アグリノートとKOMECT™が連携開始!

~アグリノートの圃場データをKOMECT™に取り込むことが可能に~

ウォーターセル株式会社

ウォーターセル株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長:渡辺拓也、以下「ウォーターセル」)は、提供する営農支援アプリ「アグリノート」と、株式会社サタケ(本社:広島県、代表取締役社長:松本和久、以下「サタケ」)が提供するライスセンター向け生産支援システム「KOMECT」との連携オプションを、2025年9月2日より提供開始します。

 

※KOMECTは株式会社サタケの商標です。

連携の概要とメリット

ウォーターセルの提供する「アグリノート」は、農場を航空写真マップで可視化し、農作業および圃場の管理やスタッフ間の情報共有をサポートする営農支援アプリです。PCブラウザのほか、専用のアプリを利用することで、スマートフォンやタブレットからも農作業記録や作物の生育記録の入力・閲覧ができます。

 

サタケの提供する「KOMECT」は、ライスセンターや精米工場向けに提供されるサービスで、DX(デジタル・トランスフォーメーション)を活用し、生産情報の収集・活用や生産性の向上、顧客の利益改善などを図る生産支援システムです。

今回の連携により、アグリノートに登録された圃場の情報をKOMECTに取り込むことが可能となり、KOMECT導入時の圃場登録作業の負担が大幅に軽減されます。(*1)

さらに、アグリノートでは住所地番の情報さえあれば圃場情報を登録できる「圃場登録代行サービス」(*2)を提供しています。

このサービスを活用すれば、アグリノートに圃場情報を簡単に登録可能で、その情報をKOMECTに取り込むことができます。

*1 KOMECTとの連携オプションは、アグリノートのすべての会員(無料プラン契約の会員を含む)が無償で利用可能できます

*2 圃場登録代行サービスの提供は、アグリノートを有料プランでご利用いただくことが条件となります。

アグリノートとKOMECT連携で農業をもっと便利に

アグリノートとKOMECTの連携は、ライスセンターや精米工場を運用する皆様にとって、効率的かつ便利なソリューションを提供します。

これからKOMECTを導入される方や、KOMECTを導入しているが圃場登録が進んでいない方は、ぜひ、アグリノートも合わせてご利用ください。

===

《株式会社サタケ 企業情報》

会社名 株式会社サタケ

所在地 広島県東広島市西条西本町2-30

代表者 代表取締役社長 松本 和久

設立 1939年12月

事業内容 食品産業総合機械およびプラント設備の製造販売

●コーポレートサイト

https://www.satake-japan.co.jp/

●KOMECT

https://www.komect.jp/

ウォーターセル株式会社

ウォーターセル株式会社

ウォーターセル株式会社
新潟県新潟市中央区笹口2-13-11 笹口I・Hビル
代表取締役社長 渡辺 拓也

設立:2011年7月

「農業と食の豊かな未来を」を事業理念に掲げる新潟県の企業です。

●農作業の計画や栽培履歴を記録・管理する営農支援アプリ【アグリノート】
●米生産者の”売りたい”と米卸業者・実需の”買いたい”をつなぐオンライン米取引仲介サービス【アグリノート米市場】
●営農データ集約サービス【アグリノートマネージャー】

この3つのサービスを提供しています。
農業生産者の経営状況の可視化・共有化といった現場の課題解決から、生産活動の環境負荷の低減に繋がる温室効果ガス排出量の算出など、社会課題の解決に向け農業情報のプラットフォーム構築を通じ、農業と食の進化に貢献します。

●コーポレートサイト
https://water-cell.jp/
●アグリノート公式サイト
https://www.agri-note.jp/
●アグリノートマネージャー特設サイト
https://lp.agri-note.jp/mgr/
●アグリノート米市場特設サイト
https://about.kome-ichiba.agri-note.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ウォーターセル株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://water-cell.jp/
業種
情報通信
本社所在地
新潟県新潟市中央区笹口2丁目13-11 笹口I・Hビル
電話番号
025-245-7766
代表者名
渡辺 拓也
上場
未上場
資本金
-
設立
2011年07月