ファシリティジャポン、読字困難向けアプリ「MYdys」を日本で正式リリース
欧米で10万ダウンロード突破、CES Innovation Award 受賞アプリが日本上陸。川崎市での実証実験を経て展開開始
フランス発インパクトスタートアップの日本法人が新展開
フランス発のインパクトスタートアップ FACIL’iti SAS の日本法人、ファシリティジャポン株式会社(本社:東京都千代田区、神奈川オフィス:川崎市川崎区、代表取締役:イヴ・コルニュ)は、ディスレクシア(読字困難)や文字認識に課題を抱える人々をサポートするアプリ 「MYdys(マイディス)」を日本市場に正式リリース いたしました。
「MYdys」は、すでにフランスやアメリカを中心に展開され、累計10万ダウンロードを突破。CES Innovation Award 2023受賞 など国際的な評価も獲得、学校や法人でも導入も進んでいます。
日本版の特長
従来の音声読み上げ支援に加え、文字の表示をユーザーが自分に合った見やすさに調整し、“読むこと”自体を支援する、日本初のソリューションです。
これにより、ユーザーは「聞く」だけでなく「読む」体験そのものがサポートされ、教育現場や日常生活での学びや情報アクセスの向上が期待されます。
さらに、日本版では「じぶんフォントプロジェクト *1」との連携により、文字の読み書きに困難がある人(ディスレクシアを含む)にも見やすく読みやすい「じぶんフォント」を実装しました。
*1 じぶんフォントプロジェクトについてはこちらをご覧ください。
日本での評価と実証実験
リリースに先立ち、公益財団法人 川崎市産業振興財団が主催する 「かわさき起業家オーディション 第140回 *2」 において、主催者賞および関係団体賞6つを受賞しました。
これをきっかけに、川崎市の開発支援拠点「ウェルテック *3」でのサポートを受け、川崎市内の小中学校にて実証実験を実施。さらに、来年度には 川崎市の認証制度「かわさき基準」への申請と認証取得 を目指しています。
*2 かわさき起業家オーディションについてはこちらをご覧ください。
*3 ウェルテックについてはこちらをご覧ください。
*4 かわさき基準についてはこちらをご覧ください。
主な機能
文字の読み取り:本やプリント、看板などを撮影、または写真ファイルを読み込むと、アプリが文字を自動認識
文字表示のカスタマイズ:
フォントの種類やサイズを調整
行間・文字間隔を自由に設定
色・コントラスト調整:
背景色や文字色を変更し、コントラストを改善
認識サポート:
形が似ていて認識が難しい文字(例:b/d、6/9など)を色分け・ハイライト表示
読み上げ機能:認識した文字を音声で読み上げ
翻訳機能:70以上の言語に即時翻訳(非ラテン文字も対応)

価格について
「MYdys」は、フリーミアムモデルを採用しており、ニーズに応じて選べる3つのプランを提供しています。
-
無料版:50クレジットまで利用可能
-
ディスカバリープラン:月額 660円(税込)
-
プレミアムプラン:月額 1,100円(税込)
学校や法人向けにはライセンス契約による導入も可能で、教育現場や組織単位での利用にも対応しています。
今後の展望
「MYdys」は、教育・出版・行政・企業など幅広い分野での活用を想定しています。
ファシリティジャポンは、誰もが平等に学び・働き・情報にアクセスできるインクルーシブなデジタル社会の実現に向けて、今後も積極的に展開を進めてまいります。
【会社概要】
会社名:ファシリティジャポン株式会社
所在地:〒102-0084 東京都千代田区二番町9-3(本社)
〒210-0005 川崎市川崎区東田町8 BIZcomfort川崎東口 9号室(神奈川オフィス)
設立:2018年9月25日
代表取締役: イヴ・コルニュ
事業内容:デジタルインクルージョンのためのソリューションの研究、開発、提供
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリ学校・大学
- 関連リンク
- https://mydys.jp
- ダウンロード