産業用3Dデータ処理特化のbestat、シリーズAラウンドを1億円でファーストクローズ

事業開発・AIエージェント開発エンジニアの採用を加速させ、事業・組織拡大を推進

bestat株式会社

 産業用3Dデータ処理特化のAIスタートアップ bestat株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:松田 尚子、以下bestat)は、シリーズAラウンドのファーストクローズにて、共同リード投資家としてIE AI&グリーン革命投資事業有限責任組合およびDGインキュベーションのOpen Network Lab・ESG 1号投資事業有限責任組合、加えて札幌イノベーションファンド投資事業有限責任組合を引受先とする総額1億円の資金調達を実施しました。

今回の調達にあわせて、事業拡大に向けて営業や事業開発を担う人材、ならびにAIエージェントを開発し、他の関連サービスとの連携を進めるエンジニアの採用を拡大・強化してまいります。

3D×AIで拓く「現場の3D AIエージェント」とは

 これまでも「3D.Core」は、製造業やインフラ・土木の現場での3Dデータ活用に貢献してきましたが、今後はCAD・BIM/CIMとの連携、さらには撮影・計測・点検・見積の自動化までを見据え、産業における業務プロセスを最初から最後までAIで支援できるよう進化してまいります。

 年度内にAIエージェントの第一弾を開発し、3Dデータの生成から報告書作成業務までをワンストップで作成することが可能になる予定です。

 今回こうした取り組みを評価いただき、シードラウンドに続いてDGインキュベーションのOpen Network Lab・ESG 1号投資事業有限責任組合からの追加出資、また新規にIE AI&グリーン革命投資事業有限責任組合と札幌イノベーションファンド投資事業有限責任組合から出資が実現しました。本ラウンドでの出資者の支援を得て、産業界における3Dデータ活用の「ラストワンマイル」課題を解決する3D AIエージェントの実装を加速します。

 また、今回の資金調達は、bestatが研究開発型スタートアップから、業務プロセス全体へ価値を提供する実装・事業拡大フェーズへと本格的に進む転換点となります。

採用強化による組織拡大

 この構想を実現するためには、すでに複数の国内特許を有する優れた技術を社会に広く届け、関連サービスと深く連携できる強固な組織づくりが不可欠です。今回の資金調達により、事業開発の人材を積極的に採用するとともに、AIエージェントを進化させるソフトウェアエンジニアを迎え入れます。

採用説明会のお申込・採用に関するお問い合わせはこちらから

投資家からのコメント

雨宮 秀仁氏

IE AI&グリーン革命投資事業有限責任組合

(イノベーション・エンジン インベストメント・パートナー)

 私はこれまでのスタートアップ投資の経験を通じて、経営者の「強い意志とやり切る力」、そして拡張性のある「コアの強さ」が重要だと考えています。

 bestatには、松田代表の強い意志と事業基盤構築に真摯に取り組む姿勢、さらに3D.Coreを支えるアルゴリズムなどの技術的な強みがあります。今後、製造業やインフラといった現場領域での適用範囲を拡大し、デジタルツイン推進の中心的存在となり得るポテンシャルを備えている点が非常に魅力的です。bestatが「現場を理解するAI」として、世界の多くの産業現場に変革をもたらす存在となるよう、支援してまいります。

遊佐 康佑氏

Open Network Lab・ESG 1号投資事業有限責任組合

(DGインキュベーション 投資第一部 部長)

 2023年に弊社グループのシードアクセラレータープログラム:Open Network Labで採択させていただいて以降、bestat社は3Dデータ処理技術を活用してインフラ・土木・工場など国内の様々な「現場」における課題解決に着実に貢献してきました。昨今のAI・ロボティクスの進化も追い風に、高精度で軽量な3Dモデルを簡単に作成できるbestat社の技術力は、領域・国境を越えて広く活用されるポテンシャルを秘めています。松田さん・bestat社のグローバル市場への挑戦を、今後も他投資家の皆さまとともにご支援してまいります。

佐々木 智也氏

札幌イノベーションファンド投資事業有限責任組合

(DGインキュベーション 取締役副社長)

 bestatは、最先端の3Dデータ処理技術を活用し、製造業やインフラ分野における“現場のAIプラットフォーム”の構築を目指しています。これは単なる技術提供にとどまらず、産業構造そのものの変革につながる大きなポテンシャルを秘めています。

 私はこれまで海外サービスの日本展開に携わってきましたが、bestatが描く2030年の未来像は、グローバルに通用する事業基盤となると確信しています。今回の資金調達を機に、営業・事業開発や採用の強化を進め、プロダクトの完成度をさらに高めることで、国内外での成長を実現するとともに、北海道におけるインフラ整備の効率化や人手不足といった地域課題の解決にも貢献していくことを期待しています。

募集中のポジション

オンライン採用説明会を開催

bestatに興味をお持ちいただいた方へ向けて、事業内容や弊社のカルチャーなどをご紹介する説明会を開催します。

ぜひ、お気軽にご参加ください!

<11月開催>

 5日(水)18:00〜18:30

 19日(水)18:00〜18:30


採用説明会のお申込・採用に関するお問い合わせはこちらから


bestat株式会社

bestat株式会社

会社名 :bestat株式会社
代表  :代表取締役 松田 尚子
設立  :2018年
所在地 :〒113-0033 東京都文京区本郷6丁目25−14
事業内容:
     ・3Dデータの自動生成・管理・活用AI エージェント『3D.Core』の提供
     ・3Dデータ処理API提供
     ・デジタルツイン構築
URL  :https://bestat-data.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

bestat株式会社

16フォロワー

RSS
URL
https://www.bestat-data.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区本郷6-25-14
電話番号
03-5801-0970
代表者名
松田尚子
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年06月