クラウド勤怠管理「勤労の獅子」、アスタリスク社の顔認証システムに対応

非接触・高精度の顔認証打刻で、勤怠管理の利便性とセキュリティを強化

エス・エー・エス株式会社

社会に笑顔を実装するスマイルテック・カンパニーのエス・エー・エス株式会社(本社:東京都港区三田、代表取締役:青山 秀一、以下「当社」)は、当社が開発・提供する勤怠管理クラウド「勤労の獅子」が、株式会社アスタリスク(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:鈴木 規之)の提供する顔認証システム「AsReader GoMA Professional」に対応したことをお知らせいたします。

これにより、「勤労の獅子」を利用する企業は、従来のICカードやスマートフォンを使った打刻に加え、 非接触・高精度な出退勤管理が可能となります。リアルタイムのデータ反映による勤怠管理の効率化となりすまし対策によるセキュリティ向上を実現します。

導入背景・概要

「人的資本経営」の時代に求められる経営戦略としての勤怠管理改革 

企業の持続的成長には、人的資本経営の視点が欠かせません。従業員の能力や健康を「資本」として捉え、労働環境の改善や適正な労働時間管理を行うことが、生産性向上やエンゲージメント強化につながります。また、人的資本情報の開示が義務化され、労働時間管理や従業員の健康・安全に関する透明性が求められています。労働基準法や厚生労働省のガイドラインでも、企業による労働時間の正確な記録・管理が必須とされています。

さらに、リモートワークの普及や働き方の多様化により、従来の打刻方法は、不正や打刻漏れ、管理の煩雑さといった課題を抱えています。加えて、企業のセキュリティ意識の高まりも、勤怠管理のあり方を変えつつあります。こうした背景から、不正打刻を防ぎ、正確な労働時間管理を実現する生体認証技術の導入が急速に進んでいます。

特に、顔認証技術は「高精度かつ利便性が高い」という特長を持ち、正確な勤怠管理とセキュリティ向上を両立する手段として注目されています。企業の勤怠管理システムには、「正確性」「利便性」「セキュリティ強化」の3つの要素を兼ね備えたソリューションが求められています。今回の「勤労の獅子」と「AsReader GoMA Professional」の連携は、こうした市場のニーズに対応し、企業の勤怠管理の課題を解決する新たなソリューションとして期待されています。 

【主な特長】 

  • アスタリスク社の顔認証端末を活用したスムーズな打刻 
    カードやスマートフォンが不要になり、端末に顔をかざすだけで簡単に打刻可能。

  • 非接触での運用が可能 
    端末に触れることなく認証が行われるため、感染症対策としても有効。

  • リアルタイムでの勤怠データ反映 
    打刻情報は即時に「勤労の獅子」に反映され、勤怠管理の精度向上に貢献。

  • 不正打刻の防止 
    顔認証によるなりすまし防止機能により、正確な勤怠データの記録が可能。 

クラウド勤怠管理「勤労の獅子」について

「勤労の獅子」は、出退勤だけのシンプルな管理から複雑な勤務体系にも対応することのできる、クラウド型の勤怠管理システムです。業種や人数規模にとらわれず、幅広いお客様にご利用いただいており、最も複雑と言われるホテルや病院などの「24時間365日稼働」の複雑な勤怠管理に対応し進化しています。

ICカードや指静脈、Web/スマホ打刻に対応していることはもちろん、複数回出勤やヘルプ勤務、フレックスタイムや変形労働制、プロジェクト管理やテレワークにも対応しています。培ったノウハウはすべてシステムに詰め込まれていますので、どんな複雑な就業規則にもピッタリ対応させることが可能です。加えて、お客様毎に最適な勤怠設定を専任の勤怠コンサルタントが初期設定代行含め親身にサポートするため、安心して導入を進めていただけます。

「勤労の獅子」URL:https://kinrou44.jp/ 

顔認証システム「AsReader GoMA Professional」について 

「AsReader GoMA Professional」は、株式会社アスタリスクが開発・提供する高精度の顔認証システムです。従来のICカードやパスワード認証と異なり、顔認証のみでスムーズかつセキュアな個人認証を実現します。特に勤怠管理や入退室管理との親和性が高く、高速・高精度な認識性能を持ち、マスクを着用した状態でも正確な認証が可能です。 

URL:https://asreader.jp/lp/goma/

株式会社アスタリスクについて 

株式会社アスタリスクは、「モノ認識」と「モバイル」を融合させたソリューションを提供する企業です。バーコード、RFID、画像認識、センサー技術などを活用し、業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させることで、企業の生産性向上と業務効率化に貢献しています。

現代のビジネス環境では、正確かつ迅速なデータ収集が求められており、物流・小売・製造・医療・オフィスなど多岐にわたる業界向けに認識技術を開発し、業務負担の軽減と、安全で信頼性の高いデータ管理の実現を支援しています。

開発する「AsReader」シリーズは、スマートデバイスを活用した高精度な認識技術を提供し、RFID・バーコード・顔認証を用いた業務支援ツールとして広く採用されています。

 また、エレクトロニクス、メカ、通信、デバイス、システムインテグレーター、デザイナーなど、多様な分野の専門家で構成されたチームが、世界中の企業に向けて最適な認識技術を提供しています。今後も技術革新を推進し、業界・業種の枠を超えた幅広いソリューションを展開していきます。

URL:https://www.asx.co.jp/ 

エス・エー・エス株式会社について 

エス・エー・エス株式会社は、「すべては笑顔のために」を使命としたワーク・ライフ・バランス経営を行う東京都港区のIT企業です。「Make IT Smile. 〜社会に笑顔を実装するスマイルテック・カンパニー〜」をブランドコンセプトとして、大手企業との長期基盤を築いており、金融や流通、官公庁等さまざまな業種のお客様に対し常日頃から磨いている業務知識、確かな技術力で最適なソリューションを提供しています。自社ブランドとして「すべての人が笑顔で働ける世の中をIT×コンサルティングで創造する」を使命にHR業務の負担軽減に貢献できる勤怠管理クラウド「勤労の獅子」、経費精算クラウド「経費の獅子」等を提供しております。

会社名 :エス・エー・エス株式会社

代表者 :代表取締役 青山 秀一

設立  :1995年10月

所在地 :東京都港区三田三丁目4番10号4F(リーラヒジリザカビル)

事業内容:金融・流通・クレジット業務を中心としたシステム構築およびコンサルティング

バックオフィス業務支援のクラウドサービス等の提供およびコンサルティング

文教向けソリューションの提供

多様なテーマに適応したカスタマイズ研修サービスの提供

URL:https://sas-com.com/

製品・サービスに関するお問い合わせ先 

「勤労の獅子」お問い合わせフォーム 

URL:https://kinrou44.jp/form/ 

報道関係者に関するお問い合わせ先 

エス・エー・エス株式会社 

広報担当:  

Mail:pr@sas-com.com 

URL:https://sas-com.com/ 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://sas-com.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

エス・エー・エス株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://sas-com.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区三田三丁目4番10号 4F
電話番号
03-5427-3663
代表者名
青山 秀一
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1995年10月