富士山、立山、白山を巡るツーリングラリー「日本三霊山ラリー2025」10月11日(土)~12日(日)開催!
石川県、富山県、静岡県を横断し、日本三霊山(富士山、立山、白山)を巡るバイクイベントを今年も開催。参加定員2,000台、2025年7月25日(金)12時00分よりエントリー受付を開始。





一般社団法人日本ライダーズフォーラム(本社:東京・渋谷区、代表:風間深志)は、日本三霊山誘客促進協議会(石川県、静岡県、富山県)と連携し、石川県、富山県、静岡県を横断し、日本三霊山(富士山、立山、白山)を巡るツーリングラリーイベント「日本三霊山ラリー2025」を、2025年10月11日(土)から12日(日)の2日間にわたり開催いたします。本イベントは、日本三霊山の周遊を促進するデジタルスタンプラリーの開催を通じて三県周遊を促進し、誘客拡大を図ることを目的としております。
日本三霊山ラリーの概要
古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山。これらの雄大な自然の象徴である三つの頂を巡るツーリングラリーが、「日本三霊山ラリー」です。「中部日本トライアングルルート」と称される起伏に富んだルートは、参加者にとって豊かな走行体験を提供し、日本の歴史的足跡を未来へ繋ぐ新たな挑戦の場となります。
本イベントは、日本三霊山誘客促進協議会(石川県、静岡県、富山県)と一般社団法人日本ライダーズフォーラムが協力し、日本を代表する新たなツーリングルートとして提唱するものです。

基本ルールと参加形式
スタート:開始地点
本ラリーは、富士山の麓から開始されます。参加者は、日本一の霊峰である富士山を背景に、初日の行程を開始します。
開催日時: 2025年10月11日(土)
会場: 静岡県御殿場市「富士山御殿場口 新5合目 駐車場」
開場: 6時00分
イベント開始: 6時30分
スタート開始: 7時30分〜
チェックポイント巡回
本ラリーでは、各地に設定されたチェックポイントを巡回することで、参加者各自のルート構築が可能です。WP(ウェイポイント)は、ルート探索の指標として機能します。
SWP(Specified Way Point / 指定Way Point): 3ポイント
各県に設定された「必ず立ち寄らなくてはならない」ウェイポイント。 複数設定されたSWPの中から、各県2ヶ所以上の獲得が完走条件です。
CP:関所(Check Point): 3ポイント
参加者のルートを限定する「関所」であり、他の参加者との交流の機会を提供します。
WPM(Way Point Mask): 5ポイント
地図に記載されていない隠されたウェイポイントであり、スタート時に提示されるヒントを基に発見することが求められます。
サービスエリア/パーキングエリア 、道の駅: 1ポイント
高速道路のサービスエリア(SA)パーキングエリア(PA)、国土交通省に登録された「道の駅」。
中間イベント
中間イベント:旅程中の交流促進
2日目早朝に富山県内で開催される中間イベントでは、参加者が一堂に会し、走行体験や情報交換を行う場となります。地域による歓迎イベントも予定されています。
開催場所や時間などの詳細は随時日本三霊山ラリー2025公式ウェブサイトにてご案内します。
ゴール
ゴール会場では、冒険家である風間深志、風間晋之介と共にスキー場山頂を目指すミニツーリングが企画されております。加えて、地域による歓迎イベントが実施され、参加者は達成感を共有し、交流を深めることができます。
開催日時: 2025年10月12日(日)
会場: 石川県白山市「一里野温泉スキー場」
ゴール受付時間: 12時00分〜18時00分
ゴール登録: 17時21分まで ※日没時刻
2025年10月11日(土)中のゴール登録はできません。
完走条件
-
規定のスタート地点を2025年10月11日(土)7時30分以降にスタートすること。
-
石川県、静岡県、富山県に設定されているSWPを各県2ヶ所ずつ以上(合計6ヶ所以上)巡回し、ポイントを獲得すること。
-
設定されたCP:関所(Check Point)のうち1ヶ所以上に立ち寄り、ポイントを獲得すること。
-
条件①〜③を満たした上で合計30ポイント以上を獲得すること。
-
2025年10月12日(日)の日没時刻までにゴール登録をすること。
宿泊に関する規定はございませんので、各自でご手配ください。2025年10月11日(土)は富山県での宿泊を推奨します。
開催要項
開催日: 2025年10月11日(土)~10月12日(日)
開催地: 静岡県、富山県、石川県および周辺地域
スタートイベント: 静岡県御殿場市「富士山御殿場口新5合目 駐車場」
ゴールイベント: 石川県白山市「一里野温泉スキー場」
定員数: 2,000台
参加種別:
ソロクラス: 参加車両に1名が乗車。
タンデムクラス: 参加車両に2名が乗車。
主催・運営・協力
主催:日本三霊山誘客促進協議会、石川県、静岡県、富山県
運営:株式会社風間深志事務所、一般社団法人日本ライダーズフォーラム、株式会社マーブル
協力:白山市、白山一里野温泉観光協会
参加資格
-
参加車両の運転に必要な運転免許を有する方。タンデム参加の同乗者はこの限りではありません。
-
GPS機能を有したスマートフォンやタブレットを所有し、インターネットに接続して専用アプリを利用できる方(スタート/ゴールの登録や、各スポットでのポイント獲得、走行記録の送信に使用します)。
-
道路交通法を遵守し、安全運転を励行できる方。不法行為が発覚した場合、次年度以降の参加をお断りする場合があります。
-
未成年の方は、親権者または後見人の同意が得られる方。
-
誓約書内容を承諾できる方。
-
各立ち寄り地点の営業時間や駐車位置を守り、施設の営業や交通の妨げにならないように出来る方。
参加車両
-
正規にナンバー登録され、自賠責保険に加入している二輪車。251㏄以上の自動二輪車は車検にも適合していること。
特定二輪車やサイドカー、トライクも参加が可能です。
車両は自己所有・レンタルのどちらでも参加が可能です。
-
正確な距離を測定できるオドメーターを搭載していること。走行距離の計測に必要です。
-
不正改造車やJMCAの定める音量規制に適合しないマフラーを装着した車両の参加は認めません。
エントリー
エントリー期間
受付開始: 2025年7月25日(金)12時00分
受付終了: 2025年8月24日(日)23時59分
※ 定員に達し次第、受付を終了します。
参加費(税込)
ソロ:6,776円
タンデム:9,776円
決済時に参加費に応じた「エントリーシステム利用料」が別途発生します。(ソロ:216円 タンデム:312円)
エントリー時の注意事項
-
参加者ご自身の都合によるキャンセルにつきましては、いかなる理由であっても参加費の返金は致しかねます。
-
タンデムでエントリーする際は、運転者の方がエントリーフォームに入力してお申し込みください。
-
サイドカーでも同乗者がいない場合はソロクラスでお申し込みください。
-
参加車両の定員が3名の場合でも、参加登録の上限は2名までです。
-
携帯電話(ガラケー)でのエントリーはできません。
-
コンビニ払い・銀行振込での決済を選択された場合、お支払い期限が過ぎるとお申し込みは自動的にキャンセルされますのでご注意ください。
参加費に含まれるもの
-
期間中のシステム利用料
-
データ管理費用
-
ゼッケンステッカーシート(1シート)
-
リストバンド
-
参加賞
-
ルールブック
随時、最新情報を日本三霊山ラリー2025公式ウェブサイトにてご案内します。
日本三霊山ラリー2025への皆様のエントリーをお待ちしております。
お問い合わせ先

一般社団法人日本ライダーズフォーラム(JRF)
住所:〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-21-2 長谷部第2ビル9F
TEL:03-3447-8522
E-MAIL: office@kazamaoffice.co.jp
日本三霊山ラリー2025公式ウェブサイト:https://www.round4poles.com/threesummit
団体概要:
オートバイ文化の振興と社会貢献を目的とした団体です。ライダーの地位向上やツーリングを通じた地域活性化、災害支援活動などを行っています。代表的なイベントとして、太陽を追いかけるツーリングラリー「SSTR」、地域応援とツーリングを組み合わせた「にっぽん応援ツーリング」、女性ライダーと琵琶湖を巡る「マザーレイク・ラリー」などを開催しています。
すべての画像