Forbes JAPAN「ソーシャルR&Dを実装するNPO50」に選出された団体がオンライントークイベントを開催
2025年10月25日発売の『Forbes JAPAN』12月号において、カンボジアを拠点に教育事業を展開する特定非営利活動法人SALASUSUが、「ソーシャルR&Dを実装するNPO50」に選出。


2025年10月25日発売の『Forbes JAPAN』12月号において、カンボジアを拠点に教育事業を展開する特定非営利活動法人SALASUSU(読み:サラスースー、所在地:福岡県北九州市、理事長:青木健太)が、 「ソーシャルR&Dを実装するNPO50」に選出されました。
本特集は、政府や市場では解決が難しい社会課題に対し、 “社会の研究開発(R&D)機能”を担うNPO・NGOを紹介する企画です。 SALASUSUは、教育現場を起点に社会課題の解決を試みる取り組みが、ソーシャルR&Dの一例として取り上げられました。
今回の掲載を記念し、オンラインイベント「教室発・社会変革のR&D ― SALASUSUの挑戦とこれから」を開催いたします。イベントでは、理事長の青木健太が登壇し、現地での教育プログラムの実践と成果、 そして社会的変革に向けた今後の展望について語ります。
■ イベント概要
イベント名:Forbes JAPAN掲載記念トークイベント「教室発・社会変革のR&D ― SALASUSUの挑戦とこれから」
日時:2025年11月18日(火)19:30〜20:45
登壇者:青木健太(NPO法人SALASUSU 理事長)
開催方法:オンライン(Zoom)
参加費:無料(要申込)
■ SALASUSUについて

特定非営利法人SALASUSUは、主にカンボジアで活動する日本の認定NPO法人です。
「Enjoy your life journey - 誰もが人生の旅を楽しめる社会へ」をビジョンに掲げ、質の高い学びを公教育を通じて全ての子どもに届けることで、このビジョンの実現を目指しています。
授業研究を中心とした日本発の学校改革手法を活用し、教師教育にイノベーションを起こすとともに、アカデミアとの深い協働を通じて理論と実践をつなぐ取り組みを推進しています。カンボジアを拠点に、アジアへ、そして世界へと広がる公教育改革のモデルケースを提供します。
また、教育・国際協力、ソーシャルデザインなどに関心を持つ方々に向けて、 SALASUSUの取り組みを紹介するとともに、活動を継続的に支えるマンスリーサポーターの募集も行っています。
誰も取り残されない“学びの場”を広げていくために、一人ひとりのご支援が次の教室を生み出し、学びの循環を未来へとつなげています。
所在地:福岡県北九州市/プノンペン、シェムリアップ(いずれもカンボジア王国)
代表者:理事長 青木健太
設立:2017年
事業内容:教育・人材育成・地域開発支援
公式サイト:https://salasusu.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
