【「アニメDAO」が拓く、アニメ制作の新常識】NFT×アニメ×eスポーツを融合した次世代ショートアニメ制作プロジェクト第一弾が始動

MetaMe

事業共創カンパニーである株式会社Relic(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:北嶋貴朗、以下、Relic)は、NTTドコモが開発する独自技術を活用したメタコミュニケーションサービス「MetaMe®(メタミー)*1」において、NFTとブロックチェーン技術を活用した新しいアニメ制作方式「アニメDAO」を導入し、ファン参加型のショートアニメ制作プロジェクトを立ち上げました。本作は、その第一弾企画として人気NFTコレクション「NEO TOKYO PUNKS」のキャラクターと世界観を活用し、NFTとクラウドファンディングの両方を活用して制作資金を調達します。初めてNFTに触れる方やWeb3に詳しくない方でも参加しやすい設計とし、誰しもがアニメ制作に関われるファン参加型プロジェクトを目指しています。

■ファンが参加する次世代アニメ制作方式「アニメDAO」とは

「アニメDAO」は、NFTとブロックチェーン技術を活用した新しいアニメ制作方式です。従来の製作委員会方式とは異なり、ファンが直接支援者となり、アニメ制作に参加できる仕組みが特徴です。支援者には、セル画NFTの保有や制作方針を決める投票への参加といった、ファンが当事者として作品に関われる新たな体験が提供されます。

また、透明性の高い資金運用とコミュニティ主導の意思決定を取り入れることで、アニメ制作に対する信頼性と継続性を確保します。クリエイターとファンが協働しながら作品を育てる、持続可能な制作方式として従来とは異なるアニメづくりに挑戦します。

プロジェクト詳細はこちら:https://official.metame.ne.jp/event/animedao/lyrica6551

■「アニメDAO」を活用したショートアニメ制作プロジェクトが始動

NFTとブロックチェーン技術を活用し、ファンがアニメ制作に参加できる新方式「アニメDAO」。この仕組みを用いたショートアニメ制作プロジェクトが、2025年6月19日よりクラウドファンディングおよびNFT販売を開始し、本格的に始動します。本作は、その第一弾企画として人気NFTコレクション「NEO TOKYO PUNKS」のキャラクターや世界観を使い、2050年のネオ東京を舞台とした近未来アニメを制作。資金はクラウドファンディングとセル画NFTの販売で募り、支援者は制作方針への投票や、完成後の名シーンNFTを保有する体験が可能です。 完成アニメはMetaMeで先行配信後、「dアニメストア」で独占配信予定。登場キャラやマシンは「GT6551」で実際にプレイできるなど、アニメ・メタバース・ゲームが連動するプロジェクトです。

クラウドファンディング支援はこちらから:https://camp-fire.jp/projects/835532/preview?token=10xae5k6&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_show 

NFTの購入はMetaMe NFTマーケットプレイスから:https://official.metame.ne.jp/howto/marketplace

※MetaMe NFTマーケットプレイスでは、初めての方でも安心して利用できる「MetaMe NFTウォレット*2」をご用意しています。ウォレットの作成は、マーケットプレイス上で簡単に行えます。

※クラウドファンディング支援、アニメDAO支援NFTの販売開始は共に6月19日から開始予定

■プロジェクトパートナーについて

本プロジェクトは、アニメ制作にNFTとeスポーツを融合させた次世代型のクロスメディア展開です。 ファン参加型の制作支援方式に加え、メタバースやレーシングゲームとの連携を通じて作品の価値と体験の幅を拡張します。 以下の注目プロジェクトや企業との連携により、分野横断型の新しいエンターテインメントを実現します。

・NEO TOKYO PUNKS

公式サイト:https://neotokyopunks.com/
イラストレーターNIKO24氏が手がけるNFTプロジェクトで、2050年のネオ東京を舞台にしたサイバーパンクな世界観と、個性豊かなキャラクターが話題を集めています。今回のショートアニメでは、主人公「リリカ」、無敗のドライバー「ROARS」、そして2人が開発したレースマシン「HARMONY」を中心に物語が展開されます。

・NEO NFT PROJECT

公式サイト:https://neonftproject.com/
モータースポーツとweb3技術を融合し、新しいエンタメ体験を創出するNFTプロジェクトです。実際のレーシングシミュレーターを使用したeスポーツイベント「NEO SERIES」を主催し、リアルとバーチャルを横断したコンテンツ展開を行っています。アニメ内では、同プロジェクトのオリジナルマシンがライバル機体として登場します。

・SCARZ

公式サイト:https://www.scarz.net/
日本を代表するプロeスポーツチームで、「グランツーリスモ」をはじめとした世界的タイトルの大会で数々の実績を誇ります。本プロジェクトでは、実在するトップ選手がアニメ内でライバルキャラクターとして登場し、アニメとeスポーツを融合させた新たな表現に挑戦します。

・GT6551

公式サイト:https://official.metame.ne.jp/event/gt6551
MetaMe内で展開されるNFT連携型のブロックチェーンレーシングゲームです。アニメに登場するキャラクターやマシンをそのままゲーム内で使用でき、部品NFTやドライバーNFTを自由に組み合わせてオリジナルマシンを構築することが可能です。

■MetaMe®(メタミー)について

「MetaMe」は、NTTドコモが開発したメタバースで、自分の価値観を理解したAIによりマッチング可能な、新しい形のコミュニケーション空間です。利用者の価値観を反映する「Home」と、コミュニケーションの場となる「Community World(コミュニティ・ワールド)」の2つの概念から構成されています。
「MetaMe」は、大企業やスタートアップ企業のイノベーション創出や事業創造を支援し、豊富な事業共創の実績を持つRelicの「オープンイノベーション事業」の一環として、大企業の新規事業創出を劇的に加速するインキュベーションパートナー・プラットフォーム「DUALii(デュアリー)」を活用し、サービスの提供および運営を行っています。

利用方法

「MetaMe」公式サイトにアクセスし、サイト内の案内に従いご利用ください。

https://official.metame.ne.jp/

対応端末・環境

スマートフォン(iOS*3 / Android*4)またはPCのWEBブラウザからご利用いただけます。なお、WEBブラウザはGoogle Chrome*4またはSafari*5が推奨です。

公式SNS

・X:https://x.com/MetaMe_Official

・note:https://note.metame.ne.jp/

■Relicについて

株式会社Relic

株式会社Relic

会社名:株式会社Relic
代表者:代表取締役CEO 北嶋 貴朗
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F
設立:2015年8月
事業内容:インキュベーションテック事業、事業プロデュース/新規事業開発支援事業、オープンイノベーション事業、イノベーター人材育成支援、地方創生・地域イノベーション事業、イノベーション・ワークプレイス事業
コーポレートサイト: https://relic.co.jp
事業内容: https://relic.co.jp/services/

Relicは、これまで4,000社・20,000件以上の新規事業開発に携わってきた実績を持つ「事業共創カンパニー」です。新規事業開発に特化したSaaS型プラットフォームを提供する「インキュベーションテック事業」、総合的かつ⼀気通貫で新規事業やイノベーション創出を⽀援する「事業プロデュース/新規事業開発⽀援事業」、スタートアップ企業への投資や⼤企業との共同事業/JVなどを通じてイノベーションを共創する「オープンイノベーション事業」という3つの柱となる事業を統合的に展開しています。

<本リリースについてのお問い合わせ先>
株式会社Relic:MetaMe広報担当
TEL:03-6455-0735
E-MAIL:metame.pr@relic.co.jp

(*1)MetaMeは、NTTドコモの登録商標です。

(*2)MetaMe NFTウォレットはNTT Digital社の商標または登録商標である「scramberry WALLET SUITE」を活用しています。

(*3)iOSは、米国およびその他の国における Cisco の商標または登録商標であり、ライセンスに基づいて使用されています。

(*4)Android、Google Chromeは、Google LLC の商標です。

(*5)Safariは、Apple Inc.の商標です。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Relic

5フォロワー

RSS
URL
https://relic.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイス19階
電話番号
03-6455-0735
代表者名
北嶋 貴朗
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2015年08月