【 TruffleBAKERY 】パンと水の研究所「TruffleBAKERY南八ヶ岳」での開発商品第一弾「TRUFFLE SALT DONUT」が8月1日(金)より全国で販売開始!

南八ヶ岳では毎日完売!南八ヶ岳の新拠点で開発された歯切れと口どけを追求した生地と、トリュフ香る甘さと塩味絶妙なクリームの”生ドーナツ”が全国にて販売開始!

株式会社ドレステーブル

 ⾷を通して新しい価値を創造し豊かな⽣活に貢献する株式会社ドレステーブル(本社:東京都中央区、代表取締役:丸岡武司)は、ブランドの拠点であるパンと水の研究所「TruffleBAKERY南八ヶ岳」で開発した新商品「TRUFFLE SALT DONUT(トリュフソルトドーナツ)」を、8月1日(金)より全国で販売開始します。

TRUFFLE SALT DONUT

 「TruffleBAKERY南八ヶ岳」はTruffleBAKERYの商品開発拠点として、週の半分以上はパンと水の研究をしながら新しい商品を開発し、週末のオープン時には開発した商品を販売してお客さまの反応なども参考にしながらアップデートを重ねています。

 その中で、「TRUFFLE SALT DONUT」は店頭に並べるとすぐに無くなってしまうほど、皆様に選んでいただいている商品となっており、白トリュフの塩パンに次ぐ人気商品となったことで、全国販売する最初の商品に決定しました。

 「TRUFFLE SALT DONUT」は、トリュフを使用した商品としては、白トリュフの塩パン、黒トリュフのタマゴサンド、白トリュフのホットドッグに続く4つ目の商品で、初のデザートパンです。TruffleBAKERYならではの新しい味との出会いを追求し、甘さと塩味の絶妙なバランスのクリームに、トリュフの香りを組み合わせた今までにない生ドーナツとなっています。

 ぜひ、南八ヶ岳で開発したTruffleBAKERYの新商品をお近くの店舗でお楽しみください。

■ 開発ストーリーとこだわり

 数年前から「パン屋がドーナツを作ったらどうなるのか?」を考え、何度も試作してきた生ドーナツでした。パン屋だからこそ、ベーキングパウダーを使わずに発酵の技術で作ろうと試行錯誤を行い、八ヶ岳に拠点を移した後に、ヨーグルトを使って「長熟」(長時間発酵)させたところ、理想の食感に出会うことができました。ヨーグルトが持つ乳酸菌と酵素の働きを使い、約18時間熟成の中でグルテンを分解させ口の中でほどけるような口当たりです。

 生ドーナツというと、米粉を使いしっとりもっちりとした食感が多く、生ドーナツの印象をそちらに持たれているかもしれませんが、もしもTruffleBAKERYが作るならば、しっとりは欲しいけどもっちりはいらないのではないか、と考えました。その意図は、中に入れる生搾りのクリームと生地が口の中で絶妙に溶け合い飲み込めるドーナツにしたかったからです。そこで、今回のTruffleBAKERYのドーナツは歯切れと口溶けにこだわり仕上げています。

 さらに「クリーム入りのドーナツを想像してみると、甘い生地に甘いクリームの組み合わせが一般的。では敢えてクリームはさっぱり、さらに塩味のアクセントを足したらどうなるか。」を起点に意外性のある組み合わせに挑戦しました。そこで生ドーナツの中に生搾りするホイップには、さっぱりとお召し上がりいただけるようにマスカルポーネと、ほんのりとした甘みがあるまろやかな味わいのフランス産の塩「フルールドセル」を使っています。また、使用しているのはイタリア産の希少な白トリュフで、芳醇で奥深い香りをお楽しみいただけます。

 弊社のはじまりが専門食材を扱う会社だからこそ実現できた、すべての素材にこだわった特別な生ドーナツで、ご自宅ではもちろん、お手土産にもおすすめの商品です。

<商品情報>

商品名:「TRUFFLE SALT DONUT」

販売期間:2025年8⽉1⽇(金)より

販売価格:430円(税込)

販売店舗:

<TruffleBAKERY>門前仲町本店、広尾、三軒茶屋、中崎町、天神地下街

<TRUFFLE mini>新橋、有楽町、御徒町、池袋、大宮、東京、西荻窪、横浜、町田、ルクア大阪、なんば

※限定数の販売になりますため、店頭に並んでいない時間帯がある場合も御座います。1日の販売量には限りがございます。

※場合によって個数制限をかけさせていただく場合がございます。

※商品の発酵状況により開店時からのご案内が難しい場合も御座います。

■ 開発拠点”パンと水の研究所「TruffleBAKERY南八ヶ岳」”について

 TruffleBAKERYの創業時から活躍してきたシェフたちが八ヶ岳に拠点を移し、日々様々なインスピレーションをもとにパンと水の研究を行いながら、新たなパンの開発に取り組んでいます。

 週末限定でオープンする「ベーカリーエリア」では、その日、その場で生まれたパンを数量限定で販売しており、作っている様子も見ることができるライブ感のある空間となっています。また、隣接する「カフェエリア」では、パンと一緒に八ヶ岳限定のドリンクやソフトクリームをゆったりとお楽しみいただけます。自然と一体化するようになだらかな傾斜に合わせて作られた建物で、八ヶ岳の自然を感じられる景色やアート、音楽などと一緒に非日常な時間を過ごせる空間となっています。

ベーカリーエリア外観
ベーカリーエリア内観
カフェエリア内観
カフェエリア内観

<店舗情報>

TruffleBAKERY南八ヶ岳

住所:山梨県北杜市大泉町西井出字石堂8240-6278

アクセス:JR小海線甲斐大泉駅から徒歩25分 / 長坂ICから車で15分、駐車場あり

営業日:ベーカリー金土日祝、カフェ月木金土日祝

休業日:火水

※金土日祝以外はカフェエリアのみの営業となります

※営業日等、TruffleBAKERY南八ヶ岳インスタグラムにて更新いたします

■ TruffleBAKERYとは

 TruffleBAKERYは、ヨーロッパの高品質な専門食材を取り扱うWEB通販サイト『ハイ食材室』を運営するDRESSTABLEが手がけるベーカリーです。「専門食材をもっと日常に」という想いから誕生したTruffleBAKERYでは、普段あまり手にする機会のない高級食材を、日々の食卓で気軽に楽しめる商品づくりを行っています。看板商品の「白トリュフの塩パン」をはじめ、パンという身近な食品に希少性の高い素材を掛け合わせることで、驚きと発見のある“新たな日常の食体験”を提案してきました。素材選びにおいては美味しさのみならず、持続可能性や安全性にも配慮。「本質的に価値のあるパンづくり」を追求しています。

Purpose(目的)

毎日食べるパンだから美味しい素材と少しの豊かさを

Mission(使命)

おいしい素材を徹底的に追求し、世代を超え長く愛され続けるパン作りを

Vision(未来像)

食材の力でパンを もっと美味しく、ヒト・モノ・バショ 造りを通して 第三の場所を作る

Value(価値観)

Be original 最高の店舗体験を提供する

会社概要

商号   : 株式会社ドレステーブル

代表者  : 代表取締役 / CEO 丸岡 武司

所在地  : 〒104-0028 東京都中央区八重洲2-1-1 YANMAR TOKYO 7F

設立   : 2007年1月24日

事業内容 : EC事業 、海外事業、ベーカリー事業、ライセンス管理事業、食品卸売業

資本金  : 300万円

URL   : https://dresstable.site/ 

ブランドサイト:https://truffle-bakery.com/

【 各種リンク 】

TruffleBAKERY

TruffleBAKERY 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/trufflebakery/

TruffleBAKERY 公式アプリ

APP Store:https://apps.apple.com/jp/app/truffle-bakery/id1460562943

Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ajg.trufflebakery&hl=ja&gl=US

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ドレステーブル

4フォロワー

RSS
URL
https://dresstable.site/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区八重洲2-1-1 YANMAR TOKYO 7F
電話番号
03-5829-3420
代表者名
丸岡武司
上場
未上場
資本金
-
設立
-