お爪や足元ケアの新定番、ドクターネイル爪革命札幌・神奈川・福岡の本店で『ケア強化月間』割引を開催中!

9月の「巻き⽖」ご好評につき、10月「肥厚爪』11月「かかとケア』3ヶ月連続開催決定!

在宅医療マッサージ株式会社

              
巻き⽖や⿂の⽬などの⾜の負担を和らげ、健やかな⾜元へ導くフットケア専⾨店ブランド「ドクターネイル⽖⾰命」をフランチャイズ展開する在宅医療マッサージ株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:飯⽥正⼈)は、2025 年 9⽉より札幌、神奈川、福岡の本店で「巻き⽖ケア強化月間」の割引キャンペーンを開催中です。ご好評につき、10月は「肥厚爪ケア強化月間」、11月は「かかとの角質徹底ケア月間」と3ヶ月連続企画として継続することが決定いたしました。

1、実施背景

現代人の多くが足のトラブルを抱える時代に、トラブルを解消したい一心で始まった、ドクターネイル爪革命事業。

施術前のお客様は

『足を見せることに抵抗がありました。』『勇気がいりました』『どこに相談すればよいのかわかりませんでした』『どうなるか心配でした』といったナイーブなお声が多いのですが

施術後には

『もっと早く来たらよかった』『こんなにきれいになるなんて嬉しい』『気持ち良かった』『みんなに知ってほしい』『お店はここにしかないの?』

とポジティブに変わるという経験を重ねてきました。

本キャンペーンは、こういった現場経験から、まずはお店を知っていただき気軽にご相談に来ていただくきっかけづくりを目的として実施しています。月替わりで、『巻き爪』『肥厚爪』『踵の角質徹底ケア』と、トラブルに特化した割引キャンペーンを行い、ピンポイントにお困りのお客様に届け、ケアへの一歩を踏み出していただくことを願っています。

2、キャンペーン内容

今回のキャンペーンは月別で1メニューずつピックアップし、特別価格でご提供します。

9月は、巻き爪・爪切り付き¥11,000→¥7,700と特価でご提供中です。

このメニューと一緒に追加メニューを選ばれる方は、全メニュー10%offでご提供いたします。

※対象日が限られる店舗もありますので、ご予約の際に各店舗にお問い合わせください。

【対象店舗詳細】

(1)ドクターネイル爪革命 総本店

・所在地:神奈川県川崎市川崎区堀之内町12−6

・TEL:044-211-7083

・店舗サイト:https://quick-footcare.com/lp-honten/

 

(2)ドクターネイル爪革命 札幌本店

・所在地:北海道札幌市白石区本郷通9丁目南2−5

・TEL:011-300-1160

・店舗サイト:https://quick-footcare.com/lp-post-sapporo/

(3)ドクターネイル爪革命 九州本店

・所在地:福岡県北九州市八幡西区東鳴水2丁目5-5

・TEL:090-8262-3496

・店舗サイト:https://quick-footcare.com/lp-kitakyusyu/

3、各症例の解説と実例写真

【巻き⽖について】

・なぜ巻き⽖になるのか
健康的な⽖は柔軟性に富み、しなやかで、「巻く習性」を持つことで、指先の保護と補強をします。⼈は歩いたり、⾜指に⼒を加えたりすることで地⾯からの⼒が加わり、その⼒が⽖を押し広げるため、爪は自然に広がろうとします。しかしさまざまな理由で地⾯からの⼒(床反⼒)が弱まると広がる力が伝わらず、巻き⽖になってしまうのです。

【肥厚爪について】

・肥厚爪の主な原因

肥厚爪は、慢性的な圧迫や摩擦、血流障害、真菌感染など複合的な要因によって引き起こされます。進行すると靴の圧迫による強い痛みや歩行障害を招きます。

 肥厚爪は初期には痛みを伴わないことが多いため、ご自身でのケアできなくなってもしばらく放っておかれることが多いです。その後痛みなどをゆっくり感じ始め、少しづつ日常生活の質(QOL)を低下させます。特に高齢者や糖尿病患者に多く見られるため、早期のケアと専門的なフットケア対応が重要です。

【踵の角質について】

・かかとの角質はなぜ固くなる?

かかとの角質が厚くなる主な原因は、皮膚が摩擦や圧力から体を守る防御反応として硬くなるためです。特に歩行や立位の際にかかとに体重が集中すると、角質層(皮膚の最も外側の層)が刺激を受けて徐々に肥厚します。また、乾燥や血行不良により新陳代謝(ターンオーバー)が乱れると、古い角質がうまく剥がれずに蓄積しやすくなります。その結果、ひび割れや痛みを伴う状態へ進行することもあります。

(補足:角質とは皮膚の一番外側にある「角質層」のことで、外部刺激から体を守る役割を持っています。)

・かかとの角質セルフケアの落とし穴

かかとの角質は、自己流で削りすぎたり硬いヤスリで強くこすると、皮膚が「もっと守らなければ」と反応し、逆に角質が厚くなることがあります。適切な頻度も大切です。(=削れば削るほど硬くなる悪循環)。また、カミソリなどで無理に削ると小さな傷から菌が入り、炎症や感染を起こす危険もあります。さらに、硬い角質の上に市販の保湿剤を塗るだけでは十分に柔らかくならず、厚く固まった角質は改善しにくいケースもあります。正しいケア方法を知らないまま自己流で行うと、かえって症状を悪化させる可能性があるのです。

5、今後の展開

今後は毎月月替わりでお悩みをピックアップしていき、足のトラブルでお悩みの方や、潜むトラブルに気付くきっかけとなることを目指します。

フットケアは「ぜいたく」なものではなく、介護予防・健康維持のための「基本のケア」です。特に⾼齢者においては、定期的な⾜のケアが寝たきりや社会的孤⽴の予防にもつながる重要な要素といえます。当社は「⾜や⾜の⽖で悩みを抱える⽅がいない社会をつくる」ために、国内の加盟店数を 2025 年内に 250店舗、2030年には 1,000店舗まで拡⼤いたします。店舗数だけでなくサービスを常に進化させ、ゆくゆくは⽇本だけでなく、世界中の⼈々の⾜を救い⼈⽣を輝かせる存在を⽬指してまいります。

足の大切さ、予防フットケアの重要性、トラブルを解消する必要性、状況の深刻さも含め、お客様の豊かな生活をお守りし寄り添う存在として、ドクターネイル爪革命はあり続けます。

 【会社概要】 当社は⾜の悩みを痛みなく改善する専⾨店「ドクターネイル⽖⾰命」をフランチャイズ展開しています。 変形した⽖(巻き⽖、肥厚⽖など)、⿂の⽬、タコ、かかとのひび割れ、かかとの厚くなった⾓質などか ら来る「⾜の痛み」「歩きにくさ」そして「恥ずかしさ」を解消し、⾃分の⾜で⾃信を持っていきいきと ⼈⽣を送ることができるようにサポートいたします。ドクターネイルのケアでお悩みが解決できること、 そしてフットケアの重要性を啓蒙するため、各店 SNS を駆使した積極的な情報提供を⾏っています

・総再⽣数 950 万回を超す公式 YouTube:https://www.youtube.com/@dr.drnailjapanofficialacco904/videos

・本店 Instagram:https://www.instagram.com/drnail_honten/

社名:在宅医療マッサージ株式会社

代表:飯田正人​

本社所在地:神奈川県川崎市川崎区堀之内町12番6号 2F

事業サイト:https://dr-nail.jp/

設立年:2011年設立、2013年ドクターネイル爪革命開始

資本金:5,000万円

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

在宅医療マッサージ株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.zaitakuiryo-massage.com/
業種
サービス業
本社所在地
神奈川県川崎市川崎区堀之内町 12-6-2F
電話番号
044-201-2918
代表者名
飯田正人​
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2003年10月