ブルークリーン株式会社、横浜市栄区の自治体研修で『寄り添い支援』モデルを提言|ごみ屋敷解決の効果的なアプローチ

ごみ屋敷問題の本質に迫る、支援型ソリューションで行政と連携

ブルークリーン

現場経験をもとに具体的な解決策を提示

バイオリカバリー™を基盤とした高度清掃ソリューションを提供するブルークリーン株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役:藤田隆次)は、2025年1月31日に横浜市栄区福祉保健課主催の「令和6年度 栄区いわゆる『ごみ屋敷』対策研修会」 に登壇し、自治体職員等向けに「寄り添い支援」を軸としたごみ屋敷問題の解決策を提言しました。


ごみ屋敷問題の現状と研修の目的

横浜市では福祉的支援に重点を置いた「横浜市建築物等における不良な生活環境の解消及び発生の防止を図るための支援及び措置に関する条例(いわゆる「ごみ屋敷」対策条例)」が施行されており、行政による対策が進められています。しかし、実際の現場では清掃を実施しても再発するケースが多く、より根本的なアプローチが求められています。

本研修は、自治体職員等が「ごみ屋敷問題の実態」や「解決への実践的な手法」を学ぶ場として開催され、ブルークリーンは講師として登壇。全国の現場で培った経験をもとに、単なる清掃にとどまらず、顧客の課題解決を目的とした「寄り添い支援」の重要性と具体的な手法を伝えました。


研修の概要と職員の方々の反応

ゴミ屋敷の解消と再発防止に向けた寄り添い支援
横浜市栄区の自治体研修で、講演を聞く職員の方々

当日は栄区の職員をはじめ関係機関である、社会福祉協議会、地域ケアプラザ、基幹相談支援センター、生活支援センターの職員や民生委員も含めた約50名が参加し、横浜市栄区長も出席しました。

寄り添い支援の重要性を語るブルークリーン鈴木亮太

研修は二部に分かれており、第二部をブルークリーンの鈴木亮太が担当しました。

研修では以下の内容を中心に講義が行われました。

第一部:「横浜市いわゆる『ごみ屋敷』対策条例について」

説明者:栄区福祉保健課運営企画係長

第二部:「ごみ屋敷の解消と再発防止に向けた寄り添い支援」

説明者:ブルークリーン株式会社 鈴木 亮太

  • ごみ屋敷の分類と背景要因(モノ屋敷、汚部屋の違い)

  • 一般的な対策の限界と課題(強制撤去・代執行の問題点)

  • ブルークリーンモデル:5つのステップ(傾聴、問題整理、段階的整理、空間再構築、再発防止)

  • 成功事例と再発防止策(住人の納得感を得る方法)

特に「住人の心理的な背景を理解しながら段階的に支援する具体的な手法」に多くの自治体職員が関心を寄せ、今後の行政対応に活かす意向を示しました。


横浜市栄区の先進的な取り組み

横浜市栄区は、今後増加が予想されるごみ屋敷問題に強い関心を寄せ、行政として積極的に対応策を検討しています。今回の研修の開催は、民間企業の考えや手法を研修内容に取り入れるという、先進的な取り組みであり、単なる清掃に留まらない包括的かつ具体的なアプローチを模索する姿勢が見られました。

『寄り添い支援』モデルとは?

本人が納得しながら進める生活空間の再構築。ブルークリーンの支援モデル

ブルークリーンが提唱する「寄り添い支援」モデルは、顧客の課題を解決するプロセスの一環として清掃を行うものであり、単なる清掃業者ではなく、問題の根本解決と再発防止を実現する支援型ソリューションです。

このモデルでは、まず住人との対話(傾聴)を重視し、その後、本人の納得を得ながら段階的に整理を進め、維持しやすい生活環境を構築します。また、清掃後もフォローアップを行い、再発を防ぐための支援を継続します。


今後の展望

今回の研修は、自治体職員等向けに「顧客の課題解決=清掃+支援」の具体的な手法を提供する場となりました。今後は要望のある自治体に向けて講演を行い、寄り添い支援の考え方を伝えていきます。

また、自治体との協力を強化することで、条例の運用や具体的な支援策の提案など、行政と連携した持続可能な解決策の実現に向けて取り組んでいきます。

ブルークリーン株式会社について

ブルークリーン株式会社は、バイオリカバリー™を基盤とした顧客の課題解決を軸とする高度ソリューションを提供する企業です。創業時から培った清掃技術を基盤に、ごみ屋敷対策、災害復旧、感染症対策など、多岐にわたる分野で社会に貢献しています。今後も自治体や企業と協力し、清掃を超えた「支援型ソリューション」を展開していきます。

会社概要

会社名:ブルークリーン株式会社

所在地:東京都大田区萩中1-6-10 1F

代表者:藤田 隆次

設立:2018年7月19日

事業内容:バイオリカバリー事業

本件に関するお問い合わせ先

ブルークリーン株式会社 事業管理本部

E-mail:contact@b-clean.jp

公式サイト:https://b-clean.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ブルークリーン株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://b-clean.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都大田区萩中1-6-10 フェニックス糀谷1F
電話番号
03-6404-8503
代表者名
藤田隆次
上場
未上場
資本金
3979万円
設立
2018年07月