プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ペノン
会社概要

新江ノ島水族館と刺繍作家hinakaさんのスペシャルコラボアイテム!水族館の生き物たちがモチーフの「PENONフラッグペン」限定発売

㈱ぺノン

地球や社会の課題解決に繋がるものづくりを行う株式会社ペノン(本社:東京都千代田区)が展開する、本体に森林認証された木材を使用し、ペン芯の100%リサイクルを実現するサステナブルなボールペン「PENON(ペノン)」は、新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)と刺繍作家hinakaさんの初コラボレーションとなる、水族館の生き物たちをモチーフにした刺繍フラッグペン3本を2023年7月17日(月)の海の日に合わせて発売いたします。今回発売するフラッグペンは、新江ノ島水族館内1階の「メインショップ」と、新江ノ島水族館オンラインショップのみで手に入る限定アイテムです。
新江ノ島水族館オンラインショップ:https://www.rakuten.ne.jp/gold/enoshima-aquarium/

刺繍作家hinakaさんのオリジナルデザインのアイテムを展開しているヒナトリエシリーズは、主役となる動物と周りを彩るモチーフによって作られるストーリー性を大切にしており、その世界観を繊細な刺繍で表現しています。小さなフラッグの中で動物たちが紡ぎ出す素敵な物語を感じることができる、他にはない特別感にあふれたアイテムを展開しています。


  • 新江ノ島水族館【限定】PENONフラッグペン紹介

■相模湾の魚たちが大集合!迫力満点の「相模湾大水槽」

「相模湾大水槽」は、相模湾の環境をできるだけありのままに再現した、新江ノ島水族館内で最大規模の水槽です。相模湾を代表する魚種の一つ、マイワシ約 8,000 匹の群泳をはじめ、100種約20,000匹の生き物たちを岩礁や沖合のようすなどさまざまな角度から観察することができます。

お腹をこちらに向けて愛嬌たっぷりに泳ぐホシエイと、体の後ろ半分を悠々とくねらせてさっそうと泳ぐドチザメ、水槽の中を散歩するイサキやきらきらと輝くマイワシの大群たちのワンシーンをフラッグの一コマに閉じ込めました。斜めに横断するマイワシを軸にすることで、水槽の奥行きや波の流れを表現しています。相模湾の生き物たちが繰り広げる海のにぎやかな物語を心ゆくまでお楽しみください。

 

■クラゲが醸し出す神秘的な癒し空間「クラゲファンタジーホール」

世界有数の幻想的なクラゲの癒し空間「クラゲファンタジーホール」では、常時約14種類のクラゲを公開しています。クラゲの体内をイメージさせる半ドーム式の空間に配置した大小14の水槽の中で、悠久の時を超えてふわふわと漂う、美しきクラゲの世界をお楽しみいただけます。

黄褐色の傘に色鮮やかな赤い触手を揺らめかせながら浮遊する大型クラゲのパシフィックシーネットルと、照明演出で色とりどりに光りながら漂う2匹のミズクラゲたちを、小さなフラッグの中にデザインしました。漆黒の静かな空間で浮かび上がるクラゲたちの透き通るような繊細な美しさをとしなやかさを、糸の濃淡や異なるステッチ使いで表現しています。今にも動き出しそうな個性豊かなクラゲたちと一緒に幻想的な海の世界に出かけてみませんか。


■珊瑚礁を彩る小さな人気者「カクレクマノミ」

相模湾は、北から流れる寒流「親潮」と、南から流れる暖流「黒潮」の影響を受けて、海洋生物が数多く生息する豊かな海です。黒潮水槽では、相模湾の先の南の海でくらすカクレクマノミやチンアナゴといった鮮やかな模様を身につけた魚を展示しています。今年もこの水槽でカクレクマノミの赤ちゃんが誕生しました。

太陽の光が降り注ぐ亜熱帯の海を意識した明るいレモンイエローの背景に、館内で出会ったカクレクマノミたちがイソギンチャクとかくれんぼをしているシーンを刺繍で表現しました。頭から胸びれ、尾びれまで全て1本の黒糸で繋げることで、カクレクマノミの特徴的な柄のコントラストを引き立てています。無邪気に遊び回るカクレクマノミたちを包み込む、ふかふかのイソギンチャクの質感にもご注目ください。フラッグを眺めていると、なんとも微笑ましい光景が目に浮かんできます。


  • 商品情報

商品名:PENON フラッグペン L

(左から)クラゲファンタジーホール、相模湾大水槽、カクレクマノミ

価格:各1,500 円(税込)

販売場所:新江ノ島水族館「メインショップ」

新江ノ島水族館オンラインショップ:https://www.rakuten.ne.jp/gold/enoshima-aquarium/


●新江ノ島水族館よりメッセージ

他の水族館にはないオリジナルグッズの開発を考えていた時に、偶然ペノンさんの商品を見つけてご連絡をしたことがきっかけで今回のコラボレーションが実現しました。大人でも手に取りやすいデザイン性の高さと、脱プラを目指した環境問題への取り組みにも共感できたことが決め手になりました。日常の中でペンに触れながら、新江ノ島水族館の魅力と環境問題を身近に感じていただけたら嬉しいです。

<新江ノ島水族館 施設概要>

湘南海岸に位置し、江の島、富士山、相模湾を一望できる絶好のロケーションを活用した水族館です。2万匹の魚が泳ぐ相模湾大水槽や、60年以上の飼育研究と展示手法で培われた経験を活かしたクラゲ展示があり、ペンギンやアザラシ、カワウソなどの愛らしい姿や、ウミガメたちにも出会えます。

住所:藤沢市片瀬海岸2丁目19-1

公式サイト:https://www.enosui.com/


●刺繍作家hinakaさんよりメッセージ

新江ノ島水族館の雰囲気や生き物たちの魅力を存分に表現したく、1日かけて館内をじっくり周りスケッチをしました。生き物の形や動きだけでなく、水槽の前に立った時の感動の気持ちをメモに残し、そこで生まれる物語を想像しながら丁寧に刺繍に起こしています。この商品との出会いによって、相模湾や新江ノ島水族館の魅力を改めて感じてもらえると嬉しいです。

<刺繍作家hinakaさんプロフィール>

静岡県生まれ。静岡文化芸術大学卒業。玩具や菓子・雑貨の商品企画・デザイナーとして活躍した後、オリジナルの刺繍制作を開始し、現在は刺繍作家として活動中。静岡県内の緑豊かな場所にあるアトリエで創作活動を行っており、繊細で緻密な表現方法で織りなす自然や動物をモチーフにした作品づくりを得意にしている。個人制作の他に、企業とのコラボレーションやワークショップなどで幅広く活躍中。インスタグラム:@hinatelier_official

環境に配慮したサステナブルなボールペンPENON(ペノン)

PENONのペンの木軸には森林認証を受けた木材を使用しており、包装材にプラスチックは一切使用しておりません。使い切った後の芯まで責任を持って回収し、その後の適切なリサイクルにつなげる活動も行っています。私たちPENONは、森林認証木材の活用、脱プラスチックの推進、リサイクルによる資源循環の取り組みを通して、持続可能な社会の実現を目指すサステナブルブランドです。

PENON 公式サイト:https://penon.co.jp/

PENON 公式インスタグラム:@penon_japan


【商品に関するお問い合わせ】

株式会社ぺノン

info@penon.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.rakuten.ne.jp/gold/enoshima-aquarium/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ペノン

9フォロワー

RSS
URL
https://penon.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区麹町2-4-11 麹町スクエアプラザ9F
電話番号
-
代表者名
長岡美千子
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード