全国初!三重県、DXを推進するワンストップ相談窓口として「みえDXセンター」をスタート!
~県内外のDXを牽引する専門家や企業が「みえDXアドバイザーズ」「みえDXパートナーズ」として登録~
都道府県として、県民の皆さんや県内事業者、行政機関(市町・県)を対象としたDXに関するワンストップ相談窓口を設置したのは、全国で初めてです。
三重県では、2021年4月1日にデジタル社会推進局を設置し、ジェンダー平等を礎としたダイバーシティ&インクルージョンと地域循環共生を前提として、子育て世代も高齢世代もみんなが暮らしやすい「寛容な社会」づくりを目指し、「誰もが住みたい場所に住み続けられる三重県」をデジタル社会形成に向けたビジョンとして掲げ、みんなの想いを実現する「あったかいDX」を進めています。
9月1日にデジタル庁がスタートし、我が国のデジタル化が新たな段階に入る中、「みえDXセンター」は、DXを圧倒的なスピードで推進するためのワンストップ相談窓口として、「みえDXアドバイザーズ」「みえDXパートナーズ」に登録された県内外のDXを牽引する専門家(18名)や企業(11社)と連携することによって、県民の皆さんや県内事業者、行政機関(市町・県)がDXに取り組むための「第一歩」を踏み出すことを応援し、みんなの想いを実現する「あったかいDX」を体現していきます。
また、デジタルデバイド(情報格差)解消のため、「みえDXパートナーズ」に登録された携帯電話事業者と連携して、スマートフォンの操作方法やデジタルサービスの利用方法といったデジタルに関する学びの場づくりの促進などにも取り組んでいきます。
あわせて、三重県のDX推進に係る取組の方向性や事業の進捗について、最高デジタル責任者及びデジタル社会推進局に対し意見や助言をいただくため、有識者(4名)で構成する「みえDXボード」を設置しました。
<みえDXセンター:概念図>
「みえDXセンター」では、三重県が考えるデジタル社会形成に必要な要素を5つのカテゴリーに区分し、「みえDXアドバイザーズ」「みえDXパートナーズ」に登録された専門家や企業には、相談者からの依頼に基づき、カテゴリーごとの人材育成に関する無料セミナーや情報提供、専門家や企業が有する知見によるアドバイスなどを実施していただきます。
<デジタル社会形成に必要な要素>
Ⅰ デジタル社会形成の前提条件
サスティナビリティ・ジェンダー平等・ダイバーシティ&インクルージョン・デジタルデバイド解消など
Ⅱ 自立と責任に基づいた自由で柔軟な働き方
デジタルコミュニケーション・マインド変革・リモートワーク・セキュリティリテラシーなど
Ⅲ フラットでオープンな組織
オープンコミュニケーション・1on1・チームビルディングなど
Ⅳ 伝わる情報発信
広報・PR・デジタルメディア活用・データの見える化など
Ⅴ 行政における住民サービス・事務の利便性向上
クラウドサービス活用・行政手続きオンライン化・オープンデータ・情報セキュリティ対策など
<みえDXセンター:相談の流れ>
<みえDXセンター:相談内容例>
・DX推進を支える専門人材を確保したい
・柔軟な働き方を実現したい
・組織内のオープンコミュニケーションを促進したい
・どのようなソリューションがあるのか知りたい
・DX推進の必要性を社内に浸透させたい
・DXに関する世界の最先端の情報が知りたい
・地域住民で、DXを活用したまちづくり・活性化策を検討したい
<みえDXセンター:公式WEBサイト>
https://www.pref.mie.lg.jp/D1DIGITAL/mie_dx_center.htm
<みえDXアドバイザーズ:概要>
みえDXアドバイザーズは、三重県が考えるデジタル社会の形成に必要な5つの要素に関する高度な専門知識や実践経験を持ち、本県が掲げるデジタル社会のビジョンを共有し、本県おけるDX推進に賛同いただいた専門家の皆さんです。
相談いただいた内容に応じ、センター担当者が最適なアドバイザーをご紹介します。
[みえDXアドバイザーズ:一覧(計18名)]※50音順 ※敬称略
※役職は2021年8月31日時点のものです。
▼粟生 万琴(あおう まこと)/ なごのキャンパス プロデューサー / 株式会社LEO 代表取締役
▽デジタル社会形成の前提条件 / 自立と責任に基づいた自由で柔軟な働き方 / フラットでオープンな組織
▼石山 アンジュ(いしやま あんじゅ)/ 一般社団法人Public Meets Innovation 代表理事 / 一般社団法人シェアリングエコノミー協会 常任理事 / 内閣官房 シェアリングエコノミー伝道師 / 総務省 地域情報化アドバイザー
▽デジタル社会形成の前提条件
▼小田島 春樹(おだじま はるき)/ 有限会社ゑびや 代表取締役社長 / 株式会社EBILAB 代表取締役
▽自立と責任に基づいた自由で柔軟な働き方
▼日下部 卓也(くさかべ たくや)/ 株式会社PakuPaku 代表取締役社長
▽伝わる情報発信
▼毛塚 幹人(けづか みきと)/ 前つくば市副市長
▽自立と責任に基づいた自由で柔軟な働き方
▼小池 藍(こいけ あい)/ GO FUND,LLP GP 代表パートナー
▽デジタル社会形成の前提条件
▼小池 ひろよ(こいけ ひろよ)/ 一般財団法人渋谷区観光協会 理事・事務局長 / PerkUP, inc. CCO / CO'RE LLC. Co-Founder
▽伝わる情報発信
▼小安 美和(こやす みわ)/ 株式会社Will Lab 代表取締役
▽デジタル社会形成の前提条件 / 自立と責任に基づいた自由で柔軟な働き方
▼齋藤 和紀(さいとう かずのり)/ エクスポネンシャル・ジャパン株式会社 代表取締役
▽自立と責任に基づいた自由で柔軟な働き方
▼柴田 佐織(しばた さおり)/ 株式会社ゴートップ
▽自立と責任に基づいた自由で柔軟な働き方 / フラットでオープンな組織
▼下山 紗代子(しもやま さよこ)/ 一般社団法人リンクデータ 代表理事 / 内閣官房 IT総合戦略室 政府CIO補佐官 / 内閣官房 オープンデータ伝道師 / 総務省 地域情報化アドバイザー
▽行政における住民サービス・事務の利便性向上
▼庄司 昌彦(しょうじ まさひこ)/ 武蔵大学社会学部メディア社会学科教授 / 内閣官房 オープンデータ伝道師 / 総務省 地域情報化アドバイザー
▽行政における住民サービス・事務の利便性向上
▼関 治之(せき はるゆき)/ 一般社団法人コード・フォー・ジャパン 代表理事 / 内閣官房 IT総合戦略室 政府CIO補佐官 / 内閣官房 オープンデータ伝道師 / 総務省 地域情報化アドバイザー
▽自立と責任に基づいた自由で柔軟な働き方 / フラットでオープンな組織 / 行政における住民サービス・事務の利便性向上
▼田澤 由利(たざわ ゆり)/ 株式会社テレワークマネジメント 代表取締役 / 総務省 地域情報化アドバイザー
▽デジタル社会形成の前提条件 / 自立と責任に基づいた自由で柔軟な働き方
▼辻 武史(つじ たけし)/ 株式会社つじ農園 代表取締役
▽デジタル社会形成の前提条件 / 自立と責任に基づいた自由で柔軟な働き方 / 伝わる情報発信
▼永岡 里菜(ながおか りな)/ 株式会社おてつたび 代表取締役CEO
▽デジタル社会形成の前提条件
▼新居 日南恵(におり ひなえ)/ 特定非営利活動法人manma 理事
▽デジタル社会形成の前提条件
▼福田 ミキ(ふくだ みき)/ 株式会社On-Co 執行役員
▽伝わる情報発信
<みえDXパートナーズ:概要>
みえDXパートナーズは、三重県が考えるデジタル社会の形成に必要な5つの要素に関する高度な専門知識やソリューションを持つとともに、本県が掲げるデジタル社会のビジョンを共有し、本県おけるDX推進に賛同いただいた企業です。
相談いただいた内容に応じ、センター担当者が最適なパートナー企業をご紹介します。
[みえDXパートナーズ:一覧(計11社)]※50音順
▼アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
▽行政における住民サービス・事務の利便性向上
▼株式会社NTTドコモ
▽自立と責任に基づいた自由で柔軟な働き方 / フラットでオープンな組織 / 伝わる情報発信 / 行政における住民サービス・事務の利便性向上
▼グーグル合同会社(Grow with Google)
▽自立と責任に基づいた自由で柔軟な働き方 / フラットでオープンな組織
▼KDDI株式会社
▽行政における住民サービス・事務の利便性向上
▼SlackJapan株式会社
▽フラットでオープンな組織
▼ZVCJapan株式会社
▽デジタル社会形成の前提条件 / 自立と責任に基づいた自由で柔軟な働き方 / 行政における住民サービス・事務の利便性向上
▼ソフトバンク株式会社
▽行政における住民サービス・事務の利便性向上
▼デロイト トーマツ グループ
▽行政における住民サービス・事務の利便性向上
▼パーソルキャリア株式会社
▽フラットでオープンな組織
▼楽天モバイル株式会社
▽行政における住民サービス・事務の利便性向上
▼株式会社リクルート
▽デジタル社会形成の前提条件
<みえDXボード:概要>
三重県のDX推進に係る取組の方向性や事業の進捗について、最高デジタル責任者及びデジタル社会推進局に対し、意見や助言をいただくため、有識者で構成する「みえDXボード」を設置します。
[みえDXボード:一覧(計4名)]※50音順 ※敬称略
※役職は2021年8月31日時点のものです。
▼浅井 雄一郎(あさい ゆういちろう)/ 株式会社浅井農園 代表取締役 / 株式会社アグリッド 代表取締役 / うれし野アグリ株式会社 取締役 / 一般社団法人ナフィールドジャパン 理事
▽プロフィール
三重県津市出身。大学卒業後、コンサルティング会社等を経て家業を継承し、第二創業として2008年よりミニトマトの生産を開始。スマート農業技術の開発や農業現場におけるデータ活用により生産性向上を実現。近年は施設園芸と果樹園芸の複合経営に挑戦し、キウイフルーツ等の農地集積による次世代園地開発に取り組む。農業経営の傍ら、三重大学大学院においてトマトのゲノム育種研究に取り組み、博士号を取得。2013年に辻製油および三井物産との合弁会社「うれし野アグリ」、2018年にデンソーとの合弁会社「アグリッド」を設立し、農商工連携により次世代型農業のモデル構築に挑戦している。日本農業経営学会・実践賞(2018)、農業情報学会・農業イノベーション大賞(2020)等を受賞。
主な公職:農林水産省 国立研究開発法人審議会委員、農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員等
▼大崎 麻子(おおさき あさこ)/ 特定非営利活動法人Gender Action Platform理事 / 関西学院大学 総合政策学部 客員教授
▽プロフィール
米国コロンビア大学国際公共政策大学院修了(国際人権・人道問題専攻)。国連開発計画(UNDP)でジェンダー平等と女性のエンパワーメントを担当し、世界各地で、女性の教育、雇用・起業、政治参加等のプロジェクトを手がけた。現在は、グローバル動向と日本の現状を熟知するジェンダー専門家として、国際機関、政府・地方公共団体、民間企業、NPOなどで幅広く活動中。内閣府「男女共同参画会議 計画実行・監視専門調査会」委員、同「コロナ下の女性への影響と課題に関する研究会」構成員、外務省「国際女性会議WAW!」アドバイザー、兵庫県豊岡市ジェンダーアドバイザー等を務める。
▼北野 宏明(きたの ひろあき)/ 株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 代表取締役社長
▽プロフィール
株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 代表取締役社長。ソニーグループ株式会社 常務。株式会社ソニーAI 代表取締役 CEO。特定非営利活動法人システム・バイオロジー研究機構 会長。学校法人沖縄科学技術大学院大学 教授。ロボカップ国際委員会ファウンディング・プレジデント。国際人工知能学会(IJCAI)会長(2009-2011)。The World Economic Forum(世界経済フォーラム)AI & Robotics Council委員(2016-2018)、Quantum Computing Council委員(2019-2020)。The Computers and Thought Award(1993)、 Prix Ars Electronica(2000)、日本文化デザイン賞(日本文化デザインフォーラム)(2001)、ネイチャーメンター賞中堅キャリア賞(2009)受賞。ベネツィア・建築ビエンナーレ、ニューヨーク近代美術館(MoMA)等で招待展示行う。
▼村上 萌(むらかみ もえ)/ 株式会社ガルテン 代表取締役
▽プロフィール
「季節の楽しみと小さな工夫」をコンセプトに掲げるコミュニティメディア、NEXTWEEKEND代表。
ウェブサイトの運営を始め、連動した雑誌の刊行や週末イベント、ECストアの運営、その他空間や商品などのプロデュースを手がける。コーヒースタンド「GARTEN COFFEE and seasonal wishes」を東京・神宮前のオフィスに併設。横浜市出身。結婚を機に神戸・札幌・大阪と移動しつつ現在は長崎在住。東京のオフィスとで、10年間に渡る2拠点生活継続中。
[みえDXアドバイザーズ:メッセージ(計18名)]※50音順 ※敬称略
※役職は2021年8月31日時点のものです。
[みえDXパートナーズ:メッセージ(計11社)]※50音順
[みえDXボード:メッセージ (計4名 )]※50音順 ※敬称略
※役職は2021年8月31日時点のものです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像