プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ツナググループ・ホールディングス
会社概要

【2019年若者の離職意向に関する調査】入社3年以内、『退職予備軍』は約5割

-上司・同僚などとの人間関係を理由とする若者は3割-

株式会社ツナググループ・ホールディングス

多様な働き方の調査研究機関「ツナグ働き方研究所(https://tsuna-ken.com/ 株式会社ツナググループ・ホールディングス/本社:東京都千代田区/代表取締役社長:米田光宏)」は、17~29歳の正社員・契約社員・公務員の若者を対象に、「就業意向に関する調査」を実施しました。入社3年以内の若者に対し、4月末時点においての退職意向と、意向があればその理由について調査、結果をとりまとめましたので、ご報告いたします。
※本調査は、8月13日にリリースした「退職代行サービスの利用意向」、8月19日にリリースした「副業意向」に続き、若者調査シリーズ第3弾です。
調査結果 トピックス
  1. 入社3年目以内で「すでに辞めた・辞めたいと思っている」若者は約7割
  2. そのうち、『退職予備軍』とも言える「辞めるかどうか迷っている」若者は約5割
  3. 「最も辞めたいと思った理由」は、上司・同僚などとの「人間関係が良くない」31.5%

調査結果 概要

厚生労働省が発表する「新規学卒者の離職状況(平成27年3月卒業者の状況)」(※)によると、新規大卒就職者は31.8%(2018年10月発表)。「3年で3割退職」という数値は、例年一定の割合で推移している。
今回ツナグ働き方研究所にて、入社3年目(2017年から2019年入社)の17~29歳の若者(雇用形態が「会社員(正社員)」「会社員(契約社員・派遣社員)」「公務員」)に調査を行ったところ、「すでに辞めた・辞めることを決めた」人は約7割、67.3%だった。そのうち、「すでに辞めた」人は12.7%、「辞めることを決めた」人は7.3%で計20.0%。3割には満たない結果ではあったが、一方で「辞めるかどうか迷っている」と回答した、『退職予備軍』の若者は約5割となる、47.3%いた*【図1】。

『退職予備軍』の彼ら彼女らが「最も辞めたいと思った理由」をカテゴリ別に集計すると、上司や同僚などとの「人間関係がよくない」が31.5%でトップ。次いで「職場環境がブラックである」26.0%、「仕事内容に不満がある」11.0%、「入社前の理想と入社後の現実にギャップがある」11.0%と続いている**【図2】。

すでに「辞めたいと思っている」人たちと比べ、「辞めるかどうか迷っている」、『退職予備軍』の若者たちは、所属している企業に退職意向を示すどころか、まだその素振りさえも見せていない可能性もある。また、職場内がそのような状態であれば、入社3年目以内の若者に限らず、それ以上の年次の社員にとっての不満につながっている可能性も考えられる。


※厚生労働省が発表する「新規学卒者の離職状況(平成27年3月卒業者の状況)」
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177553_00001.html

<*【図1】退職意向>

【図1】退職意向【図1】退職意向



<**【図2】『退職予備軍』が最も辞めたいと思った理由(カテゴリ分類)>

【図2】『退職予備軍』が最も辞めたいと思った理由(カテゴリ分類)【図2】『退職予備軍』が最も辞めたいと思った理由(カテゴリ分類)


「辞めたい理由」についての定性コメント

■人間関係がよくない
・理不尽な理由で怒鳴られた。
・上司のパワハラモラハラがひどく、毎週飲み会に強制参加。
・同僚と性格が合わず常に気を使ってしまうので仕事がしづらい。

■職場環境がブラックである
・目標という名のノルマがあるから。
・残業代が出ない。
・インフルエンザでも出勤しなきゃいけなかった。

■仕事内容に不満がある
・客からの理不尽なクレームが多い。
・毎年部署が代わり、深い内容まで業務を習得出来ない。

■入社前の理想と入社後の現実にギャップがある
・希望の配属先ではないところに配属された。
・入社前と入社後で求められる業務が異なる。


■調査概要
  1. 調査期間:2019/4/20~2019/4/24
  2. 調査対象:全国の17~29歳男女・現在の雇用形態が「会社員(正社員)」「会社員(契約社員・派遣社員)」「公務員」・入社時期が2017年~2019年
  3. 調査方法:インターネットによるアンケート
  4. 有効回答:150名(男性41名・女性109名)


■ツナグ働き方研究所とは...
アルバイト・パート専門の人材コンサルティング会社、株式会社ツナググループ・ホールディングスを母体とする「多様な働き方」の調査研究機関。少子高齢化による労働力人口の構造変化やIT技術の進化、グローバル化による産業構造変化が加速する中、ますます広がりを見せるアルバイト・パートを中心とした多様な労働市場において、「個人の価値観が尊重される働き方」「現場の人材が最も輝く働き方」「21世紀をリードする多様な働き方」をテーマに、調査・研究・開発に取り組む。
 

所長・平賀充記所長・平賀充記

所長である平賀充記(ひらがあつのり)は、​リクルートフロムエー(現リクルートジョブズ)にて、FromA、タウンワーク、とらばーゆ、ガテン、はたらいくなど、リクルートの主要求人メディア編集長を歴任。30年以上にわたり「職場の若者」を見続けてきた経験を持つ、「若者の働き方研究の第一人者」として活動している。




■過去の調査、リリース(一部)は以下に公開しております。
【2019年 若者の就業意向に関する調査】「退職代行」サービス認知度は51.3%
https://tsuna-ken.com/news/20190813_1827.html

【2019年若者の副業に関する調査】「副業をしている・したい」若者は7割
https://tsuna-ken.com/news/20190820_1831.html

【2018年アルバイト・パート 仕事探しの情報源に関する調査】
https://tsuna-ken.com/report/20181127_1710.html

【2018年アルバイト採用ブランド力調査・特別編】
学生が選ぶ、就活に役立ちそう/SNS映えしそう/ まかないが美味しそうなバイト先は?
https://tsuna-ken.com/report/20180926_1695.html

【アルバイト・パート 求人媒体満足度調査】
https://tsuna-ken.com/report/20190107_1726.html
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://tsuna-ken.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ツナググループ・ホールディングス

27フォロワー

RSS
URL
https://tghd.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区有楽町2-2-1 X-PRESS有楽町3階
電話番号
03-3569-2790
代表者名
米田光宏
上場
東証スタンダード
資本金
6億9725万円
設立
2007年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード