プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ラーニングエッジ株式会社
会社概要

11月1~2日開催 「究極の3つのマーケティング」セミナーズビジネスフォーラム 2022

成長し続ける企業が実行している究極の3つのマーケティングを公開!

ラーニングエッジ

日本最大級のビジネスセミナープラットフォーム「セミナーズ」を運営するラーニングエッジ株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役 清水康一朗)は、2022年セミナーズビジネスフォーラムを、オンラインにて、2022年11月1日2日に開催いたします。


なぜあの会社は今も成長し続けるのか?
圧倒的集客を実現する成果直結のマーケティングの秘訣をお届けします!


社会が変化する中でも、成長を続ける企業があります。
停滞する会社がある中で、伸びていく企業の違いはどこにあるのでしょうか?

2022年のセミナーズビジネスフォーラムでは、変化が大きい時代の中でも、事業を拡大・成長させている企業のマーケティングの秘訣をあなたへお届けします。そして時代の新しい流れの中で、ますます日本を元気にしていきたい!その想いから、オンラインで無料開催いたします。日本・世界中からご参加いただけます!

■講師紹介|Speakers

11月1日(火)
ワールドクラスパートナーズ代表
大森健巳 (Takemi Omori)

アンソニー・ロビンズのコーチングスキル、スチュワート・ダイヤモンドの交渉学、ジェイ・エイブラハムのマーケティング理論、さらにブライアン・トレーシー、T.ハーブエッカー等のワールドクラスの講師から得た学びを駆使し、クライアントの短期業績アップに貢献する。

2014年4月に幕張メッセで行われた、セミナーズフェスタ2014では、6000人の集うセミナーの進行(ファシリテーション)を行い、アンソニー(トニー)ロビンズと共にセミナーを行い、アンソニー(トニー)ロビンズより絶賛される。

同年8月に品川で開催された、アンソニー(トニー)ロビンズの公式プログラムである”ウェルスマスタリー”のファシリテーターを務めた唯一の日本人。
また、アンソニー(トニー)ロビンズ以外にもロバート・キヨサキ(不動産投資)、ブライアン・トレーシー(販売心理学)、ジェイ・エイブラハム(マーケティング)、ジム・ロジャース(世界三大投資家)、トム・ピーターズ(マッキンゼーの巨匠)といったワールドクラスの大物講演家達と一緒の舞台に立ち、ファシリテーションを行っている。
トム・ピーターズより「君を見て、私の”日本人像”がすっかり変わった。君の様なリーダーが10人いたら日本は変わるだろう」との言葉をもらう。

”世界に堂々と通じる日本人を育成する”というコンセプトの下、パブリック・スピーキング(大衆演説)のトレーニングプログラム(ハイパープレゼン)を提供している。政治家をはじめ、起業家、講演家、アナウンサー、コーチ、各種トレーナー、セミナー講師等々に指導を行う。

11月1日(火)
『デジタルマーケティングの父』
世界的マーケティングの第一人者
マーク・ジョイナー(Mark Joyner)

30社以上のスタートアップ企業を創業。現在はSimpleologyの創業者兼CEOを務める。


オンラインマーケティングの黎明期に先駆的な役割を果たしたことから、「デジタルマーケティングの父」と呼ばれる。

とりわけ、最初の電子書籍出版会社、最初のオンライン広告トラッキング会社、2番目の検索エンジン(Googleがまだ大学にいた頃)、トラッキングピクセルを発明。ウェブサイト:Startblazeは、広告することなく立ち上げから6週間で世界第36位のサイトに成長。

25カ国語で12冊以上の本を出版し、そのうち4冊は1位のベストセラーに。いくつかの書籍は世界中の大学でマーケティングの教科書として使用されている。

11月2日(水)
株式会社北の達人コーポレーション
(東証プライム上場)
代表取締役社長
株式会社FMノースウェーブ 取締役会長
木下勝寿 (Katsuhisa Kinoshita)

1968年神戸生まれ。大学在学中に学生企業を経験し、卒業後は株式会社リクルートで勤務。その後、独立するも事業に失敗し、フリーターに。無一文の中、Eコマースに勝機を見出し、コネもツテも一切無い状況から1人で起業し、独自のWEBマーケティングで東証プライム上場を成し遂げ、一代で時価総額1000億円企業に。

広告運用や商品開発、顧客サポート、システム開発に至るまでを内製化するとともに、「5段階利益管理」「無収入寿命」などの独自の管理会計による経営で社員一人当たりの営業利益額2,332万円を実現。

・市場が評価した経営者ランキング第1位(東洋経済ONLINE2019年)
・社長在任期間中の株価上昇率ランキング第1位(日経ヴェリタス 2020年10月25日発行)
・「Forbesアジア優良上場企業200社」3年連続4度の選出
・日本国政府より紺綬褒章8回受章

著書『売上最小化、利益最大化の法則』(ダイヤモンド社)、『ファンダメンタルズ×テクニカルマーケティングWebマーケティングの成果を最大化する83の方法』(実業之日本社)がある。

■主催
ラーニングエッジ株式会社 代表取締役社長
「セミナーズ」の総合プロデューサー
事業成長の専門家
清水康一朗(koichiro shimizu)

1998 年、慶應義塾大学理工学部卒業後、人材業界のベンチャー企業に入社。2000 年、外資系コンサルティング会社に入社の後、2003 年会社を設立。

「精神的にも経済的にも豊かな日本を作り上げたい」という想いから、業界最大のポータルサイト「セミナーズ」を立ち上げ、教育の流通に努めている。日本でナンバーワンのビジネスセミナー登録数実績、主に世界トップクラスの講師による外国人のビジネスセミナーのイベント規模において最大規模の実績を持つ。

これまでに、ブライアントレーシージャパン株式会社の代表取締役会長、アンソニーロビンズ日本事務局長(アンソニー・ロビンズのプラチナパートナー、日本国内で初めて公認された唯一のイベント主催者)、ジェイエイブラハムジャパン株式会社の代表取締役会長、一般財団法人日本ビジネスセミナー協会(会長、野田一夫氏)のファウンダー、一般財団法人日本リーダー育成推進協会の理事、ドラッカー学会推進員、セミナーズ主催者支援協会の代表、などを歴任。

「モラルエンゲージメントの哲学(PME)」、「集客フォーミュラ(∑CR×V)」、「マーケティングαとマーケティングβ」、「プロダクトスフィア」「ICCC」「メンタルドライバー」などの数多くの経営理論を提唱。日本人の経済教育、歴史教育、道徳教育をライフワークとして力を注いでいる。


■開催概要
日本最大級のビジネスセミナープラットフォーム「セミナーズ」
\セミナーズビジネスフォーラム2022/
開催日:2022年11月1日(火)2日(水)
時間:18:00 - 20:30 両日共
 ※お時間が多少前後する場合がございます。
開催方法:オンライン
 ※ご参加者にURLをお送りします。
参加費用:10,000円 → 無料 
 20周年記念!特別企画の為、無料でご参加いただけます。
申し込み方法
【 事前登録こちらから 】
https://seminars-channel.com/seminarsbusinessforum2022/


【会社概要】
ラーニングエッジ株式会社
代表取締役 清水康一朗
所在地   東京都新宿区西新宿8-4-2 野村不動産西新宿ビル4F
設立    2003年4月
資本金   72,980,000円
従業員数  50名(派遣・アルバイト含む)2022年8月時点
事業内容  プラットフォーム事業、コンテンツ事業
HP     https://learningedge.jp/
セミナーズ https://seminars.jp/
facebook 社長の教養「朝ライブ」https://www.facebook.com/groups/ceo.kyouyou
Twitter   https://twitter.com/seminarsjp 
絆徳の経営体験セミナー https://seminars-channel.com/winningpattern/


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ラーニングエッジ株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://learningedge.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都新宿区西新宿8-4-2 野村不動産西新宿ビル4階
電話番号
03-5348-5901
代表者名
清水康一朗
上場
未上場
資本金
7298万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード