【地球市民の会】「かめのり多文化共生塾」佐賀会場(12月、来年2月)の参加者募集
多文化共生の知識と組織マネジメント学び活動助成も 11/25まで20人を募集
認定NPO法人地球市民の会(佐賀市、理事長:山口久臣)は、公益財団法人かめのり財団(東京都、木村晋介理事長)が主催し、多文化共生の知識と組織マネジメントについて学ぶ「かめのり多文化共生塾2022」の九州地区(佐賀県会場)の運営を担当することになりました。12月と2023年2月に実施する研修の参加者20人を募集しております。
◆多文化共生やNPOマネジメントの豪華講師陣
今回は、IHOE〔人と組織と地球のための国際研究所〕代表の川北秀人氏、一般財団法人ダイバーシティ研究所代表理事の田村太郎氏の2人を講師に迎え、多文化共生に関する知識や、地域課題の調査手法、組織マネジメントなどについて学びます。最終的に、多文化共生に関する活動プランの企画・立案を行います。各地区でプランが選定された参加者は、2023年3月に東京で実施する「多文化共生の担い手ネットワーク会議」で発表。さらに審査を経て採択された事業には、かめのり財団より、活動資金の一部が助成されます。
【前期研修】2022年12月7日(水)午後1時半~午後6時
12月8日(木)午前9時半~午後3時
【後期研修】2023年2月1日(水)午後1時半~午後6時
2月2日(木)午前9時半~午後3時
会場:佐賀商工ビル7階大会議室
https://goo.gl/maps/paBKVv8V8CiQWzzN8
定員:20人(申込締切11月25日)
【ネットワーク会議】2023 年 3 月 22 日(水) 13:30~18:00
会場:アルカディア市ヶ谷 (https://www.arcadia-jp.org/access/)
詳しくは、多文化共生会議と、助成事業に関する募集要項は、リンク先をご覧ください。
http://terrapeople.or.jp/main/2691.html
◆かめのり財団について
公益財団法人かめのり財団は、日本とアジア・オセアニアの若い世代の交流を通じて、未来にわたって各国との友好関係と相互理解を促進するとともに、その懸け橋となるグローバル・リーダーの育成をはかります。
高校生などの交換留学事業、日本語および日本文化学習の推進、青少年の民間交流助成等を中心に、日本とアジア・オセアニア諸国の若い世代の人々が、異なる文化や思考、生活習慣などをお互いに体験し理解し合うことができるよう、草の根の交流事業を支援します。そして、異文化の人と人とをつなぎ、グローバルに活躍できる未来の担い手を育成します。
◆川北秀人氏IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表者
大阪生まれ。1987年に京都大学卒業後、(株)リクルートに入社。広報や国際採用な どを担当して 1991 年退社。その後、国際青年交流NGO の日本代表や国会議員の政策担当秘書などを務め、1994 年に IIHOE設立。市民団体のマネジメントや、企業の社会責任(CSR)への取り組みを支援するとともに、市民団体と行政との協働の基盤づくりを進めている。(特)JEN共同代表理事(2004 年から 2010 年、2018 年より 再任)、(一財)日本民間公益活動連携機構 評議員(2018年より)など。また 2008 年より、かめのり財団の顕彰事業・助成事業の委員兼アドバイザーを務める。
◆田村太郎氏(一般財団法人ダイバーシティ研究所 代表理事)
兵庫県伊丹市生まれ。阪神大震災直後に外国人被災者へ情報を提供する「外国人地震情報センター」の設立に参加。同年10月、「多文化共生センター」への組織変更に伴い事務局長に就任。05年度は自治体国際化協会参事として多文化共生事業を担当。また総務省「地域における多文化共生推進研究会」構成員として、06年3月に同省がまとめた「多文化共生推進プラン」の策定に参画するなど、外国人が直面する課題対応のための地域社会変革の取り組み作りを提案し続けている。 07年に「ダイバーシティ研究所」を設立。代表として企業の社会責任や自治体施策を通じたダイバーシティの推進に活動を拡げた。
【地球市民の会概要】
名称:特定非営利活動法人(認定NPO法人) 地球市民の会
所在地:〒840-0822 佐賀県佐賀市高木町3-10
電話:0952-24-3334
設立:1983年7月3日(法人登記 平成14年2月26日)
会長:小原 嘉文(こはら よしふみ)
理事長:山口 久臣(やまぐち ひさおみ)
理事:17名
監事:2名
http://terrapeople.or.jp/main/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像