インパクトサークル、独自のインパクト可視化・マネジメントノウハウを実装したSaaS(α版)を無償提供
インパクトサークル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長/CEO:高橋智志、以下「インパクトサークル」)は、社会課題の特定からインパクト指標設定、データ分析、レポーティングまでを支援する「インパクト可視化・マネジメントSaaS(α版)」を、2025年7月15日より無償で提供開始いたします。
■開発の背景と目的
近年、インパクト投資や事業の社会貢献性を情報発信する取り組みとして、インパクト可視化やインパクト情報開示が加速しております。
インパクト可視化については、インパクト設計からインパクトデータの収集からマネジメントに至るまでのリソース不足や、インパクト可視化を実施する実務組織への定着、インパクト可視化による成果訴求や情報発信等、さまざまな課題があります。
当社は、これまで培ってきたIMM(Impact Management & Measurement)コンサルティング実務での知見、レポーティングや様々なケースでの活用支援の実績をもとに本システムを開発し、多くの金融機関や事業者が抱える課題に対し、統合的なDXソリューションを提供いたします。
■インパクト可視化・マネジメントSaaS(α版)概要
・提供開始日:2025年7月15日
(正式版提供は2025年10月上旬を予定しております)
・提供価格:無償
(正式版の利用価格は別途ニュースリリースにてご案内いたします)
・申し込み方法:下記URLより申請ください
https://forms.gle/xqRz8X5TL6TqYWef8
(α版の利用については無料となります。利用方法については、お申し込み後に
ご案内をお送りいたします。)
・提供機能

機能名 |
主な内容 |
---|---|
1.社会課題特定支援機能 |
インパクトを創出する事業概要やオープンデータを基に社会課題候補を複数提示し、選択できる機能(※) |
2.ロジックモデル自動生成・編集機能 |
特定した社会課題と取り組み(アクティビティ)から当社に蓄積されたベストプラクティス群等を参照し、ロジックモデルを自動生成 |
3.インパクト指標自動生成機能 |
当社に蓄積されたベストプラクティス群等を参照しインパクト指標を自動生成。IRIS+やSDGsカテゴリを表示 |
4.インパクトデータ管理・分析機能 |
インパクトデータの集計、分析、管理、グラフ表示が可能な機能 |
5.レポーティング支援機能 |
インパクト可視化を構成する内容をコンパクトにレポート発行する機能 |
※なお、社会課題特定のために利用するデータに関しては、システム上にアップロードすることなく作業を行うため、情報漏洩などセキュリティ上のリスクは発生いたしません。
■機能別イメージ(実際に提供するものと異なる場合があります)
1. 社会課題特定支援機能(社会課題の選択)

2. ロジックモデル自動生成・編集機能

3. インパクト指標自動生成機能

4. インパクトデータ管理・分析機能

アップロードしたインパクトデータを基にしてグラフを作成。

■今後の展開
インパクトサークルは、インパクト可視化・マネジメントSaaSを活用し、複数事業者との実証事業を行います。実証事業では、インパクト可視化・マネジメントSaaSの機能、性能、操作性及び、各事業への適合性等について検証を行いインパクト可視化システム正式版へ反映します。
また、インパクト可視化・マネジメントSaaSでは、様々なインパクトセオリー、データ等を継続的に集積することで、金融機機関等による事業・投融資案件の評価や、意思決定支援に活用する「インパクトプラットフォーム構想」をめざしております。
■インパクトサークル

会社名 |
インパクトサークル株式会社 |
---|---|
設立 |
2021年7月29日 |
本社所在地 |
東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー5階 |
代表者 |
代表取締役社長/CEO 高橋 智志 |
主な業務 |
・インパクト可視化サービス/プラットフォームの提供 ・インパクト可視化型ファイナンスの提供 |
<お問い合わせ先>
インパクトサークル株式会社
担当 :大村、鈴木
TEL :03-6757-4532
E-mail:info@impact-circle.co.jp
すべての画像