工機ホールディングス、助太刀、新たなアライアンスについて
株式会社助太刀との協業
このたび、工機ホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:森澤篤)は、建設業に従事するすべての人たちを支えるプラットフォームをめざしている株式会社助太刀(すけだち、以下「助太刀」といいます)の取り組みに賛同し、協業することを決定しましたのでお知らせいたします。
1.助太刀とは
助太刀は、仕事の受発注の支援、現場での万が一を支援する損害保険や盗難保険の取り扱い、道具や材料の調達支援などをワンストップで行えるスマートフォンアプリを運営するとともに、大手金融会社と提携し独自のカード決済機能(助太刀カード)も有しています。
人気お笑いタレントを起用したTVコマーシャルを展開し、アプリのローンチ後約1年間で5万人のユーザー登録を獲得しています。
2.協業する理由
アプリの登録ユーザーは、大工、電気、解体など74種に分類された職種のどれに該当するか申告していますが、全体の約7割のユーザーが電動工具を利用している可能性が高い職種です。電動工具業界において、これほどターゲティングが効果的で母数の多いプラットフォームはなかなか見当たらないことから、同社とタッグを組む初の電動工具メーカーとして名乗りを上げました。
これからも増加していく同社登録ユーザーに対して広告を出稿したり、助太刀カードの送付時や請求書にチラシを入れたり、同社の大規模職人イベントで製品アピールをすることを予定しています。当社の売り上げに直結する取り組みも可能になることから、長年の課題でもあったエンドユーザーとの直接の接点も同社を通じて効率的に得ることができ、定期的にお客様の声を直接聞いて事業運営に迅速に反映することも可能になります。今後相互に成長して相互に有益なパートナーシップが築けることを大いに期待しています。
3.社長コメント
(1)工機ホールディングス株式会社 代表取締役 社長執行役員 兼 CEO 森澤 篤
この業界における、スマートフォンアプリの先駆者の1社である助太刀さんとアライアンスを組むことができて、とてもうれしく思います。この協業でエンドユーザー様とさまざまな接点を持ち、お客様のための「極上」を創り、その情熱と信頼に応える企業に進化してまいります。
(2)株式会社助太刀 代表取締役社長 兼 CEO 我妻 陽一氏
弊社は、スマートフォンで職種と居住地を選択するだけで、現場と職人さんをマッチングするアプリ「助太刀」の開発・運用と、「助太刀Pay」や「助太刀カード」による決済サービスを提供しています。今後、工機ホールディングスさんと相互連携しながら、ビジネスを加速して、極上のパートナーシップを築けることを期待しています。
<ご参考>
運営会社 助太刀について
株式会社 助太刀は、スマートフォンで「職種」と「居住地」を選択するだけで自分に合った現場が届く、建設現場 と職人のマッチングアプリ「助太刀」を運営しています。アプリ「助太刀」は 発注時には、現場ごとの細かい条件を指定することで、最適な職人だけに仕事を依頼することができます。「助太刀Pay」を使えば、その日の仕事が終わった時点で24時間365日申請ができ、 即時工事代金を受け取ることができます。煩雑な書類手続きは不要で、すべてアプリ上からの操作でカンタンに申請から受取までを完了することができます。
■会社概要
社名:株式会社 助太刀
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 我妻 陽一
所在地:東京都渋谷区南平台町2-17 日交南平台ビル5階
設立:2017年3月30日
資本金:579,836,400円 (資本準備金含む)
事業内容:インターネットを利用したサービスの企画、制作及び運営
企業URL: https://suke-dachi.jp/
お問い合わせ先
企業名:株式会社 助太刀
担当:桑山 Email:m.kuwayama@suke-dachi.jp
工機ホールディングス株式会社について
工機ホールディングス株式会社は、ドライバ、ドリルなど約1,300 機種の電動工具、釘打機などのエア工具、刈払機や植木バリカンなどの園芸工具、クリーナーや高圧洗浄機などの家庭用電化製品群および超遠心機などのライフサイエンス機器を製造販売するリーディングカンパニーの一つです。
70 年の歴史に裏打ちされた高い信頼性と世界最高水準の技術力を誇り、日本はもとより、欧州、米州、アジア、オセアニア、中近東、アフリカにおよぶ世界95ヵ国に販売拠点を持ち、グローバルに事業を展開しています。
設立 1948 年(昭和23 年)12 月18 日
資本金 178 億円*
売上収益 1,912 億円 (2017年度連結)
従業員数 連結 6,446 名*
*2018年3月31日現在
<本リリースに関するお問い合わせ先>
工機ホールディングス株式会社 マーケティング・コミュニケーション室
担当:小松、小澤
〒108-6020 東京都港区港南二丁目 15 番 1 号(品川インターシティ A 棟)
Tel: 03-5783-0628(マーケティング・コミュニケーション室直通)
Mail: pr@koki-holdings.co.jp
助太刀は、仕事の受発注の支援、現場での万が一を支援する損害保険や盗難保険の取り扱い、道具や材料の調達支援などをワンストップで行えるスマートフォンアプリを運営するとともに、大手金融会社と提携し独自のカード決済機能(助太刀カード)も有しています。
人気お笑いタレントを起用したTVコマーシャルを展開し、アプリのローンチ後約1年間で5万人のユーザー登録を獲得しています。
2.協業する理由
アプリの登録ユーザーは、大工、電気、解体など74種に分類された職種のどれに該当するか申告していますが、全体の約7割のユーザーが電動工具を利用している可能性が高い職種です。電動工具業界において、これほどターゲティングが効果的で母数の多いプラットフォームはなかなか見当たらないことから、同社とタッグを組む初の電動工具メーカーとして名乗りを上げました。
これからも増加していく同社登録ユーザーに対して広告を出稿したり、助太刀カードの送付時や請求書にチラシを入れたり、同社の大規模職人イベントで製品アピールをすることを予定しています。当社の売り上げに直結する取り組みも可能になることから、長年の課題でもあったエンドユーザーとの直接の接点も同社を通じて効率的に得ることができ、定期的にお客様の声を直接聞いて事業運営に迅速に反映することも可能になります。今後相互に成長して相互に有益なパートナーシップが築けることを大いに期待しています。
3.社長コメント
(1)工機ホールディングス株式会社 代表取締役 社長執行役員 兼 CEO 森澤 篤
この業界における、スマートフォンアプリの先駆者の1社である助太刀さんとアライアンスを組むことができて、とてもうれしく思います。この協業でエンドユーザー様とさまざまな接点を持ち、お客様のための「極上」を創り、その情熱と信頼に応える企業に進化してまいります。
(2)株式会社助太刀 代表取締役社長 兼 CEO 我妻 陽一氏
弊社は、スマートフォンで職種と居住地を選択するだけで、現場と職人さんをマッチングするアプリ「助太刀」の開発・運用と、「助太刀Pay」や「助太刀カード」による決済サービスを提供しています。今後、工機ホールディングスさんと相互連携しながら、ビジネスを加速して、極上のパートナーシップを築けることを期待しています。
<ご参考>
運営会社 助太刀について
株式会社 助太刀は、スマートフォンで「職種」と「居住地」を選択するだけで自分に合った現場が届く、建設現場 と職人のマッチングアプリ「助太刀」を運営しています。アプリ「助太刀」は 発注時には、現場ごとの細かい条件を指定することで、最適な職人だけに仕事を依頼することができます。「助太刀Pay」を使えば、その日の仕事が終わった時点で24時間365日申請ができ、 即時工事代金を受け取ることができます。煩雑な書類手続きは不要で、すべてアプリ上からの操作でカンタンに申請から受取までを完了することができます。
■会社概要
社名:株式会社 助太刀
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 我妻 陽一
所在地:東京都渋谷区南平台町2-17 日交南平台ビル5階
設立:2017年3月30日
資本金:579,836,400円 (資本準備金含む)
事業内容:インターネットを利用したサービスの企画、制作及び運営
企業URL: https://suke-dachi.jp/
お問い合わせ先
企業名:株式会社 助太刀
担当:桑山 Email:m.kuwayama@suke-dachi.jp
工機ホールディングス株式会社について
工機ホールディングス株式会社は、ドライバ、ドリルなど約1,300 機種の電動工具、釘打機などのエア工具、刈払機や植木バリカンなどの園芸工具、クリーナーや高圧洗浄機などの家庭用電化製品群および超遠心機などのライフサイエンス機器を製造販売するリーディングカンパニーの一つです。
70 年の歴史に裏打ちされた高い信頼性と世界最高水準の技術力を誇り、日本はもとより、欧州、米州、アジア、オセアニア、中近東、アフリカにおよぶ世界95ヵ国に販売拠点を持ち、グローバルに事業を展開しています。
設立 1948 年(昭和23 年)12 月18 日
資本金 178 億円*
売上収益 1,912 億円 (2017年度連結)
従業員数 連結 6,446 名*
*2018年3月31日現在
<本リリースに関するお問い合わせ先>
工機ホールディングス株式会社 マーケティング・コミュニケーション室
担当:小松、小澤
〒108-6020 東京都港区港南二丁目 15 番 1 号(品川インターシティ A 棟)
Tel: 03-5783-0628(マーケティング・コミュニケーション室直通)
Mail: pr@koki-holdings.co.jp
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリ
- ダウンロード