シーイーシーグループ、パーパスを策定
~ICTの力で新たな価値を創造し、社会、顧客、そして社員が、もっと輝く未来へ~
株式会社シーイーシー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:姫野 貴)は、シーイーシーグループのパーパス「ICTの力で新たな価値を創造し、社会、顧客、そして社員が、もっと輝く未来へ」を策定しました。また、新パーパスを実行するための「ビジョン(ありたい姿)」「バリュー(行動指針、行動規範)」「サステナビリティ基本方針」「マテリアリティ」なども併せて設定しています。
・コーポレートサイト『パーパス』:https://www.cec-ltd.co.jp/corporate/purpose.html
※パーパスページの公開日は、2月3日(月)予定です。
■シーイーシーグループの「パーパス」「ビジョン」「バリュー」について
1968年の創業以来、当社は事業/組織拡大を続け、さまざまな業種・業界のお客様へICTサービスを提供し続けています。
社会が多様化し大きく変化していく昨今、シーイーシーグループが持続的に成長するために“存在意義”を明文化する「パーパス」を策定するに至りました。
今後は、グループ全社で、新たな価値の創造に向けて邁進してまいります。
-
PURPOSE(社会的存在意義):「ICTの力で新たな価値を創造し、社会、顧客、そして社員が、もっと輝く未来へ」
“ICTで人々の幸せを実現する新たな価値を創造し、各ステークホルダーの未来を明るくすること”が当社の果たすべき使命であり、存在意義であると考えています。
-
VISION(ありたい姿):「エッセンシャルカンパニー」
パーパスを体現していくことで、各ステークホルダーにとって“必要不可欠な企業”を目指します。
-
VALUE(行動指針):
1. 持続可能な社会へ
法令を遵守し、人権を尊重したうえで、多様性を受容するとともに、持続可能な循環型社会を目指した責任ある企業活動を実践します。
2. お客様満足の追求
日々の努力による技術力の向上および提案力と実行力の強化によって、お客様の満足を追求し、信頼を積み重ね、期待に応え続けます。
3. 変革への挑戦
会社の発展と社会変革に貢献するために、自己研鑽を怠らず、成長に向けた挑戦意欲を持ち続け、常に変革へ挑み、高い成果を追求します。
4. 共創と共栄
さまざまなビジネスパートナーと互いを尊重し合い、長期的な信頼関係を築くことで、より一層の共創と共栄を実現します。
5. 透明性と対話
経済的価値および社会的価値の創出に向けた当社の取り組みを正しく発信し、また適切に助言を受け入れることで信頼関係を醸成し、中長期的な企業価値の向上を実現します。
※記載の会社名・商品名などの固有名詞は各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像