無料オンラインセミナー!『“この業務、〇〇さんしかできない”をなくす!属人化を脱却して経営リスクを最小化―経理DXで築く統制と効率』<11月20日(木)開催>
属人性排除の3つのカギや、DXで“誰でも回る仕組み”をつくる方法を事例とともに紹介し、経理部門の生産性と安心を両立するヒントを解説

株式会社ジーニアルテクノロジー(本社:神奈川県茅ケ崎市、代表者:代表取締役 阿部川 明優)は、11月20日(木)に『属人化を脱却して経営リスクを最小化』をテーマにオンラインセミナーを開催します。
経理業務の属人化は、担当者依存によるブラックボックス化や統制リスクを招きます。本セミナーでは、「この業務、〇〇さんしかできない」をなくすための実践的アプローチを解説。属人性排除の3つのカギや、DXで“誰でも回る仕組み”をつくる方法を事例とともに紹介し、経理部門の生産性と安心を両立するヒントをお届けします。
お申し込みはこちら:https://corp.genialtech.io/ja/news/genial-seminar-20251120/#form
■ セミナー概要
経理の仕事が特定の人だけに頼っていると、その人にしか分からない「ブラックボックス」状態になり、ミスの発見や引き継ぎが難しくなる危険があります。
このセミナーでは、「この仕事は〇〇さんしかできない」という状況をなくすための実践的な方法を紹介します。経理の仕事をみなさんで出来るようにする3つのポイントや、デジタル化(DX)によって「誰でも回せる仕組み」を作る方法を、実際の事例を交えて分かりやすくお伝えします。
《日時》2025年11月20日(木) 12:00~12:30
《形式》オンライン(Zoomウェビナー)
《参加費》無料(事前申込制)
《申込》https://corp.genialtech.io/ja/news/genial-seminar-20251120/#form
《登壇者》株式会社ジーニアルテクノロジー 代表取締役 阿部川明優
《プログラム》
-
属人化に悩む経理担当者のリアル
-
属人性がもたらす3つのリスク
-
DXで”誰でもできる仕組み”を作る
-
今日からできる属人性排除の進め方
-
事例紹介
《こんな方におすすめ》
-
特定のメンバーしか触れないExcelファイルがある
-
月次決算が○○さんのスケジュール次第
-
転職・異動・休職で業務が止まる不安がある
■ 登壇者

株式会社ジーニアルテクノロジー
代表取締役 阿部川 明優
会計とITの専門家。PwCで会計監査/アドバイザリー、システムレビュー、データ分析など、約50件のプロジェクトを経験。会計データを扱う現場の負担をAIで軽減すべく、2017年に米国シリコンバレーでジーニアルテクノロジーを起業。公認会計士、システム監査技術者、カーネギーメロン大学MBA。
■ 自動転記ツール「ジーニアルAI OCR」

「ジーニアルAI OCR」は、書類チェックと入力を効率化するExcelアドイン型の自動転記ツールです。
-
AI-OCRを使ってスキャンされた多様な書類からテキストデータを抽出
-
Word、Excel、PowerPoint等のテキストデータが埋め込まれた書類を読み込み
-
マウスで指定したテキストやテーブルをExcelに瞬時に転記
-
読み込んだデータから必要な値を自動でリスト化して転記
-
日本語と英語を含む17言語の読み取りに対応
-
書類を指定した17言語間で翻訳
-
書類を指定した観点から要約
-
全ページを解析して文字/数値/日付などで該当箇所を検索
-
様々な書類、業務プロセス、ファイル形式に対応
-
ISMS(ISO27001)認証取得 / SOC2タイプ2レポート取得
■ 株式会社ジーニアルテクノロジーの概要
株式会社ジーニアルテクノロジーは「AIでもっと役立つ監査を」をミッションに、監査現場の負担をAIで減らして会計士がもっと人間的な業務に集中できるよう、監査ツール「ジーニアルAI」を開発・提供しています。また、「ジーニアルAI」の入力補助機能や生成AI機能等を事業会社向けに転用した、書類チェックと入力を効率化する「ジーニアルAI OCR」を開発・提供しています。
-
会社名:株式会社ジーニアルテクノロジー
-
代表者:代表取締役 阿部川 明優(あべかわ あきまさ)
-
事業内容:AI監査システムの開発・販売・保守
-
本社:神奈川県茅ケ崎市新栄町3-2
-
設立:2019年7月
-
資本金 :63百万円(資本準備金含む)
※ Genial TechnologyおよびGenialAIは株式会社ジーニアルテクノロジーの登録商標です。
※ ExcelはMicrosoft Corporationの登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
