中小企業のAIエージェント活用をまるごとサポートする「AIShain for 中小企業」提供開始
AIを「使う」から「ともに働く」へ。中小企業の業務に寄り添う、AIエージェント支援サービス。

株式会社NappsTechnologies(代表取締役:榎本友幸、所在地:福岡市中央区)は、
中小企業のAIエージェント活用を、まるごとサポートする「AIShain for 中小企業」の提供を開始しました。
AIShain for 中小企業は、ツールの提供に止まらず、無料コンサルティングから導入設計・運用支援までを伴走するサービスです。
企業ごとの課題や業務プロセスを丁寧に整理し、最適なAIエージェント活用プランを設計。
導入後も継続的にフォローし、必要に応じてBPO(業務代行)も提供します。
AIを“使う”から、“ともに働く”へ。AIShainは、人とAIが協働しながら、中小企業の業務効率化と生産性向上を実現します。
生成AIはツールの枠を超えチームメイトに
業務もデザインも集客も、AIと人が協力して進める時代になりました。
AIエージェントがチームの一員として動き、人と並んで成果をつくり出す。
ともに働くことで、これまでにないスピードとクオリティが生まれています

どんな風に活用したら良いかわからない中小企業経営者も多くいます
AIツールが次々と登場するなかで、
「どれを選べばよいのか」「どう使えば成果が出るのか」――
そんな悩みを抱える中小企業が増えています。
最新のAIツールを導入しても、十分なパフォーマンスを発揮できずに止まってしまうことも少なくありません。

AIShain for 中小企業:AI活用をまるごとサポートする5ステップ
AI活用を始めたいけれど、何から手をつけていいかわからない――。
そんな中小企業のために、AIShain for 中小企業は「5つのステップ」で導入から運用までをまるごとサポートします。無料コンサルティングで課題を整理し、最適なAIエージェントの導入設計、運用支援、そして継続的なフォローまで。AIを社内に根づかせるまで、専門チームが伴走します。

無料コンサル
会社の業務に合わせたAIエージェント活用プランを提案
✓会社の業務内容や課題を伺いながら、AIの専門家が最適な活用方法をナビゲート
✓AIエージェントによる自動化と、AIインストラクターによる伴走サポートを組み合わせた最適なプランを提案

AIエージェントで業務の自動化
定型業務はAIエージェントで自動化、自社開発のワークフローエンジンで柔軟な自動化を実現します。
✓会社の業務を自動化するAIエージェントを提供します
✓毎日の定型タスクをAIエージェントが自動的にこなします

AIインストラクターで補助輪をつける
ベテランの作業手順をAIに学習、AIインストラクターの指示に答えるだけで誰でも作業ができる
✓バナー作成などAI単体では難しい業務をナビゲートします
✓AIの質問に答えて進めるだけで、カンタンにプロクオリティに

AIエージェント活用のBPO
AI導入を進めながら、業務そのものを代行支援
✓作業そのものをお願いしたい場合は、AIエージェント活用のBPOをご利用ください
✓カンタンな依頼で、AIエージェント活用を進めながら、業務そのものを代行支援

使い方サポート
わからないところはいつでもチャットで質問できる
✓AI導入後も、無料でチャットで質問できる
✓AIの活用方法や業務の効率化について、専門家がサポートします
導入事例:北海道中頓別町との取り組み
北海道中頓別町とともに、減少する人手を補うための実証実験を進めています。
行政業務の一部にAIエージェントを導入し、書類作成や問い合わせ対応など、これまで人が行っていた事務作業を効率化。AIが職員の一員としてサポートすることで、少人数でも業務を滞りなく進められる体制の実現を目指しています。
今後の展望
AI活用を「難しい」から「当たり前」に。
NappsTechnologiesは、すべての中小企業がAIと共に成長できる社会を目指しています。
今後もAIエージェントを通じて、企業の生産性向上と新しい働き方の実現を支援していきます。
AIShainについて
AIShainは、NappsTechnologiesが提供するAIエージェントプラットフォームです。
業種や業務内容に応じて最適なAIエージェントを組み合わせ、
企業ごとの課題に合わせた自動化・効率化を実現します。
営業・広報・事務・マーケティングなど、あらゆる部門でAIがチームメイトとして活躍し、
人とAIが協働する新しい働き方を支えます。
詳しくは公式サイト https://aishain.com をご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
