業界別ブロックチェーンセミナー開催のお知らせ 6/28(金)物流業界×ブロックチェーン
BINARYSTAR株式会社(本社所在地:東京都中央区)は、日本におけるブロックチェーン社会実装を加速させることを目的として、国内外からブロックチェーンサービスを展開している企業を招聘し、業界別にブロックチェーン活用・導入方法を解説していきます。
<業界別ブロックチェーンセミナーの3つの特徴>
1.各業界の第一人者が国内最新動向と現状の課題を解説
各業界においてのIT化、すなわち、インターネットやスマートフォンの普及でどのような変革が起きたのか。また各業界の最新動向から現在抱えている課題、今後ブロックチェーン活用によって期待することを解説いたします。
2.国内外のブロックチェーン最新活用事例の紹介
実用化に向けて技術課題が多いといわれている中で、既にブロックチェーンを活用したサービスを展開している企業を国内外から招聘し、最新の活用事例や技術課題に向けた対応を紹介します。ブロックチェーン技術及びブロックチェーンビジネス活用の知見が深まります。
3.業界別のブロックチェーンビジネスコミュニティ
ブロックチェーンの特性上、複数社でアライアンスを組むことで事業の幅が圧倒的に広がります。業界別にセミナーを開催することで、同じ価値観や課題を持った方々が集まりやすくなるので、情報を得るだけでなく参加者同士が直接的につながることで、今後のブロックチェーンビジネス展開が進め易くなります。
<第一回業界別ブロックチェーンセミナーの内容>
第一回目で取り上げる業界は物流業界です。食品から自動車等の製造部品の流通、Eコマースの発展に伴う軽貨物の宅配から在庫管理まで。物流業界にブロックチェーンがどういう領域に活用され、どのような効果を出していくのかを議論いたします。
日時:2019年6月28日(金)19:00~22:00 懇親会含む
場所:東京都中央区銀座1丁目8-19 キラリトギンザ11F
費用:1,000円
申込:https://industryblockchain1.peatix.com/
<第一回業界別ブロックチェーンセミナーアジェンダ>
1.業界別ブロックチェーンセミナーの概要説明
19:00 – 19:10
2.現在の物流課題とブロックチェーンへの期待
19:10 – 19:30
登壇者:北條英 氏(日本ロジスティックスシステム協会 JILS総合研究所 ロジスティックス環境推進センター センター長)
3.自動車メーカーのサプライチェーン改革
19:30–19:50
登壇者:Andre Luz Godinho 氏(Infinite Foundry CEO / ポルトガル)
4.AI×ブロックチェーンで導く新時代の在庫管理
19:50–20:10
登壇者:Alex Isaiev 氏 (OSA decentralized CEO / ロシア)
5.ブロックチェーンが及ぼす物流トレーサビリティへのインパクト
20:10–20:30
登壇者:Frank Lee 氏(INKUBATOR プロジェクトマネージャー/ 日本・中国)
6.ブロックチェーン時代の新しい広告のあり方
登壇者:加藤喬大 氏(株式会社博報堂)
20:30-21:00
7.懇親会&個別相談会
21:00–22:00
(登壇者及び登壇内容は予告なく変更する場合がございます)
<登壇者詳細>
北條英 氏
【公益社団法人日本ロジスティックスシステム協会 JILS総合研究所 ロジスティックス環境推進センター】センター長
JILSでは、物流現場の改善へ向けた情報発信や人材育成、改善発表会、改善表彰、調査研究など様々な取り組みを、会員企業、また、官公庁や関連団体とともに実施しています。
講演者の北條氏はJILSの調査研究に携わって来ました。本公演では、最近の調査で明らかにされている現在の物流課題とその解である共同物流を促進するために、ブロックチェーンに期待されることをお話します。
註)経済活動において、物資流通の円滑化を実現するため、調達、生産、販売、回収を同期化するとともに、輸送、保管、包装、荷役、流通加工、情報等を総合的にマネジメントする機能
Andre Luz Godinho 氏
【Infinite Foundry CEO / ポルトガル】
Infinite Foundryは3D Digital Plant Platformによる工場の3Dマッピング技術と、そのデータをブロックチェーンで管理するサービスを提供しています。生産ラインの円滑運営、低コスト化に特化した同サービスは、すでに、自動車業界を中心に導入が進められています。
Alex Isaiev氏
【OSA decentralized CEO / ロシア】
OSA は機械学習機能(AI)を実装したビッグデータプラットフォームにより、リアルタイムで最適な店内在庫管理を行うベストソリューションです。同社の提供するプラットフォームは、在庫切れやファントムストック(幽霊在庫)の減少、ビジネスプロセスの最適化、顧客ロイヤリティの向上に寄与します。また、ブロックチェーン技術が持つ、スマートコントラクト機能は、情報館の信頼関係を構築し、ビジネスプロセスを自動化します。すでに、コカ・コーラ社をはじめ、世界のビッグブランドが同社のサービスを利用しています。
Frank Lee氏
【INKUBATOR プロジェクトマネージャー/ 日本・中国】
INKUBATORの中国法人”ジッグラトテクノロジー”のブロックチェーンプロジェクトマネージャー。北京工業大学の学士。2017年より現職に付き、年間40案件ほど手掛けている。かつて長野にある信州大学で2年間留学。現在はジッグラトテクノロジーの北京オフィスに拠点を据え、日本エリアのプロジェクトも担当。
INKUBATORは2016年に設立されたブロックチェーン技術専門の研究開発企業です。Dapps、スマートコントラクト、ブロックチェーン等の開発のみならず、最高処理速度がイーサリアムより300倍速い自社ブロックチェーンの開発や、クロスチェーン、DID、IPFSなど最先端分散型技術研究にも注力しています。
(2019年7月現在、同社はブロックチェーンのエンジニアを80名以上抱え、ソフトウェア著作権を105個と、特許を19個所持)
2018年に中国天水市行政とタッグを組んで開発した林檎のトレーサビリティ案件、タバコや畜産物トレーサビリティ、知的財産保護プラットフォーム、データガバナンス、サプライチェーンファイナンスなど、中国国内を中心としてブロックチェーン・分散型技術の実用化最前線で活動を続けている企業です。
加藤 喬大氏
【株式会社博報堂】
1991年6月4日生まれ。実家が江戸時代から酒造りを営む明利酒類株式会社に生まれる。2014年博報堂入社後、化粧品メーカー、飲料メーカー等大手クライアントの担当を経て、現在Hakuhodo Blockchain Initiativeのトークンコミュニティプロデューサーとして活動中。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像