コワーキングスペースにもsubsclifeのサブスク家具。地域活性化の拠点「ARISE CO-WORKING」が導入
株式会社subsclife(渋谷区、代表:町野健、以下subsclife)は、茨城県大洗町の地域活性化をミッションに掲げ、町が生き続けるための仕組みづくり行い、地域課題解決に取り組む、株式会社ハイド&ルークが手掛ける大洗町初のコワーキングスペースARISE CO-WORKINGに自社の提供する月額制のサブスクオフィス家具を導入いただいたことをお知らせいたします。
【導入担当者のコメント】
株式会社ハイド&ルーク 代表取締役 廣岡 祐次氏
たまたまSNSでsubsclifeの情報を見かけて魅力を感じ、問い合わせをさせて頂いたのがきっかけです。起業したばかりで「店舗作り」の経験自体が初めてという中で、内装に関するアドバイスや、それに合わせた家具の選定まで様々な相談に乗って頂きました。初期費用をなるべく抑えたいと考えていた中で、サブスクという契約形態はスタートアップには非常に相性が良いと感じます。落ち着いた雰囲気で仕事や作業が出来る空間にする事ができ、今回の導入には大変満足しております。今後事業展開していく中で、家具が必要なシーンになれば、真っ先に相談したいと思います。
【ARISE CO-WORKINGについて】 http://arise-cowork.jp/
「大洗から、様々なビジネスが立ち上がる!」そんな願いを込めて「ARISE」というサービスを展開。インターネット環境があればどこでも仕事が出来る時代。大洗サンビーチまでは徒歩5分。そんな海を眺めながらクリエイティブで生産的に仕事ができる環境を提供し、大洗町への移住を支援も行う地方発の新しい拠点と働き方の提案を行う。
【subsclife(サブスクライフ)について】
subsclifeは、subscription(定期購買)+life(暮らし)の造語で、月額制で必要な時に、必要な分だけ、暮らしに必要なモノを利用できるサービスです。価値あるモノとそれを支える方々を大切にし、サブスクで提供することで、より消費者に提供しやすい仕組みを実現してまいります。
【会社概要】
会社名 :株式会社subsclife
代表取締役 :町野 健
事業内容 :暮らし、家具のサブスクリプション型サービス(月額制レンタルサービス)の企画・開発
設立日 :2016年11月9日
URL :https://subsclife.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像