レバーを握るだけで自走するから、楽に草を刈れます!自走式草刈機を発売開始

レバーを握るだけで、草刈機自身が自動で進みながら草を刈るので、力が要らずどなたでもラクに草刈りが可能です。草刈りの様々なお悩みにお応えする自走式草刈機(EBC-53D)4月21日より発売開始

株式会社工進

創業1948年以来、草刈機・噴霧器・ポンプ等、⾃社開発商品の製造、 販売を展開する株式会社⼯進(本 社:京都府⻑岡京市、代表取締役社⻑:⼩原英⼀) 当社を代表するエンジンポンプは世界160カ国で愛⽤されています。2025年4月21日(月)より、草刈りをラクにする自走式草刈機を発売開始いたします。

自走式草刈機(EBC-53D)

◎動画

https://www.koshin-ltd.jp/mv/ebc-53d_use.html

広範囲の草刈りを従来の肩掛け式草刈機で行うと時間がかかり、草を払う動作は腰や肩への負担が大きく、大変疲れます。

自走式草刈機はエンジンの動力を使って、草刈機本体が自走しながら草を刈れるので、作業者が草刈機本体を押す必要が無く、レバーを握って歩くだけでラクに草刈りが行えます。

広い土地の草刈りに時間がかかりお困りの方、従来の肩掛け式草刈機にお疲れの方、そんな悩みをお持ちの方にぴったりです。

草刈機自らが自動で進むので、作業者はレバーを握って歩くだけ

【商品特⻑】

◎草刈機自ら進みながら刈るからラク

◎初心者にも安全・簡単

◎雑草から芝刈りまで様々な草に対応

◎草刈機自ら進みながら刈るからラク

エンジンを始動し、レバーを握るとベルトにより後輪が駆動され自走します。

強力170ccエンジン搭載なのに、自走式でラクに移動できるので、広範囲の草刈りが効率的に行えます。肩掛け式草刈機(23ccエンジン)と自走式草刈機(EBC-53D)で10分間に草刈りできる作業面積を比較すると、自走式草刈機が約4倍の広さを草刈り可能です。

◎10分間の作業面積目安(弊社実測値)

・肩掛け式草刈機(23ccエンジン):75㎡ 

・自走式草刈機(EBC-53D):300㎡

肩掛け式草刈機と自走式草刈機の作業面積比較

◎初心者にも安全・簡単

草が飛び散りにくいフルカバータイプを採用。草の飛散が少なく、初心者でも安全に使っていただけます。

正面より草を刈り取り、サイド排出ダクトより草を排出する(写真左側)

カバー内側には鉄製の二枚刃を標準装備しており、太くて固い草も大型の刃で草を刈り取ります。

草を粉砕する大型の二枚刃

また、初心者にも操作しやすいシンプルな設計です。黒色レバーを握ると走行し、放すとエンジンがストップします。

レバーを握るだけで走行・停止の操作が可能

◎雑草から芝刈りまで様々な草に対応

レバーを切り替えるだけで刈高を30~95mmまで7段階に調整可能。

芝生から畑の雑草処理まで様々な丈の草に対応できます。

オプションのグラスバック(PA-538)を付けて芝刈りすれば、刈った芝がバックの中に回収されるので、草刈機後の掃除が簡単です。

芝生のお手入れにはグラスバックがあれば便利

【商品仕様】

・商品名:自走式エンジン草刈機『EBC-53D』

・刈り幅:530mm

・刈取高さ:30~95mm(レバー7段階)

・エンジンモデル:工進 KV170

・エンジン形式:空冷4サイクルガソリンエンジン

・排気量:170㎤

・最大出力:3.0kW(4.1PS)/3,600rpm

・燃料:自動車用無鉛ガソリン

・燃料タンク容量*1:0.82L

・エンジンオイル:4サイクル用エンジンオイル(API分類SE級以上:SAE 10W-30)

・エンジンオイル容量*2:0.50L

・燃料消費目安:約50分

・製品寸法(全長×全幅×全高)*3:1,525×580×1,060mm

・製品重量:28.0kg

 *1 給油限界位置(給油口から約2cm下、出っ張りの所)まで入れた時の値

 *2 上限の値

 *3 サイド排出ダクトを含まない値

■企業情報

⼯進は1948年の創業以来、「ポンプ⼀筋」のメーカーとしてこれまで多種多様な商品とサービスを供給することで信頼を蓄積し、経験と実績を積み重ねてきました。 当社の歴史は、「⾰新と挑戦」です。「お客様にとって、より良い商品とサービスをお届けしたい」という変わらぬ思いで、現場に寄り添いながら、事業を通じて社会発展と人々の⽣活の向上に貢献してきました 。創業100年に向けて、豊かな社会、産業、⽣活の創造に持続的な貢献を果たす企業であり続けることを⽬指して 、お客さまと向き合い、抱える現場の課題にフォーカスし、お役立ちできる 「ベストソリューション」を提供できる、新しい価値創造し続ける集団でありたいと思っています。これからも企業理念の実践を通じ、新たな発想でチャレンジを続けることで、社会的課題の解決や人々の⽣活の向上に貢献していく努⼒を続けて参ります。

工進公式ホームページ:https://www.koshin-ltd.jp/

工進公式Youtube:https://www.youtube.com/user/koshinkyoto/videos

工進公式Instagram:official_koshin

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
農林・水産自然・天気
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社工進

2フォロワー

RSS
URL
https://www.koshin-ltd.jp/
業種
製造業
本社所在地
京都府長岡京市神足上八ノ坪12
電話番号
075-954-6116
代表者名
小原英一
上場
未上場
資本金
9800万円
設立
1948年02月