少女漫画の金字塔「ベルばら」が美しき“人形”となって咲く『スーパードルフィー ベルサイユのばら』
~ 12/16(日)東京ビッグサイトで登場 ~
模型玩具・ドールの企画、製造、小売を手掛ける株式会社ボークス(京都市下京区)は、2018年12月16日(日)に東京ビッグサイトで開催する世界最大のドールの祭典「ドールズ・パーティー40」にて、少女漫画の名作「ベルサイユのばら」のキャラクターが、美しき人形「スーパードルフィー」とコラボレーションいたします。
![](/i/8991/19/resize/d8991-19-505958-0.jpg)
スーパードルフィーとは、(株)ボークスが製造販売しているお人形で、現代を代表するお人形、ドール文化として国内外で人気を博しています。 今年4月、百貨店・高島屋で販売されたコラボ作品「中原淳一・ぱたーん版 ロリーナ」は、その人気から連日数多くのニュースが取り上げ話題となりました。
今冬、池田理代子氏が画く耽美で可憐なキャラクターが、美しいドールによって表現されます。 世界中が注目する新たな「ベルサイユのばら」にどうぞご期待ください。(続報は11月中旬 ウェブサイトにて発表)
▼ベルサイユのばら
“ベルばら”の愛称で知られる、池田理代子氏により「週刊マーガレット(集英社)」にて1972年から1973年まで連載された少女漫画の名作。フランス革命前後を舞台に繰り広げられる愛の物語は、宝塚歌劇、実写映画、アニメーションなど、様々な姿で世代を超えて世界中のファンに愛されています。
▼スーパードルフィー(R)<Super Dollfie> http://www.superdollfie.net/
1998年にボークス・造形村が独自に企画開発した新しいドールホビー。 略称はSD(エスディー)。
ドルフィー(Dollfie)は「ドール(Doll)とフィギュア(Figure)を組み合わせた斬新なデザイン」と「カスタムに適した専用の素材」で世界に類を見ない全く新しいドール文化となります。
ドールオーナーの希望に合わせて姿や表情を変える事ができる「成長するお人形」と呼ばれている。可愛らしい幼児(約27cm)のような姿から、 あどけない少年少女(約40cm)、成長した姿(約65cm)まで幅広く表現する事ができる。ドルフィーは日本国内でひとつひとつ手作りで生産されており、世界各国のドールファンから熱い支持を得ています。
▼ドルフィー生誕20周年「Dollfie 20th Anniversary Project」 http://www.superdollfie.net/dollfie20th/
2018年、ドール・ルネッサンス(ドルフィー誕生による新しいドール文化)から20年。
記念商品、人気投票、ファンミーティング、記念プレゼントなど、年間を通して記念イヤーをお祝いしています。
▼ドールズ・パーティー(R)<Dolls Party> http://www.volks.co.jp/dolpa/
ドールズ・パーティー(略称:ドルパ)は(株)ボークスが単独主催しているドルフィー関連商品の展示即売会です。東京、大阪、名古屋、京都、仙台などの各都市での開催に加えて、米国ロサンゼルスでも定期的に開催しているドールファン必見のイベントです。
ドルパは1999年の初開催以降、通算90回以上にわたる開催実績があり、年々動員数を伸ばし、近年では10,000名を超える来場者数を記録しております。今冬開催するドルパでは、アマチュア出展者のみで460スペースを超える国内最大級のドールマーケットとなり、世界中のドールファンが注目するイベントとなります。
(C)Ikeda Riyoko Production
「創作造形(C)ボークス・造形村」 (C)1998-2018 VOLKS INC. All rights are reserved.
Super Dollfie(R)は、ボークス社の登録商標であり、その全ての権利を所有します。
【ドール製品に関するお問合せ先】
株式会社ボークス 京都本社
TEL:075-325-1171 (平日11:00~18:00 土日祝日を除く)
URL:http://www.volks.co.jp Email:webmaster@volks.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像