ZAZA株式会社が日本政策金融公庫より資金調達を実施。外国人向け家庭料理教室プラットフォーム『airKitchen』の事業展開を加速。
インバウンド需要の拡大を受け、ユーザー登録者数は5000名を突破
(サービスURL:https://airkitchen.me/host.php)
アメリカからの外国人旅行者を東京都内の自宅に招き、餃子作り体験を行う様子
■airKitchenサービス概要
airKitchenは料理を学びたい訪日旅行者と、外国人に料理を教えたい日本人ホストをオンラインで結ぶ「食」のシェアリングサービスです。
旅行者はairKitchenを使うことで、現地の一般家庭を訪問し、日本人ホストと日本食を一緒に作って食べることができます。スマホやPCで、旅先からお気に入りの家庭料理教室を選択し、サイト経由で簡単に予約、支払いが可能です。観光地を巡るだけの普段の旅行と比べ、より深く、よりリアルな日本文化を体験することができます。
また日本人ホストは、airKitchenに登録することで、日本食を学びたい外国人旅行者を自宅に招き、日本食を一緒に作って食べることができます。得意の料理や語学を活かしながら、自宅のキッチンで料理を教え、収入を得ることができます。
2018年4月からサービスを開始し、ユーザー登録者数は既に5000名を突破しています。世界70カ国以上からの旅行者が、日本全国でユニークな料理教室に参加しています。
■事業背景
近年、日本を訪れる外国人観光客は急激に増加しており、2018年には3119万人を記録しております。また、政府は2020年に訪日旅行者数を4,000万人、2030年には6000万人に増加させることを目標に掲げております。
インバウンドのトレンドとしては、旅行者のニーズが「モノ消費」から「コト消費」へとシフトしており、体験型コンテンツへの需要が高まっています。
このような背景の中、「和食」を通して、日本の日常を「体験」できるairKitchenは今後益々旅行者に求められていくことが予想されます。
日本人ホストはスマホなどでユーザー登録し、家庭で手軽に外国人に家庭料理を教えることができる
■今後の展開
今回の資金調達により、airKitchenの料理教室を提供するホストの獲得・育成や、海外マーケティング施策の更なる強化、またエンジニア、カスタマーサクセスなどの人材獲得を行ってまいります。また、旅行会社や食品メーカー、地方自治体との連携を強化し、サービスの更なる普及に努めてまいります。世界中の人たちが「食」や「人とのふれあい」を通して、お互いの文化や信条の違いを認めあい、尊重しあう世界を一日でも早く実現するため、事業を加速させてまいります。
▼airKitchenへのホスト登録はこちら(登録無料)
https://airkitchen.me/host.php
▼海外の料理教室を探す
https://airkitchen.me/ja/
▼東京の料理教室ページ一覧はこちら
https://airkitchen.me/list/tokyo.php
▼airKitchenご紹介動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=sZfiIcnEt_Q
【ZAZA株式会社について(URL : http://zazainc.co.jp)】
・住所 愛知県みよし市三好ヶ丘旭三丁目一番地17
・設立 2017年7月4日
・代表者 代表取締役社長 永津 豪
・事業内容 プラットフォームサービス事業(airKitchen: https://airkitchen.me/host.php)
・連絡先 info@airkitchen.jp
050-1780-3177
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像