【共催ウェビナー】SNSで“ファン”を顧客に変える!推し活マーケティングとは?成功事例から学ぶ最新マーケ戦略
ライスカレープラス×BuzzCloud共催ウェビナーを9/30(火)12時〜開催

購入を前提とした推し活マーケティング支援を行うBuzzCloud株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:大西 照弘)は、株式会社ライスカレープラス(東京都渋谷区、代表取締役:辻 馨)と共に、【SNSで“ファン”を顧客に変える!推し活マーケティングとは?成功事例から学ぶ最新マーケ戦略】と題したウェビナーを、 9/30(火)12時に開催いたします。
<企画詳細>
SNSを中心に、消費者の購買行動は「共感」「推し活」「ファン化」が大きなカギとなっています。
本ウェビナーでは、SNSを活用した広告・マーケティング支援に数多くの実績を持つライスカレープラス社と、“推し活”マーケティングの実践支援を行うBuzzCloud社が登壇し、話題化からファン化、そして売上へとつなげる最新のSNSマーケティング戦略を解説します。
「推し活消費」のリアルなトレンドや、バズで終わらせず売上につなげる広告施策のポイントなど、明日から使えるマーケティング手法をお届けします!
この機会にぜひご参加ください!
<開催概要>

タイトル |
SNSで“ファン”を顧客に変える!推し活マーケティングとは?成功事例から学ぶ最新マーケ戦略 |
開催日時 |
2025年9月30日(火) 12:00〜13:00 |
参加料 |
無料 |
形式 |
Zoomでのオンライン開催 |
お申し込みURL |
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_NLLU95vET1WFpw_RZ7dBgg |
<このような方におすすめ>
-
SNSマーケティングや広告施策を企画・運用しているマーケティング担当者の方
-
売上につながるマーケティング施策をお探しの方
-
推し活マーケティングやファンマーケティングにご興味をお持ちの方
-
最新のSNSを活用した広告やファンマーケティングについて知りたい方
<登壇者情報>

株式会社ライスカレープラス
代表取締役(兼 株式会社MUSCAT GROUP 執行役員)
辻 馨 (つじ かおる)
2021年7月より株式会社ライスカレー 上級執行役員に就任。2025年7月、同社が株式会社MUSCAT GROUPへと社名変更したことに伴い、株式会社MUSCAT GROUP 執行役員を兼任。さらに同月、旧ライスカレーのマーケティング事業及びSaas事業を継承する形で設立されたライスカレープラスの代表取締役に就任。
Instagram・X・TikTokなどSNSを活用した企業コミュニティマーケティングの企画・形成・運営を主軸に、これまで3,500社以上のSNS設計に携わる。ファン/コミュニティを起点としたマーケティング戦略を得意とし、企業とユーザーの関係性を深める施策立案に強みを持つ。
学生時代にはフィギュアスケート全日本選手権に出場。前職はプロスケーターとして、カリブ海を巡る大型豪華客船のアイスショーに出演していたという経歴も持つ。

BuzzCloud株式会社
COO 熊野 清仁(くまの きよひと)
明治学院大学を卒業後、博報堂プロダクツへ入社。TVCM制作に従事し、現場経験を積む。その後LOCUSで局長としてデジタル動画事業を10名から30名に拡大。続いてTORIHADA共同設立者・取締役として営業・マーケティング・企画・制作まで幅広く担当し、事業・組織成長を牽引。2021年よりMagicTimeを創業し代表取締役としてRPOや採用ブランディング、人事コンサルを展開。2025年にBuzzCloudのビジョンと可能性を信じ、取締役としてジョイン。制作からマーケティング、組織開発まで横断的に経験し、企業の成長を多面的に支援する経営者として事業を推進している。
◾️BuzzCloud株式会社について
BuzzCloud株式会社はトレンドを活かし、共感を生むエモーショナルな体験を創出します。
過去600件以上の累計1,300人のキャスティング支援実績を活かし、認知・好意度向上・ROAS最大化を実現する企業です。
所在地:東京都港区六本木7-14-23 521-522号(クロスオフィス六本木内)
代表者:代表取締役 大西 照弘
◾️本リリースに関する報道関係者の問い合わせ
BuzzCloud株式会社(バズクラウド) 広報担当:芝田
MAIL:marketing@buzzcloud.jp
電話番号:03-6457-8723
すべての画像