おひとりさまからの問合せが急増中のあかり保証が葛飾区地域包括支援センター主催研修会に登壇

株式会社あかり保証

株式会社あかり保証の代表の清水勇希弁護士は、2025年9月2日に開催された葛飾区地域包括支援センター主催研修会に登壇し、地域のケアマネジャー約100名の皆さまに向けて講演をさせていただきました。

「身寄りのない方への支援」をテーマに、弁護士の視点から具体的な事例を交えた講演を行いました。

三部構成の研修のうち、当社は株式会社マロー・サウンズ・カンパニー(代表取締役:田中紘太氏)と共同で、「ケアマネジャーの業務のあり方」や、普段見えにくい「シャドーワーク」、「ケアマネジャーの業務範囲」について解説いたしました。

現在、単身高齢者は800万人を超えており、2050年には約1080万人に達すると見込まれています。そのうち約450万人が「老後ひとり難民」に該当するとされており、今後ますます支援の必要性が高まっていくことは明らかです。

こうした高齢者には、生活を支えてくれる身近な存在がいないことが多く、支援の担い手となるケアマネジャーには、通院の付き添い、入所・入退院時の身元保証、金銭管理、死後事務の相談といった、介護保険制度外の業務まで求められる場面が増えています。これらの業務は「シャドーワーク」と呼ばれ、無償で担わざるを得ない状況が生じています。

 

そうした中で注目されているのが「高齢者等終身サポート」、そして、それを実施している事業者です。高齢者等終身サポートとは、前段で挙げた金銭管理や死後事務などを支援する取り組みですが、その中でも特にニーズが多いのが「身元保証サービス」です。身寄りのない高齢者が医療機関や介護施設を利用する際に求められる身元引受人の役割を、家族に代わって担うサービスとなっています。

 

あかり保証は、自治体、ケアマネジャーの皆様とも引き続き連携して、孤独・孤立状態にある方々を支援し、全ての高齢者の方が、安心して老後を過ごすことができるよう信頼かつ安心のある身元保証サービスを提供していきます。

■あかり保証の終身サポート(身元保証サービス)とは

日本では急速な高齢化に伴い、単身高齢者や身寄りのない高齢者が増加しています。2050年には子がいない高齢者の方は1000万人を超え、そのうち身寄りのない高齢者の方は400万人を超えると推計されています。このような状況下で、入院や介護施設への入所時に必要とされる「身元保証人」を確保できず、必要なサービスを受けられない高齢者が増えています。

このため、従来、家族が担ってきた入院時・施設入所時の身元保証人の引受、亡くなられた後の葬儀手続き等のいわゆる「身元保証」事務を、家族が担うことができなくなっています。そこで、近年、家族の代わりに(いわば家族代行として)身元保証事務を行う身元保証業者が激増しています。

一方で、身元保証サービス業界には深刻な課題が存在します。監督官庁や法規制の不在による消費者保護の不足、契約トラブルの急増(預託金未返還、サービス不履行等)、小規模事業者の乱立による品質の不安定さ、悪徳業者の存在などが挙げられます。国民生活センターによれば、身元保証サービスに関する相談件数は過去5年間で約3倍に増加し、解約時の返金問題やサービス不履行などの金銭トラブルが多数報告されています。

あかり保証は、これらの課題に対し、法律の専門家、医療・介護の専門家とともに安心と信頼のサービス提供を行っています。

介護・医療に精通した弁護士・司法書士が中心となり、債務の保証、死後事務手続きなど、高齢者一人ひとりのニーズに応じた包括的で高品質なサポートを提供しています。加えて、看護師・ケアマネジャー等の医療・介護の専門家とともに、緊急時の駆け付け等、お客様に充実した生活支援サービスを提供しています。

 

また、厚生労働省などが策定した「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン」を遵守し、サービス内容や料金の透明化、弁護士等の専門家からの契約時の重要事項説明を徹底するなど、適正な事業運営に努めています。

 

我々、あかり保証は、全国で初めての業界団体「全国高齢者等終身サポート事業者協会」の設立にも寄与し(2025年11月に設立予定)、全ての高齢者の方が、安心して老後を過ごすことができるよう信頼かつ安心のある身元保証サービスを提供していきます。

 

主なご利用者様:

  •  一人暮らしで頼れる親族がいない高齢者

  • 子供がいないご夫婦

  • 家族はいるが疎遠、または関係が難しい方

  • 将来に備えて終活を考える40〜60代の単身者

  • 親の老後を支える現役世代(リスク分散)

 

よくあるお悩み:

  • 将来、身寄りがいないため保証人が必要

  • 亡くなった後の手続きを家族に負担させたくない

  • 両親の終活対応をお願いしたい

  • 入院時に保証人がいないため、入院を断られた

  • 老人ホームに入居したいが、保証人が見つからない

  • 死後の手続きを任せられる人がいない

 

こうした声に対して、社会制度も法整備も十分に整っていないのが現状です。

 

■あかり保証のサポート体制

株式会社あかり保証は弁護士・司法書士・看護師・介護士・ケアマネジャーなどの専門家が連携し、従来家族が担ってきた役割を支援します。

 

提供する主なサービス・役割

  • 病院や介護施設へ入所時の身元保証

  • 緊急時の駆け付けや手術への立ち会い

  • 葬儀・納骨・遺品整理など

株式会社あかり保証

あかり保証は、弁護士・司法書士・ケアマネジャーなどの専門家と連携し、身寄りのない高齢者・障害者の方々に対する信頼ある身元保証サービスを提供しています。国のガイドラインを遵守しながら、緊急時の対応、債務保証、身柄の引き取りなど、終身にわたるサポートを行い、すべての方が安心して老後を迎えられる社会の実現を目指しています。

公式サイトhttps://www.akarihosho.jp/

 

PR TIMES(あかり保証)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000156029.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社あかり保証

5フォロワー

RSS
URL
https://www.akarihosho.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
大阪府大阪市北区西天満4丁目3-18 MF西天満ビル11階AB号室
電話番号
06-6809-1808
代表者名
清水勇希
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2024年07月