プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 河野メリクロン
会社概要

地域と共に15年目突入「あんみつうだつロード清掃活動」実施。 ”徳島県OURロードアドプト事業”

株式会社 河野メリクロン

株式会社河野メリクロン(本社:徳島県美馬市、代表取締役:河野 圭佑)は、SDGsへの取り組みの一環として、”徳島県OURロードアドプト事業”「あんみつうだつロード清掃活動」を実施しました。


  • 15年目となる清掃活動(2008年より実施)

同社がシンビジウムの展示・販売を行う直営施設「あんみつ館」は徳島自動車道・脇町インターから車で5分。日本の道百選にも選ばれたなつかしの家並み「うだつの町並み(美馬市脇町南町:国指定重要伝統的建造物群保存地区)」まで車で5分ほど。この新国道から「あんみつ館」を経て、「うだつの町並み」に至るルートは「あんみつ・うだつロード」とよばれる、美馬市の観光ル-トの一つです。

そこで河野メリクロンでは、みなさまに快適にお越しいただきたいと、2008年より「あんみつ・うだつロード交差点からあんみつ館までの約1.3㎞の清掃を同社従業員らで結成する「ヒトも花も美しく※旧名称 北庄いやしろクラブ」として行っています。

2008年開始当時の様子2008年開始当時の様子

「2021年公益社団法人日本道路協会より表彰」「2021年公益社団法人日本道路協会より表彰」


  • 「ヒトも花も美しく」2023年度清掃実施日


第1回:2023年4月25日

第2回:2023年5月30日

第3回:2023年6月13日

第4回:2023年9月5日


  • 徳島県OURロードアドプト事業とは

地域や地元企業のみなさまに、県が管理する道路の一定区間(100m以上)で定期的(年3回以上)に空き缶拾いなどの清掃活動のボランティアを行ってもらうための仕組みです。徳島県では参加していただく方に対するボランティア保険の加入やゴミ袋等の簡易な清掃道具の提供などを行い、みなさんとともに快適な街づくりを進めております。

【徳島県OURロードアドプト事業について】

https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shakaikoken/7207835/



  • 「ヒトも花も美しく プロジェクト」とは

洋ラン総合メーカーとして、世界最高レベルの洋蘭、そしてランから生まれた多様な製品を通して皆様にやすらぎと感動、そして心身の健康をお届けするべく、これまで行ってきた地域・社会貢献活動に加え、持続可能でよりよい世界を目指す国際目標、SDGsの達成に向け取り組みを推進しています。

プロジェクト内容

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000108392.html


  • 河野メリクロングループのクレド

河野メリクロングループの信条(クレド)である“ヒトも花も美しく”あるために、継続的に職場環境の整備や従業員の健康保持・増進に取組み、心身ともに健康で安心・安全に働ける、そして何より仕事を通じて自己成長できる職場環境づくりを目指します。

そして、皆様方にやすらぎと感動そして心身の健康を提供できる企業として、組織の活性化や互いに尊重・感謝しあえる風土醸成に取組み、社会に貢献できるよう全役職員で健康経営を推進します。


■会社情報

会社名:株式会社河野メリクロン

代表者:代表取締役社長 河野 圭佑

所在地:〒779-3604 徳島県美馬市脇町大字北庄562番地の1

TEL:(0883)52-2189(代表)

FAX:(0883)53-9276

WEB:https://www.kawano-mericlone.com/

オンラインショップRANMU:https://ranmu.jp

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
環境・エコ・リサイクル
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 河野メリクロン

0フォロワー

RSS
URL
https://www.kawano-mericlone.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
徳島県美馬市脇町大字北庄562番地の1
電話番号
0883-52-2189
代表者名
河野 圭佑
上場
未上場
資本金
2100万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード