プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Growthix Capital株式会社
会社概要

沖縄県初 経営者目線を養う実地研修を取り入れた事業承継者育成するスクール「ネクストプレナー大学」沖縄校 2022年4月開校

沖縄本島在住の入学予定者に向けて事前講義を実施中

Growthixグループ

後継者不在企業の第三者事業承継による事業継続を支援する Growthix Capital 株式会社(本社:東京都中央区、代表:中島光夫)が設立・運営する一般社団法人ネクストプレナー協会(東京都中央区、代表理事:河本和真)は、2022年4月1日(金)、沖縄県で初となる実地研修を取り入れた中小企業の承継者人材を育成するスクール「ネクストプレナー大学」沖縄校を開校いたします。
ネクストプレナー大学HP:https://nextpreneur.jp/

  • 実地研修で経営者目線を養う!沖縄初の実地研修付承継者育成スクールに10名が入学予定
ネクストプレナー大学は、中小企業の後継者不在企業を承継し、発展させる次世代の社長(=ネクストプレナー)を育成・輩出するビジネススクールです。事業承継をした当協会の代表理事の経験を活かしたカリキュラムとなっており、一般的なビジネススク―ルで提供される座学以外に、学んだ知識を即時実践することができる「実地研修」を取り入れております。これまで東京と大阪で展開して参りましたが、このたび沖縄での開校が決定いたしました。
現在、沖縄本島在住の10名が入学を予定しており、ネクストプレナー協会代表理事の河本による事業承継に関わる専門用語や事例を用いた研修を入学前の事前講義として月に1回行っております。
 
  • 沖縄校開校の経緯
沖縄県は日本に返還された1971年(昭和46年)以降に事業を立ち上げた方々が多く、初めて事業承継を考える創業者が多数います。また、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響もあり、2020年には沖縄県内企業の休廃業・解散件数は384件と2000年の集計開始以降最多を記録しました(東京商工リサーチ沖縄支店発表「休廃業・解散企業動向」より)。

当協会は、中小企業に特化した事業承継の支援を行っている強みを活かして沖縄県のこうした現状に少しでも貢献したいと思い、このたび開校に踏み切りました。

第1期生は少人数でスタートし、受講生と講師の密なコミュニケーションにより中小企業の経営ノウハウや心理学の理解を深めていただきます。また、講義終了後も、事業承継で問題となる資金調達や承継後の経営サポートなどもトータルで支援いたします。

「ネクストプレナー大学」沖縄校第1期の概要につきましては、下記をご参照ください。

 

サポート内容 特徴
講義 経営ノウハウから心理学まで学べる座学
実地研修 講義で学んだ知識を即時実践する場
マッチング 後継者不在企業とのマッチング機会をネクストプレナー協会が提供
資金調達 事業承継で問題となる資金について様々な形で支援
事業承継後サポート 承継後に孤立しないように、卒業生や講師陣とのコミュニティを継続。経営サポート(DX支援や人材支援など)も実施

 

  • 「ネクストプレナー大学」沖縄校 第1期 概要
【講義期間】2022年4月1日(金)~9月30日(金) 毎週金曜日19:00~21:00
【講義】全20回(予定) 講義終了後実地研修を予定しております。
【場所】オンライン(一部講義についてはオフライン実施もございます)
【入学予定者】 10名 ※全受講生、沖縄本島在住
【問い合わせ先】 ネクストプレナー協会事務局 E-mail: info@nextpreneur.jp
【URL】 https://nextpreneur.jp/
 
  • 特徴
・中小企業の経営に特化した講義内容で経営ノウハウから心理学まで学ぶことができます。
・講師陣も実務経験のある方もしくは体系に理解のある方で、実体験等に基づいた講義を行います。
・座学終了後、実地研修を実施。座学を即時実践する場を提供し、経営者に近い立場から物事を考えるスキルを身に着け、承継に対して具体的なイメージに繋げていただきます。
・「ネクストプレナー大学」の講義終了後も事業承継先のマッチング機会の提供や資金調達などトータルで支援します。
・事業承継後も孤立しないように、ネクストプレナー大学卒業生と講師陣などとのコミュニティを保ち、経営サポート(DX支援や人材支援など)を行います。
 
  • 沖縄校で実施している入学前の事前研修(一例)
・現在の事業承継の実態
・M&Aのスキーム
・中小企業のM&A事例
・最新のM&A事情
 
  • 入学後の主な講師

<学長> 田中 英司
ネクストプレナー大学学長、SP経営協会代表、株式会社GPC-Tax代表、銀行融資プランナー協会代表理事
略歴:
同志社大学工学部卒業。ダイハツ工業のエンジニアを経て船井総合研究所に転職。同社の経営コンサルタントを経て独立。その後、ビービ―ネットを設立、2002年に大阪証券取引所・ナスダック市場に上場(現ジャスダック)。時価総額300億円強、売上200億円強のグループ企業を構築。2007年11月30日に同社を辞任。
現在は税理士事務所支援、株式会社GPC-Tax代表、一般社団法人銀行融資プランナー協会代表理事に就任。

役歴:
大阪商工会議所1号議員、同ベンチャー振興委員会副委員長、同情報通信部会副部会長、同中堅・中小企業委員会委員、同ベンチャークラブ代表幹事&幹事、桟ネット幹事&協賛企業、大商EVEシステム審査委員、産業創造館IAG審査委員、関西を元気にする会理事(以上は2007年10月30日退任)
2002年アントレプレナーオブジャパン・グロース部門セミファイナリスト、2007年第1回日中韓若手経済人コンテスト「優秀若手経済人賞」受賞
 


<顧問>岩田 松雄
ネクストプレナー大学顧問、元スターバックスコーヒージャパンCEO
略歴:
1982年に日産自動車入社。製造現場、セールスマンから財務に至るまで幅広く経験し、社内留学先のUCLAビジネススクールにて経営理論を学ぶ。帰国後は、外資系コンサルティング会社、日本コカ・コーラ常務を経て、経営者として頭角をあらわし、(株)アトラスの代表取締役として、3期連続赤字企業をターンアラウンド、(株)イオンフォレスト(THE BODY SHOP Japan)の代表取締役社長としての売上倍増、スターバックスコーヒージャパン(株)のCEOとして業績向上等、“プロ経営者”として確固たる実績を上げてきた。現在はリーダーシップコンサルティングを立ち上げ、次世代リーダー育成に注力している。
 
  • カリキュラム(一例)
・プロ経営者の心得/社長の本当の仕事
・現代マーケティング戦略
・人と組織を動かす人事・人材マネジメント
・会計、資金繰り
・事業開発・ビジネスモデル
・事業戦略、経営計画
・イノベーションの切り口
 
  • ネクストプレナーとは
0→1の起業ではなく、既にある企業を承継し、発展させる後継者のことを「次世代の起業家」を意味する「ネクストプレナー」と呼んでおります。自ら起業するのではなく後継者不在企業の後継者となり、既存の財産(従業員、クライアント、保有資産)を活用することで、新たな付加価値を生み出し、企業価値を増大させる存在です。後継者不在企業を承継するため、日本の承継者不足の問題を解決する存在でもあります。

【会社概要】
■一般社団法人ネクストプレナー協会
代表理事 :河本 和真
創立 :令和 2 年 9 月 1 日
所在地 :東京都中央区日本橋兜町 22-6 東京セントラルプレイス6階
URL :https://nextpreneur.jp
事業内容 :・事業承継コンサルティング
            ・補助金活用
                ・各種専門家紹介
                ・権限移譲におけるアドバイザリ―サービス
                ・経営企画室構築支援
                ・事業承継者育成のための「ネクストプレナー協会」の運営

■Growthix Capital株式会社
所在地 :東京都中央区日本橋兜町 22-6 東京セントラルプレイス5階/6階
代表者 :中島 光夫
設立 :令和元年5月7日
URL :https://growthix.co.jp/

「報道・取材のお問合せ先」
TEL : 070-1576-4954
e-mail:e.mori@growthix.co.jp
担当:森
 

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都中央区本社・支社沖縄県那覇市その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Growthix Capital株式会社 RSS
URL
https://growthix.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋兜町22-6 東京セントラルプレイス5階・6階
電話番号
-
代表者名
中島 光夫
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2019年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード