世界的カーデザイナーの畑山一郎氏が手がける茨城県水戸市地域活性化プロジェクトにキワ・アート・アンド・デザインが参画
未来技術研究所の畑山一郎氏が水戸を拠点にした新たなプロジェクトを発信。キワ・アート・アンド・デザインがメタバース領域で支援。クラウドファンディングも開始!
未来技術研究所(東京都港区赤坂、代表取締役:畑山 一郎)が発信する茨城県水戸市の地域活性化プロジェクトをキワ・アート・アンド・デザイン株式会社(東京都文京区本駒込、代表取締役:平賀俊孝)がメタバース領域で支援。プロジェクトの拠点となる水戸読売会館の活用やメタバース領域におけるシナジーに注目。
CAMPFIRE URL:https://camp-fire.jp/projects/view/625258?list
CAMPFIRE URL:https://camp-fire.jp/projects/view/625258?list
笑顔を地域に創り出し次の世代に笑顔の絶えないコミュニティをつなげていくプラットフォームとして、「カルチャーのスクランブル交差点、”GuuZEN”」プロジェクトを始動。ここでは、笑顔を創り出すコンテンツが行き交うことが大切と考え、3つの活動を主要コンテンツとして掲げています。
project GuuZEN URL:https://guuzen.jp
- Art x Eat x Meet
- UDD - United Design Dojo - デザイン思考コーチングのサブスクリプションサービス
- KNACK CLUB 子供達の放課後スペース&コンテンツ
■クラウドファンディングについて
上記プロジェクトはすでに始動しておりますが、少しでも皆様に知ってもらう機会を、そして皆様のサービスの質を高める資金を、と言う理由からクラウドファンディングを開始しました。アジャイルなプロジェクトで、まだまだ魅力の肉付けが必要だったり、皆さんの協力が必要不可欠なフェーズです。コンセプトにご賛同いただけた方はぜひご支援のほどよろしくお願いいたします。
CAMPFIRE URL:https://camp-fire.jp/projects/view/625258?list
■実績
2022年春に東京・六本木で実験的ライブを2度実施し、2022年10月にはプレオープンイベントをリアルとバーチャル(メタバース&ライブ配信&FMライブ)を交錯させる実験的イベントArt x Eat x Meet を開催し大反響を得る。
Art x Eat x Meet フライヤー
・水戸読売会館及びメタバース活用・ブランディング
・キワ・アート・アンド・デザインが運営するメタバースプロジェクトとのコラボレーション
・VR空間におけるアバター製作の支援
■会社概要
会社名:キワ・アート・アンド・デザイン株式会社
所在地:東京都文京区本駒込6-15-18クリエーション六義園1・2階
代表者:平賀 俊孝
URL:https://kaad.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 広告・宣伝・PR経営・コンサルティング
- 関連リンク
- https://guuzen.jp
- ダウンロード