ctcと Acompany、秘密計算によるプライバシーテック分野の共同研究を開始
ctcのクラウド基盤とAcompanyの秘密計算技術を融合させ、個人情報を保護した「分散型のセキュアなビッグデータ分析サービス」の商用化に向けて検証
ctc (中部テレコミュニケーション株式会社、愛知県名古屋市中区、代表取締役社長 宮倉康彰)と、プライバシーテックスタートアップの株式会社Acompany(アカンパニー、愛知県名古屋市中村区、代表取締役CEO 高橋亮祐、以下Acompany)は、秘密分散型MPCによる秘密計算(以下、SMPC)の商用化に向けた共同研究を開始することをお知らせします。昨今のDXにより加速したビッグデータ活用と、Cookieをはじめとした個人識別符号の使用にかかる規制強化(改正個人情報保護法や一般データ保護規則など)との対立した課題を、SMPCであれば両立し解決できることが期待されています。一方、SMPCの実用には、複数のサーバーを用いて分散管理をする必要があります。そこで本研究ではctcのクラウド基盤を使用し、ctcと Acompanyの各サーバーを分散管理する適切な構成を設計し、データ計算速度や結果の正確性、運用時のトラブル対応などの観点から検証を行います。
- 共同研究の概要
この設計上で、SMPCの計算の速度や正確性、運用ルール、そしてトラブル対応などの実用性を双方で検証することで、商用利用を目的としたSMPCによるセキュアなクラウドサーバーサービスを模索します。
* SMPCエンジン『QuickMPC』について:
Acompanyが開発するQuickMPCは、秘密分散とMPC(Multi Part Computation)を組み合わせたSMPCによる秘密計算エンジンです。複数が保有するデータを秘匿化したまま計算・分析することができるため、プライバシー保護や漏洩リスクを低減させることが可能です。
- 今後の展開
本共同研究期間は2か月間とし、ctc内のデータセンターにて共同研究を予定しております。今後、10月に共同研究の成果発表を予定しております。
- 分散型(非中央集権型)データ管理を実現するSMPCの仕組み
SMPCの仕組みは、生データをシェアという無意味なものに分割し、複数台のサーバーへ送信。シェアのままサーバー上で計算・分析を行い、生成された結果を合わせて結果として生成します。
この全ての工程において、生データは秘匿化されたままであり、もし一部のシェアが流出したとしても、生データを推測することができないことから、データを安全に計算・分析することができます。
またこの時、サーバーの管理は1社だけではなく複数社で行うことで、より安全性が向上します。
- プライバシーテックとは
プライバシーテック研究所:https://acompany.tech/privacytechlab/
- ctc
代表者:代表取締役社長 宮倉康彰
所在地:愛知県名古屋市中区錦一丁目10番1号 MIテラス名古屋伏見
設立:1986年6月
URL:https://www.ctc.co.jp/
事業内容:個人向けに高速・高品質な光インターネットサービス「コミュファ光」の提供、法人向けにDXやセキュリティ、ヘルスケア等におけるICTソリューションの提供
- 株式会社Acompany
代表者:代表取締役CEO 高橋亮祐
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-3JRゲートタワー27F OICX
設立:2018年6月
URL:https://acompany.tech/
ミッション:プライバシー保護とデータ活用を両立させる
事業内容:プライバシーテックサービス「AutoPrivacy」の開発・提供、コンサルティング
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像