プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社プロロジス
会社概要

プロロジス、全世界の施設で世界全体のGDPの3%近くを取リ扱い、100万人の雇用を創出

オックスフォード・エコノミクス社との共同研究結果を発表

プロロジス

物流不動産の所有・運営・開発のリーディング・グローバル企業であるプロロジス(NYSE:PLD)は、  独立系の顧問会社であるオックスフォード・エコノミクス社と協働し、プロロジスが全世界で展開するおよそ1億1,150万平方メートルの物流施設の経済効果についての研究結果を発表しました。“The Future Flow of Goods”(今後の商品の流通)と題した調査結果によると、世界全体の国内総生産の2.8%はプロロジスの物流施設を経由しています(もしくは、2022年に世界全体で生産・販売されたすべての商品の3%近くはプロロジスの物流施設を経由しています)。
本研究から得られた他の知見については下記の通りです。
  • 2022年に世界中で生産、もしくは販売された商品2.7兆米ドル(約364兆5,000億円*)分がプロロジスの物流施設を経由しており、2020年より23%増加
  • プロロジスが事業展開しているマーケットにおける国内総生産の4%を取り扱い:上記の2.7兆ドル(約364兆5,000億円*)はプロロジスが事業展開している19か国の国内総生産の4%に相当
  • (2020年のレポートでは3.5%、当時のプロロジスの物流施設ポートフォリオは約9,000万平方メートル)
  • 世界中で生産、もしくは販売され、プロロジスの物流施設を経由した商品は世界の国内総生産の2.8%に相当し、2020年の2,5%から増加
  • 世界中でおよそ110万人がプロロジスの物流施設に勤務 (2020年比25%増加)    
  • 米国において消費される物品の経済価値の36.2%、欧州では同12%がプロロジスの物流施設を経由
  • プロロジスが事業展開する19か国での物流施設での事業を通じ、3,000億米ドル(約40.5兆円)の経済活動が行われ、およそ660億米ドル(約8兆9,100億円*)の租税効果をもたらしている
オックスフォード・エコノミクス社とプロロジスは2017年より“Future Flow of Goods” (今後の商品の流通)についての研究を共同で行っており、2020年に第2回目を実施しました。今回の2022年版においては、プロロジスが同年10月に買収したデューク・リアルティ社のデータも含んでいます。

* 1米ドル=135円換算

※ 本資料は2022年12月14日(現地時間)に世界本社で発表したリリースの抄訳です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
物流・倉庫・貨物
関連リンク
https://www.prologis.co.jp/

会社概要

株式会社プロロジス

7フォロワー

RSS
URL
https://www.prologis.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
東京都千代田区丸の内 東京ビルディング21階
電話番号
-
代表者名
山田御酒
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード