株式会社東京衡機試験機、「TEST2025―第18回総合試験機器展」に出展
~創業100年の信頼と最先端シミュレーション技術を融合した“デジタルツイン試験機”を紹介~

株式会社東京衡機試験機、「TEST2025―第18回総合試験機器展」に出展のご案内
グループ会社である株式会社東京衡機試験機(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:小塚英一郎)は、2025年9月10日(水)から12日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「TEST2025―第18回総合試験機器展」に出展いたします。西ホール(小間番号T-15)の当社ブースでは、新たにグループ会社となった株式会社先端力学シミュレーション研究所(ASTOM R&D)の革新的なソフトウェアと、創業100年の歴史で培った試験機のノウハウを融合させた「デジタルツイン試験機」を中心に、DIC計測機能付ELA試験機やドローン性能計測システムなど最新ソリューションをご紹介します。


開催概要
展示会名:TEST2025―第18回総合試験機器展(TEST2025 – The 18th Comprehensive Testing Machine Exhibition)
会期:2025年9月10日(水)~12日(金) 10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト 西ホール
ブース番号:T-15
主催:一般社団法人日本試験機工業会
ぜひ弊社ブースにお立ち寄りいただき、最新のデジタルツイン試験機や各種ソリューションをご体験く
ださい。
展示の背景・概要
ものづくり産業における品質保証・信頼性確保の重要性は一層高まっており、同時にカーボンニュートラルや新素材開発など社会的ニーズは多様化しています。
「未来につなぐ試験と計測 ― 見せる信頼、確かな品質」をテーマに、創業100年で培った試験機技術と先端シミュレーション技術を融合させた展示を行います。リアルとバーチャルを連動させるデジタルツイン技術により、試験・計測の効率と信頼性を飛躍的に向上させる新しい選択肢をご提案します。
展示内容のポイント
-
DIC計測機能付 ELA試験機
DIC(Digital Image Correlation)による実計測とCAE解析を融合し、開発・設計・評価プロセスの効率を飛躍的に向上。 -
ドローン性能計測システム
ドローンの研究・開発・性能評価を効率化するソリューションを展示。 -
ドローンシミュレーター
VRゴーグルを装着し、会場にドローンが実際に出現したかのような臨場感ある操作シミュレーションを体験可能。
仮想映像を組み合わせることで、ドローンが目の前にある状況を再現し、操縦者の認識や操作感をリアルに検証できる次世代の試験環境を提供。
こんな企業様におすすめ
-
材料試験の効率化と信頼性向上を検討されているメーカー様
-
試験データのDX活用を進めたい研究開発部門様
-
ドローンなど新分野での性能検証に取り組む研究機関様
-
教育・訓練用途で最先端の試験機を導入したい教育機関・団体様
株式会社東京衡機試験機
日本のものづくりの土台を支える試験機
東京衡機試験機の「試験機」は、多岐にわたる分野で活用されています。日本の高品質なものづくりを実現する品質保証や研究開発のみならず、未来の業界を担う教育機関においても採用され、日本の先端技術の土台を支えています。
会社名:株式会社東京衡機試験機
所在地:〒252-0151 神奈川県相模原市緑区三井315番地
代表者:代表取締役社長 小塚 英一郎
設立:1923年
事業内容:事業内容:各種材料試験機、構造物試験機、性能試験機、計測機器等の製造販売、受託試験
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像