世界に一台のピアノを弾こう!山梨・萌木の村オルゴール博物館Hall of halls『Piano week(ピアノ・ウィーク)—ピアノと私に花束を—』開催!
「ピアノの日」を祝うイベントを開催します
萌木の村オルゴール博物館ホール・オブ・ホールズ (山梨県北杜市高根町清里3545、代表取締役社長舩木上次)は、3 月26 日(日)~4 月6 日(日)、国際的なピアノの日「Piano Day」に合わせ、ピアノに浸る2 週間「Piano Week」を開催いたします。
萌木の村オルゴール博物館ホール・オブ・ホールズ (山梨県北杜市高根町清里3545、代表取締役社長舩木上次)は、3 月26 日(日)~4 月6 日(日)、世界的なピアノの日「Piano Day」に合わせ、ピアノ尽くしの2 週間「Piano Week」を開催いたします。
ピアノ(通称:アンピコ)」(1926 年製作)。この期間のみ、特別にアンピコを演奏していただくことがで
きます。一年でこの2週間だけの貴重な機会です。
「チッカリング・9 フィート・アンピコ・グランドピアノ」とは、20 世紀前半、アメリカ合衆国において、一、二を競うピアノメーカー「チッカリング社」のピアノに「アンピコ社」が自動再演装置を取り付けたもの。ロールペーパーを使用し、ピアニストの指づかいや細かいタッチ、音の強弱、ペダリングなどを忠実に再現することができます。当時のピアニストはこぞってアンピコ社と契約し、自分の演奏を後世に残そうとしたと伝えられています。
演奏場所は、普段自動演奏楽器やオルゴールの演奏をしている教会を思わせるようなホール。抜群の響きを誇る木組みのホールで華麗な音色を奏でていただけます。プロ、アマチュアは問いません!ピアノが好きという方であれば、どなたさまでもご参加いただけます。
【チラシはこちらからご覧ください】
https://prtimes.jp/a/?f=d14750-20230228-8eb687c6e48ffbd272185fc7e935cb7d.pdf
[内容]〈特別企画〉「アンピコを弾いてみよう」
当館所蔵の1926 年製自動演奏ピアノ「アンピコ」をお客様ご自身に演奏していただきます。
プロ、アマチュアを問わず、ご参加いただけます。曲目は自由です。
[開催日時] 3 月26 日(日)~4 月6 日(日) ※3 月29 日(水)休館日
演奏時間:①11:00-11:30 ②12:00-13:00 ③13:30-14:00 ④15:30-16:00 ⑤16:30-17:00
※おひとり様あたりの持ち時間は15 分です。曲目は自由!
[参加申込]※予約優先
3 月10 日(金)10:00〜ご予約を受け付けます。お申込みリンク先は近日中に掲載いたします。
[参加費]入館料でお楽しみいただけます。大人1000 円/高・大学生800 円/小学生500 円
【オルゴール博物館公式サイト】https://hallofhalls.com/
萌木の村株式会社 概要会社名:萌木の村株式会社(もえぎのむらかぶしきがいしゃ)
本社所在地:〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545番地
代表者:代表取締役社長 舩木上次(ふなき・じょうじ)
設立:1977年12月12日
Tel:0551-48-3522
Fax:0551-48-3550
URL:https://www.moeginomura.co.jp/
2週間にわたって開催する「Piano Week」
- 「Piano Day」とは?
- 「Piano Week」の楽しみ方
ピアノ(通称:アンピコ)」(1926 年製作)。この期間のみ、特別にアンピコを演奏していただくことがで
きます。一年でこの2週間だけの貴重な機会です。
「チッカリング・9 フィート・アンピコ・グランドピアノ」とは、20 世紀前半、アメリカ合衆国において、一、二を競うピアノメーカー「チッカリング社」のピアノに「アンピコ社」が自動再演装置を取り付けたもの。ロールペーパーを使用し、ピアニストの指づかいや細かいタッチ、音の強弱、ペダリングなどを忠実に再現することができます。当時のピアニストはこぞってアンピコ社と契約し、自分の演奏を後世に残そうとしたと伝えられています。
演奏場所は、普段自動演奏楽器やオルゴールの演奏をしている教会を思わせるようなホール。抜群の響きを誇る木組みのホールで華麗な音色を奏でていただけます。プロ、アマチュアは問いません!ピアノが好きという方であれば、どなたさまでもご参加いただけます。
【チラシはこちらからご覧ください】
https://prtimes.jp/a/?f=d14750-20230228-8eb687c6e48ffbd272185fc7e935cb7d.pdf
抜群の音響を誇るホール
- イベント概要
[内容]〈特別企画〉「アンピコを弾いてみよう」
当館所蔵の1926 年製自動演奏ピアノ「アンピコ」をお客様ご自身に演奏していただきます。
プロ、アマチュアを問わず、ご参加いただけます。曲目は自由です。
[開催日時] 3 月26 日(日)~4 月6 日(日) ※3 月29 日(水)休館日
演奏時間:①11:00-11:30 ②12:00-13:00 ③13:30-14:00 ④15:30-16:00 ⑤16:30-17:00
※おひとり様あたりの持ち時間は15 分です。曲目は自由!
[参加申込]※予約優先
3 月10 日(金)10:00〜ご予約を受け付けます。お申込みリンク先は近日中に掲載いたします。
[参加費]入館料でお楽しみいただけます。大人1000 円/高・大学生800 円/小学生500 円
- 萌木の村オルゴール博物館Hall of hallsとは?
【オルゴール博物館公式サイト】https://hallofhalls.com/
- 萌木の村株式会社
萌木の村株式会社 概要会社名:萌木の村株式会社(もえぎのむらかぶしきがいしゃ)
本社所在地:〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545番地
代表者:代表取締役社長 舩木上次(ふなき・じょうじ)
設立:1977年12月12日
Tel:0551-48-3522
Fax:0551-48-3550
URL:https://www.moeginomura.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像