【無料セミナー】先進企業3社を招いてパネルディスカッションを開催。取組の背景をご紹介します! 東京都産業労働局7月24日

東京都HTT実践推進ナビゲーター事業では、HTT(電力をへらす、つくる、ためる)をキーワードに、脱炭素・カーボンニュートラルに関するセミナーを毎月開催しています。

GX推進法の改定や2035年の新たな中間目標の決定など、脱炭素社会の実現に向けた国内の枠組みがますます強化されていく中で、持続可能な成長を目指す中小企業にとっても、いまや脱炭素経営は取り組むべき喫緊の課題となっています。本セミナーでは、様々な課題を乗り越えて果敢に脱炭素経営に取り組まれている先進中小企業3社をお招きし、パネルディスカッション形式で取組の詳細をご紹介します。

取組むことになったきっかけや、取組をはじめる時点での社内の状況、実際に取り組まれた内容と具体的な効果、そして実際に苦労された点など、これから脱炭素に取り組まれる皆さんの参考となる情報がもりだくさんの内容となっています。

こんな方におすすめです!

・実際に活用した助成金や補助金の詳細を知りたい方

・社内での具体的な取組の進め方やアイデアを学びたい方

・脱炭素経営に取り組むきっかけや課題、苦労など現場の声を知りたい方

・同業種、同規模の企業が取り組んだ事例を知り、自社の取組に活かしたい方

【 テーマ 】経営と脱炭素の両立 中小企業における取組のリアルとは

【 日時 】令和7年7月24日(木)15:00~16:30

【 開催方法 】オンライン(Zoomウェビナー)開催

【 対象者 】中小企業の脱炭素化にご興味ある経営者様・ご担当者様、本セミナーにご関心のある方

【 参加費 】無料

【 講師 】株式会社パソナサステナビリティ 代表取締役社長 石田 正則(いしだ まさのり)氏 

■経歴

株式会社パソナ入社後、営業推進部門責任者として専門職・デジタル人材の育成など新領域の事業拡大に従事。取締役専務執行役員を経て、2018年グループ教育研修会社の代表取締役社長に就任。グループ内環境実践マネジメント会議事務局、大学との産学連携、民間企業の脱炭素推進の助言等の実績がある。

【 セミナー内容 】

第Ⅰ部 基調講演(15分)

中小企業の様々な経営課題から、今後具体的にどのように脱炭素化を結び付け、事業成長につなげていくのかをお伝えします。

講演者:株式会社パソナサステナビリティ 代表取締役社長 石田正則氏

第Ⅱ部 パネルディスカッション(60分)

ファシリテーター:株式会社パソナサステナビリティ 代表取締役社長 石田正則氏

パネリスト   :株式会社ヨシザワ 代表取締役 吉澤伸弥氏

         株式会社エニマス 専務取締役 二関智司氏

         株式会社リーテム 総務部部長 兼 マネジメント推進部部長補 森田健治氏

第Ⅲ部 HTT実践推進ナビゲーター事業 事業説明(10分)

みなさまのご参加お待ちしております。

セミナーに申込む

お気軽にお申込みください!

当事業では、HTT実践推進ナビゲーターがHTT(電力をへらす、つくる、ためる)に関する東京都の助成金を、わかりやすく丁寧にご紹介いたします!お気軽にご相談ください。(完全無料)

お問合せ)https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/contact/


過去のセミナーレポート)https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/report/

【 お問合せ先 】

 HTT実践推進ナビゲーター事業 事務局

 受託事業者 株式会社パソナ

 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-6-5 飯田橋駅東口ビル3階

 電話番号:03-6633-3615

 HP:https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/
 Facebook:https://www.facebook.com/httnavi

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都千代田区飯田橋3-6-5 飯田橋駅東口ビル3階
電話番号
03-6633-3615
代表者名
事務局
上場
未上場
資本金
-
設立
-