プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

国立研究開発法人科学技術振興機構 日本科学未来館
会社概要

新展示「セカイは微生物に満ちている」を4月に公開

理想の未来像を考える「ビジョナリーラボ」第3期

日本科学未来館


日本科学未来館3階常設展示ゾーン「未来をつくる」内にある「ビジョナリーラボ」に、新展示がオープンします。多様な微生物との共生のありかたを考える新展示「セカイは微生物に満ちている」は、身のまわりの微生物に目を向け、微生物と人間が豊かに共生する未来の暮らしについて共に考える展示です。

 

新展示「セカイは微生物に満ちている」新展示「セカイは微生物に満ちている」

日本科学未来館(略称:未来館、館長:浅川智恵子)は、2022年4月に、研究者らとともに「理想の未来像」を考える常設展示ビジョナリーラボ(※)第3期の新展示「セカイは微生物に満ちている」を公開します。微生物の多様性を高めた共生社会を実現し、より快適で健康な都市をつくることを目指して研究活動や事業を行っている伊藤光平氏をビジョナリーに迎え、身のまわりの微生物に目を向け、微生物と人間が豊かに共生する未来の暮らしについて共に考える展示です。

私たちのまわりには細菌や菌類、ウイルス、原生動物など、目に見えないたくさんの微生物がいます。家や学校も、私たち自身の体にも多様な微生物が生息しており、絶妙なバランスを保ちながら独自の生態系を作り出しています。しかし“清潔さ”を追い求めるあまり、これまで長い時間をかけてバランスを探ってきた私たちと微生物との関係が変化し、免疫系の発達への影響や、抗生物質の不適切使用による薬剤耐性菌の発生など、健康や生活への影響も指摘されるようになりました。

本展示では、身のまわりの微生物と私たちの関係性に焦点を当て、微生物の多様性の低下やそのリスクについて考えます。展示空間の中央に実寸大の居住空間と庭園を設け、住空間での微生物を可視化するほか、ドミニク・チェン氏をはじめとするFERMENT MEDIA RESEARCHによるぬか床ロボット「Nukabot」や、Mikiko Kamada氏の微生物が植物を分解する様子をモチーフとしたアート作品など、さまざまなジャンルのコラボレーターの協力のもと、ビジョナリーが提案する微生物との共生社会の可能性を提示します。

■ビジョナリー(監修者) 伊藤光平氏コメント

伊藤光平氏伊藤光平氏

「私たちの生活環境には、多くの微生物たちも暮らしています。微生物たちは目に見えないため見過ごされがちですが、彼らがもたらす影響は良し悪しに関わらずとても大きいものです。一人でも多くの人と、多様な微生物の生態系に触れ、彼らと共に暮らしているという実感を共有し、一緒に新しい社会のありかたを考えるきっかけになることを願っています。」
[伊藤光平氏:株式会社BIOTA代表取締役。高校時代からマイクロバイオーム(微生物の集まり)の研究に取り組み、慶應義塾大学先端生命科学研究所で都市や建築環境を対象にバイオインフォマティクス(情報生命科学)を用いた研究に従事。卒業後、株式会社BIOTAを設立、「微生物多様性を高める都市デザイン」の事業に取り組んでいる。]

展 示 概 要
タイトル   ビジョナリーラボ 「セカイは微生物に満ちている」
公開時期   2022年4月から約1年(予定) ※公開日が決まりましたら後日お知らせいたします。
展示エリア  日本科学未来館 3階 常設展示ゾーン「未来をつくる」内
ビジョナリー(監修者)  伊藤光平氏(株式会社BIOTA 代表取締役)
企画・制作  日本科学未来館

※ビジョナリーラボは未来館の3階常設展「未来をつくる」にある、「ビジョン=理想の未来像」の実現のために、研究者や専門家、そして来館者と共に理想の未来をくわだてるラボで、テーマを変えて約1年ごとに展示を更新しています。第1期は「2030年のコミュニケーション」というテーマで、第2期は「脳研究と人工知能(AI)研究の融合」という視点から脳科学の可能性について考えました。
 
  •  日本科学未来館とは
東京・お台場にあり、観光スポットから足を延ばして、気軽に科学・技術に触れることのできる場所です。展示をはじめ、トークセッション、ワークショップなど多彩なメニューを通し、日々の素朴な疑問から最新テクノロジー、地球環境、宇宙の探求、生命の不思議まで、さまざまなスケールで現在進行形の科学技術が体験できます。

https://www.miraikan.jst.go.jp/

所在地: 東京都江東区青海2-3-6 日本科学未来館
電話番号: 03-3570-9151(代表)
アクセス: 
新交通ゆりかもめ 「東京国際クルーズターミナル駅」下車徒歩約5分/「テレコムセンター駅」下車徒歩約4分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート駅」下車徒歩約15分
 


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都江東区イベント会場
関連リンク
https://www.miraikan.jst.go.jp/news/press/202202152332.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

国立研究開発法人科学技術振興機構 日本科学未来館

7フォロワー

RSS
URL
https://www.miraikan.jst.go.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
埼玉県川口市本町4-1-8 川口センタービル
電話番号
03-3570-9151
代表者名
橋本和仁
上場
-
資本金
-
設立
1996年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード