プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東北電力株式会社
会社概要

ねっか×東北電力 コラボ商品 第二沼沢発電所貯蔵焼酎について

~両社初、発電所で焼酎を貯蔵~

東北電力株式会社

 合同会社ねっか(福島県南会津郡只見町、代表:脇坂 斉弘、以下「ねっか」)と、東北電力株式会社(本店:宮城県仙台市、取締役社長 社長執行役員: 樋󠄀口 康二郎、以下「東北電力」)は、コラボ商品「第二沼沢発電所貯蔵焼酎」を企画いたしました。

 発電所内で焼酎を貯蔵するのは、ねっかならびに東北電力にとって、本企画が初めてとなります。

 本企画において、ねっかは、東北電力第二沼沢発電所(福島県大沼郡金山町、以下「第二沼沢発電所」)に貯蔵した米焼酎を、本日よりオンラインショップ( https://nekka.official.ec/ )にて、100本限定で販売いたします。

 東北電力は、ご購入者様向けにNFT発電所カード※1を提供するとともに、本商品の貯蔵場所となった第二沼沢発電所の施設見学会にご招待いたします。

 米焼酎は、温度変化が少ない環境に一定期間保管することで、まろやかさやコクが増すといわれており、本商品は地上より温度変化が少なく、保管に適した環境である第二沼沢発電所内で約半年間熟成させた限定品となります。

 2023年12月から第二沼沢発電所内で貯蔵された本商品は、東京・竹ノ塚の名店「懐石料理 紀仙」の店主・江口直樹氏からも「まろやかな口当たり、フルーティーな香り、のどごしが良い。和食にもよく合う」との評価をいただきました。

 東北電力が提供するNFT発電所カードは、本商品のラベルに記載されたQRコードから受け取ることができ※2、普段立ち入ることができない第二沼沢発電所の写真などを掲載しております。

 また、第二沼沢発電所の施設見学会は、本商品をご購入いただいた方の中から、抽選で最大25名様を対象として、2024年7月にご招待することとしており、米焼酎を貯蔵している様子などもご覧いただくことができます。

 両社は、本商品を通じて地域の魅力を発信し、地域の発展に貢献してまいります。

以 上

(商品イメージ)

■本コラボ商品の購入に関するお問い合わせ先

合同会社ねっか

TEL :0241-72-8872(不定休)

■本コラボ商品の施設見学会、NFT発電所カードに関するお問い合わせ先

東北電力株式会社 事業創出部門 事業開発ユニット

TEL :022-799-6023 (平日:午前9時から午後5時まで)

※1 NFTとは、Non Fungible Token(非代替性トークン)の略称で、ブロックチェーン技術を利用することで、デジタルデータに希少性を持たせるなど、固有の価値を与えることができる。

※2 数量には限りがあります。

第二沼沢発電所貯蔵焼酎の概要
懐石料理 紀仙(東京都足立区竹の塚)の江口シェフのコメント
購入者向け企画①
購入者向け企画②

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
宮城県仙台市本社・支社福島県只見町本社・支社
関連リンク
https://nekka.official.ec/
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東北電力株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://www.tohoku-epco.co.jp/
業種
電気・ガス業
本社所在地
宮城県仙台市青葉区本町一丁目7-1
電話番号
022-225-2111
代表者名
樋口 康二郎
上場
東証プライム
資本金
2514億円
設立
1951年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード