「シニアのお金・終活」の連載企画を開始。第一弾~おひとり様シニアに、身元保証人は本当に心強い存在なのか?~終活と相続のまどぐちで聞いてきた~

おひとり様シニアに、身元保証人は本当に心強い存在なのか?|終活と相続のまどぐちで聞いてきた

Omelette株式会社

出典:編集部にて撮影(終活と相続のまどぐちのカウンターパネル)

Omelette株式会社(東京都港区、代表取締役 羽野仁彦)は、運営するWEBサイト「らくらくまめ得」にて、「シニアのお金・終活」の連載を開始することを発表いたします。第一弾の記事は、終活と相続のまどぐちに編集部がインタビューする記事企画となります。

「 おひとり様シニアに、身元保証人は本当に心強い存在なのか?|終活と相続のまどぐちで聞いてきた」の記事内容

・そもそも身元保証とは、どういう意味?

・身元保証サービスは、どの程度〝安心できる〟のか?

・身元保証を利用するには、まず「死後事務委任契約」を締結する

・身元保証サービスの契約

・身元保証に付随する様々なサポート契約で安心に

・「終活と相続のまどぐち」の身元保証サービスが信頼できる理由とは

・身元保証については「終活と相続のまどぐち」相談カウンターまで

・〝まどぐち〟の雰囲気がおひとり様シニアにやさしい

出典:編集部にて撮影(身元保証サービスを中心としたさまざまなサービスがわかりやすく説明されています)

病気や怪我での入院や介護施設に入所する際、〝身元保証人〟が必要になることは、一般的にかなり認知されるようになりました。しかし、ほとんどのシニア層は、配偶者やご子息がやってくれるだろうと真剣に考えることもないし、実際のところ、ほとんど問題が生じることはないでしょう。

問題となるのは、〝おひとり様シニア〟の場合。おひとり様シニアには、生涯独身の方はもちろんのこと、配偶者に先立たれて一人で暮らす方、親族が遠方に暮らす方なども含まれます。このような場合、例えば突然に入院が必要になる場合など、身元保証人がいないと入院できないという困ったことになります。

身元保証サービスを謳う会社はいくつもありますが、サイトを閲覧する限りはこの疑問に応えてくれません。どんなときでも連絡がつくの? そのサービス内容は? 料金は? 身元保証人欄に署名捺印するだけなの……?

そこで、「終活と相続のまどぐち」というリアルな〝まどぐち〟があるというので、新宿まで地下鉄に揺られ、お話を詳しくうかがってきました。ほとんどすべての疑問が解決したのでご紹介します。特に、おひとり様シニアの皆さんは必読です!

らくらくまめ得|毎日をもっと楽しく!ちょっとお得に! 

らくらくまめ得は「ついつい人に話したくなる」「今すぐやってみたくなる」ネタを毎日ご紹介する生活情報メディアです。ひと工夫やひと手間を加えるだけで笑顔になれるアイデア、暮らしに彩りを添えるヒントにアンテナを広げ、賢く楽しく暮らしましょう。(らくらくまめ得運営事務局:Omelette株式会社)

https://mametoku.community2.fmworld.net/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Omelette株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://omelette.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山2丁目2番15号 ウィン青山9階
電話番号
03-6869-0127
代表者名
羽野仁彦
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2013年08月