世界初!日本環境設計子会社のペットリファインテクノロジーが、ケミカルリサイクル技術及びWaste Management Criteriaでは世界初となるCBI認証を取得しました
ケミカルリサイクル技術及びWaste Management Criteriaでは世界初となるCBI認証を取得!
日本環境設計グループのペットリファインテクノロジーが三井住友銀行のグリーンローンを調達
2021年夏にケミカルリサイクルによるリサイクルPET樹脂の製造を開始します
日本環境設計グループのペットリファインテクノロジーが三井住友銀行のグリーンローンを調達
2021年夏にケミカルリサイクルによるリサイクルPET樹脂の製造を開始します
2020年9月11日
ケミカルリサイクル技術及びWaste Management Criteriaでは世界初となるCBI認証を取得!
日本環境設計グループのペットリファインテクノロジーが三井住友銀行のグリーンローンを調達
2021年夏にケミカルリサイクルによるリサイクルPET樹脂の製造を開始します
このグリーンローンの調達は、低炭素経済に向けた大規模投資を促進するイギリスのNPOであるClimate Bonds Initiative (以下、CBI)が定めた評価基準「Climate Bond Standard」()に則り、CBIの認定検証機関である日本格付研究所(以下、JCR)がイー・アンド・イー ソリューションズ株式会社の環境専門家をチームに参画させて厳正な審査を行い、その適格性が認められ実現したものです。中でも、当社独自のケミカルリサイクル技術であるBRING Technology™については、ペットボトルの原料における再生材の割合を高め、資源の有効利用を図る上で重要なものであると評価されました。
また、CBIにおいてWaste Management Criteriaに関する世界初の認証となるほか、ケミカルリサイクルを用いた事業が認証対象となるのも基準制定以降今回が初めてです。日本企業としてCBI認証を得るのはPRTが5社目、基幹インフラ事業以外としては国内初と言えます。 なお、グリーンファイナンスフレームワークの策定にあたっては、株式会社三井住友銀行より支援を受けております。
当社創立15年目を迎える2021年、PRTの工場運転と再生PET樹脂の製造を再開させることは、「あらゆるものを循環させる」という当社ビジョンの実現に1歩近づくという点においても一つの節目になると考えております。今後もBRING Technology™をコア技術に、国内外のパートナーと手を取り合い、サーキュラーエコノミーの実現を目指して参ります。
1)出典:
“A million bottles a minute: world’s plastic binge ‘as dangerous as climate change”, The Guardian, PUBLISHED JUNE 28, 2017 [https://www.theguardian.com/environment/2017/jun/28/a-million-a-minute-worlds-plastic-bottle-binge-as-dangerous-as-climate-change]
2)出典:PETボトルリサイクル推進協議会
Climate Bonds Initiative
事業内容:低炭素経済に向けた大規模投資を促進する国際NPO、投資家や政府が低炭素投資を行う
際のスクリーニングツールとしてClimate Bond Standard(CBS)を策定している
住所 :40 Bermondsey Street London SE1 3UD United Kingdom
URL :https://www.climatebonds.net/
株式会社日本格付研究所
事業内容:国内外で発行・流通する債券・ストラクチャード・ファイナンス等の格付・情報提供
住所 :東京都中央区銀座5丁目15番8号 時事通信ビル10階
URL :https://www.jcr.co.jp/
株式会社三井住友銀行
事業内容:口座開設、住宅ローン、外貨預金、投資信託等の各種商品のほかグリーンローンをはじめ
とした各種資金調達
住所 :東京都千代田区丸の内一丁目1番2号
URL :https://www.smbc.co.jp/
ペットリファインテクノロジー株式会社
代表取締役社長:伊賀 大悟
事業内容:独自のケミカルリサイクル技術「BRING Technology™」を用いた使用済みペットボトル
のリサイクル及びリサイクル樹脂の製造
住所 :神奈川県川崎市川崎区扇町12-2
URL : https://www.prt.jp/
日本環境設計株式会社
代表取締役社長:髙尾 正樹
事業内容:BRING製品の製造・販売・服の回収・リサイクル、企業と連携したあらゆるものを循環
させるプロジェクトの企画・運営、PETケミカルリサイクル技術関連事業
住所 :東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング25階
URL :https://www.jeplan.co.jp
ケミカルリサイクル技術及びWaste Management Criteriaでは世界初となるCBI認証を取得!
日本環境設計グループのペットリファインテクノロジーが三井住友銀行のグリーンローンを調達
2021年夏にケミカルリサイクルによるリサイクルPET樹脂の製造を開始します
このグリーンローンの調達は、低炭素経済に向けた大規模投資を促進するイギリスのNPOであるClimate Bonds Initiative (以下、CBI)が定めた評価基準「Climate Bond Standard」()に則り、CBIの認定検証機関である日本格付研究所(以下、JCR)がイー・アンド・イー ソリューションズ株式会社の環境専門家をチームに参画させて厳正な審査を行い、その適格性が認められ実現したものです。中でも、当社独自のケミカルリサイクル技術であるBRING Technology™については、ペットボトルの原料における再生材の割合を高め、資源の有効利用を図る上で重要なものであると評価されました。
また、CBIにおいてWaste Management Criteriaに関する世界初の認証となるほか、ケミカルリサイクルを用いた事業が認証対象となるのも基準制定以降今回が初めてです。日本企業としてCBI認証を得るのはPRTが5社目、基幹インフラ事業以外としては国内初と言えます。 なお、グリーンファイナンスフレームワークの策定にあたっては、株式会社三井住友銀行より支援を受けております。
当社創立15年目を迎える2021年、PRTの工場運転と再生PET樹脂の製造を再開させることは、「あらゆるものを循環させる」という当社ビジョンの実現に1歩近づくという点においても一つの節目になると考えております。今後もBRING Technology™をコア技術に、国内外のパートナーと手を取り合い、サーキュラーエコノミーの実現を目指して参ります。
1)出典:
“A million bottles a minute: world’s plastic binge ‘as dangerous as climate change”, The Guardian, PUBLISHED JUNE 28, 2017 [https://www.theguardian.com/environment/2017/jun/28/a-million-a-minute-worlds-plastic-bottle-binge-as-dangerous-as-climate-change]
2)出典:PETボトルリサイクル推進協議会
Climate Bonds Initiative
事業内容:低炭素経済に向けた大規模投資を促進する国際NPO、投資家や政府が低炭素投資を行う
際のスクリーニングツールとしてClimate Bond Standard(CBS)を策定している
住所 :40 Bermondsey Street London SE1 3UD United Kingdom
URL :https://www.climatebonds.net/
株式会社日本格付研究所
事業内容:国内外で発行・流通する債券・ストラクチャード・ファイナンス等の格付・情報提供
住所 :東京都中央区銀座5丁目15番8号 時事通信ビル10階
URL :https://www.jcr.co.jp/
株式会社三井住友銀行
事業内容:口座開設、住宅ローン、外貨預金、投資信託等の各種商品のほかグリーンローンをはじめ
とした各種資金調達
住所 :東京都千代田区丸の内一丁目1番2号
URL :https://www.smbc.co.jp/
ペットリファインテクノロジー株式会社
代表取締役社長:伊賀 大悟
事業内容:独自のケミカルリサイクル技術「BRING Technology™」を用いた使用済みペットボトル
のリサイクル及びリサイクル樹脂の製造
住所 :神奈川県川崎市川崎区扇町12-2
URL : https://www.prt.jp/
日本環境設計株式会社
代表取締役社長:髙尾 正樹
事業内容:BRING製品の製造・販売・服の回収・リサイクル、企業と連携したあらゆるものを循環
させるプロジェクトの企画・運営、PETケミカルリサイクル技術関連事業
住所 :東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング25階
URL :https://www.jeplan.co.jp
すべての画像