【飼い主400人に調査】暑い日の愛犬の散歩をどう乗り切る?人気の時間帯は意外にも“あの時間”!
暑い日の散歩は「夜(19時以降)」が最多で、次いで「早朝(〜6時)」が人気という結果に。約6割の飼い主さんは“自分の感覚”で暑さを判断しており、対策のポイントは“シンプル”だということが判明。
株式会社エイト(本社:東京都港区南青山)が運営をするドッグフードの神様(https://dogfood8.xsrv.jp/)は、全国の犬の飼い主さん400名を対象とした「暑い日の愛犬の散歩」に関するアンケートを実施しました。
▼本記事 【400人調査】暑い日、愛犬の散歩どうしてる?人気の時間帯&対策が判明!
https://dogfood8.xsrv.jp/survey-summer-sanpo.html

暑い日の愛犬の散歩に関するアンケートまとめ

-
散歩をする前に、暑すぎるかどうかの判断をする方法は「自分の感覚」が最も多いという結果になった。
-
暑い日の散歩は「夜(19時以降)」が最多、次いで「早朝(〜6時)」が人気。日が出ていない時間帯を狙う方が多い。
-
暑さ対策は「水の持参」「日陰コースを選ぶ」「短時間の散歩」など基本的な工夫が中心。
-
「暑い日は散歩に行かない」と答えた飼い主さんの多くは、特に何もせず愛犬と家でゆっくりしている。
愛犬の散歩前、暑さ判断は“肌感覚派”が多数

■ 愛犬の散歩をする前に「暑すぎるかどうか」をどうやって判断していますか?
自分の感覚(暑いと感じたら行かない):248票
天気アプリなどで気温を確認する:201票
地面を手で触って熱さを確認する:160票
愛犬の様子を見て決める:159票
SNSやネットで情報を見る:32票
特に確認していない(いつも通り行く):27票
その他:3票
※複数回答
暑すぎるかどうかの判断基準としては、「自分の感覚」を頼りにする飼い主さんが最も多く、全体の約6割を占めました。
ワンちゃんは人間より地面に近い位置にいるため、アスファルトの熱の影響を強く受けます。飼い主さんが暑いと感じる時点で、愛犬にも負担がかかっている可能性が高いといえるでしょう。
ほかにも、「地面に手を当てる」「愛犬の様子を見る」といった方法と、ご自身の体感を組み合わせるケースや、「天気アプリで気温を確認する」といったケースも見られました。
一方で「特に確認しない」と答えた方はごく少数。全体として、飼い主さんの多くが慎重に判断していることが分かります。
暑い日の散歩は夜が最多、6時前に済ませる飼い主さんも多め

■ 暑い日の愛犬の散歩、どの時間帯に行くことが多いですか?
早朝(〜6時):176票
朝(6時〜8時):95票
午前中(8時〜12時):30票
午後(12時〜17時):26票
夕方(17時〜19時):132票
夜(19時以降):186票
暑い日は散歩に行かない:27票
※複数回答
暑い日の散歩時間として最も多かったのは「夜(19時以降)」。日が沈んでから散歩に出る飼い主さんが目立ちました。
次いで多かったのは「早朝(〜6時)」で、日差しが強くなる前に済ませるという声も多く寄せられています。
「夕方(17時〜19時)」や「朝(6時〜8時)」を選ぶ人もいましたが、仕事や家事などの影響もあるためか、夜や早朝より少数派となりました。
一方で「暑い日は無理をせず散歩に行かない」という回答は少なめです。全体的には時間帯を工夫して愛犬を暑さから守る傾向が強い結果となりました。
暑い日の散歩は“時間+基本ケア”が鍵という結果に

■ 暑い日の愛犬の散歩時、暑さ対策として行っていることはありますか?
水を持参する:227票
日陰コースを選ぶ:219票
散歩時間を短くする:201票
保冷グッズを使う(クールベスト、冷感スカーフ等):142票
保冷剤を持って行く:85票
濡れタオルやミストスプレーで体を冷やす:62票
靴や靴下を履かせる(足裏の火傷対策):48票
カートを使う:34票
特に何もしていない:20票
時間帯を選ぶ:11票
その他:2票【内訳:途中の公園で水浴び(1):抱いていくこともある(1)】
※複数回答
暑い日の散歩対策としては、「水を持参する」「日陰のルートを選ぶ」「散歩時間を短くする」といった、基本的な工夫を挙げる飼い主さんが多数派でした。
先ほどのアンケートで分かったように、多くは夜や早朝の涼しい時間帯に出かけるため、特別なグッズが不要なケースも多いようです。
ただし、気温や愛犬の体調によっては、保冷グッズや靴を使うなど追加の対策を取るケースも見られました。
一方、「特に対策をしていない」との回答はわずかで、ほとんどの飼い主さんが何らかの暑さ対策を実施していることが分かります。
暑い日の家での過ごし方ランキングTOP5

■ 暑さで散歩に行かない日は、代わりにどんな運動や刺激を与えていますか?
【1位】特に何もしない:14票
【同率2位】ボール遊び:3票
【同率2位】水遊び:3票
【同率4位】庭で遊ばせる:2票
【同率4位】おもちゃ遊び:2票
「暑い日は散歩に行かない」と答えた飼い主さんの多くは、無理に何かをさせるわけでもなく、愛犬と自宅で静かに過ごしていることが分かりました。
ただ一部では、ボール遊びや水遊びなど、室内や庭でできる軽い運動を取り入れるケースも見られます。
【まとめ】詳しい記事の情報
■ 本記事
【400人調査】暑い日、愛犬の散歩どうしてる?人気の時間帯&対策が判明!
https://dogfood8.xsrv.jp/survey-summer-sanpo.html
■ アンケート概要
【アンケート名】
・第1回:暑い日の愛犬の散歩について
・第2回:暑い日の愛犬の散歩時、行っている暑さ対策について
・第3回:暑さで散歩に行かない日の過ごし方について
【調査実施日】
・第1回:2025年7月22日~7月23日
・第2回:2025年7月24日~7月29日
・第3回:2025年7月24日~7月29日
【回答者数】
・第1回:犬の飼い主さん400名に対し、「暑い日の愛犬の散歩」をどのように行っているのか調査。
・第2回:「暑い日でも散歩に行く」と回答した373名を対象に、「暑い日の暑さ対策」について調査。(有効回答数:362)
・第3回:「暑い日は散歩に行かない」と回答した27名を対象に、「散歩に行かない日の過ごし方」について調査。(有効回答数:24)
【調査方法】インターネット調査
■ 回答者の年齢や性別
【男性:265名】
20代:7名
30代:61名
40代:93名
50代:76名
60代以上:28名
【女性:135名】
20代:11名
30代:53名
40代:46名
50代:18名
60代以上:7名
■会社概要
株式会社エイト
所在地:東京都港区南青山2-2 5F
会社HP:https://eight-incorporated.com/
<関連記事>
犬の熱中症について:https://dogfood8.xsrv.jp/heatstroke-dog.html
犬が好きな遊びランキング:https://dogfood8.xsrv.jp/survey-play.html
すべての画像