10/28(火)WeWork Japan 主催イベント「未来を味わう~食と地球のサステナブルな関係~」にてLively合同会社代表 種田 毅と三浦 友見が登壇
10月28日(火)18:00より東京都渋谷区にてWeWork Japan が主催するイベント「~食と地球のサステナブルな関係~」開催
この度、2025年10月28日(火)にWeWork Japan が主催するイベント「未来を味わう~食と地球のサステナブルな関係~」にて、Lively合同会社(本社:東京都千代田区)Founder & CEO 種田 毅とCo-Founder & Co-CEO 三浦 友見の登壇が決定しました。当日は「ネイチャーポジティブのカギを握るフードサプライチェーン」というテーマで、リジェネラティブ農業やアニマルウェルフェアに関する弊社の取り組みをご紹介いたします。

■背景
近年注目を集める環境プロジェクトの中でも、フードロスや食料自給率、農業や流通の環境負荷など「食と環境」は切り離せない大きなテーマとなっています。本イベントではWeWork Japan を拠点に先進的な取り組みを行う3企業による登壇セッションを行い、それぞれの活動や課題を共有します。
環境問題に関心のある方、食やフードテックに関わる方、新しい連携を探している方にとって、大きな学びと出会いのチャンスになるはずです。ぜひ一緒に、未来を「味わう」時間を共有しましょう。
■イベント概要
イベント名称:「~食と地球のサステナブルな関係~」
日時:2025年10月28日(火)18:00-20:30
場所:WeWork アイスバーグ 1F ラウンジエリア(東京都渋谷区神宮前 6-12-18)
主催:WeWork Japan
参加費:無料
【タイムスケジュール】
18:00 開場・受付
18:30 イベントスタート
18:40 オープニングトーク
19:00 3企業による登壇セッション(1社につき10分)
19:50 交流会
20:30 終了
※プログラムは予告なく変更となる可能性があります
【登壇予定企業】(五十音順)
・あきさわ園
・有限会社川口納豆
・株式会社JR東日本情報システム
・農林水産省 フードテック官民協議会
・Lively合同会社
・株式会社WONDERVOGEL
※登壇企業は予告なく変更となる可能性があります
■Livelyからのコメント


この度、WeWork Japan主催イベントに登壇の機会をいただき大変光栄に思います。
弊社は、2025年8月5日にWeWork Japanと共に「持続可能な畜産の未来をビジネス視点で探索」をテーマとしたアニマルウェルフェア対話型イベントを共催いたしました。その際、WeWork 入居メンバーさまをはじめとする参加者との対話を通じ、多くの学びや気づきを得る対面の場づくりを進めてまいりました。
今回のイベントは、そのご縁をきっかけに、再びご一緒する機会をいただきました。「食とサステナビリティ」をテーマに、未来に向けた新たな視点を共有しながら、企業としての具体的な実践を考えるきっかけの場にできるよう尽力いたします。当日、皆さまと会場でお会いできることを楽しみにしています。
■Livelyについて
Livelyは、「豊かな生命が息づく地球環境と持続可能な社会を次世代へ繋ぐ」ことを目指し活動する会社です。2022年12月の設立以来、ネットゼロ、サーキュラーエコノミー、生物多様性、人権、動物福祉といった領域において、国内外企業へのコンサルティングや新たな事業の創出に取り組んでいます。各メンバーは、事業会社・金融機関・コンサルティングファーム・法律事務所・大学・NGOなどの多様なバックグラウンドを活かし、企業への実践的なコンサルティングに加え、未来のイノベーション創出に向けた大学との共同研究や事業開発を行っています。
【会社概要】
会社名 : Lively合同会社
本社:東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRiD 5F
設立:2022年12月12日
代表:種田 毅、三浦 友見
事業:
ネットゼロ・サーキュラーエコノミー・生物多様性・人権・動物福祉といったサステナビリティ領域における国内外企業へのコンサルティングや新たな事業の創出、企業・大学との先端分野に関する実証プロジェクトなど
コーポレートサイト:https://livelyjp.com/
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/livelyjp/
Instagram:https://www.instagram.com/lively.jp/
お問合せ窓口:info@livelyjp.com
■WeWork Japanについて
世界37か国・600拠点以上、国内約40拠点※でフレキシブルオフィスを展開する企業。創造性や生産性が高まる空間デザインを用いたワークスペースにおいて、月単位での契約、1名から数百名規模の拡大・縮小や、国内30拠点以上の横断的な利用が可能なプロダクトや、柔軟なオフィスソリューションを提供する。※2024年1月時点
コーポレートサイト:https://wework.co.jp
すべての画像
