嵯峨美術大学 井上 優菜さん「はなしたかってん~子供の頃の思い出展~」tsumugi cafe店内にて2025年2月28日より開催

カフェでの思い出がいつかの話のネタになってほしい

株式会社レ・コネクション

京都市内において不動産売買や飲食施設の管理運営を行う株式会社レ・コネクション(京都市下京区、代表取締役 奥田久雄)の運営する「tsumugi cafe」は、嵯峨美術大学2回生 芸術学部 デザイン学科 グラフィックデザイン領域 井上優菜さんによる個展「はなしたかってん~子供の頃の思い出展~」を2025年2月28日(金)より開催いたします。

              tsumugi cafe店外看板に設置される井上さんデザイン個展ポスター

■芸術と地域をつなぐ新たな試み -京都の街に明るい活気を届けたい-

 当社は、2016年4月の設立以来、「人を結び 街を紡ぐ」をコンセプトに、不動産の活用を通じて京都の街づくりに取り組んでまいりました。運営する「tsumugi cafe」では、これまで京都出身のアーティストや芸大生による作品展を開催するなど、芸術やアートを通じた地域との融合を積極的に取り組んでまいりました。以前から、芸大生の作品展示の場所が限られている現状や、展示に伴う費用負担は大きな課題となっていました。こうした課題を目の当たりにしたことで、学生が自由に作品展示を行える場を提供するとともに、地元企業と学生の交流を深め、地域活性化に貢献していきたいと考えています。

 今回、初めて個展を開催する井上 優菜さんは「作品を展示することで、来店者同士の会話のきっかけや話のネタになってほしい。笑顔で街を歩く姿が広がり、京都の街全体に明るい活気を届けたい」と話しており、当社の企業理念に共感いただけることも、今回の個展開催の大きなきっかけとなりました。

 今後も、学生との交流を深めながら、芸術をより身近に感じられる空間づくりや展示の場を提供するとともに、事業を通して京都の街づくりと地域活性化に向けた取り組みを続けて参ります。

■特別な思い出作りに様々な取り組みを予定

 今回の個展では、「子供の頃の思い出」から連想される作品の展示を行います。井上さんは、この個展を通じて、来店者の皆さまに特別な思い出を作ってもらいたいという想いがあり、店内レジ横の特設スペースに次のような設置を予定しています。

フリーテイク絵画作品 一例           「傘を弾くとね」

①フリーテイク作品の設置

 より多くの方に作品の魅力を身近に感じていただくため、展示の絵画作品と同じデザインのポストカード3種類をご用意いたします。ご来店された方は自由にお持ち帰りいただくことができ、インテリアとして飾るのはもちろん、知人やご家族への贈り物としてもご活用いただけます。アートを通じたコミュニケーションが広がることで、作品の魅力がさらに多くの人々へ届く事を願っています。

※数量限定のため、おひとり様1枚 なくなり次第終了といたします。

②tsumugi cafe看板メニューとコラボしたグッズ販売

 個展限定グッズとして、カフェメニューとコラボしたステッカーや缶バッチを販売いたします。その中でも、看板メニューである「グリーンティーラテプレッソ」と「グリーンティーマーブルチーズケーキ」をイメージしたイラストは、ポップで親しみやすいデザインとなっています。また、販売はグッズ販売アプリ “SUZURI” で行う予定で、購入・販売ページへ会員登録不要でアクセスすることができます。作品と関連性のあるフードやドリンクを楽しみながら、アートがより身近な存在となることを目指します。

看板メニュー「グリーンティーマーブルチーズケーキ」を イメージした限定グッズ
フォトフロップス片手に思い出に残る1枚を♪

③フォトフロップスでの思い出作り

 個展コンセプトに基づき、思い出作りに活用いただけるフォトフロップスを設置します。ケーキやドリンクと一緒に撮影していただき、来店時の思い出をさらに特別なものにしていただけます。フォトフロップスには、カフェメニューと相性の良い温かみのあるイラストを採用しています。

 本展の開催に向けては、学生アーティストと共にアイデアを練り、来場者と作品の交流が深まるよう努めてまいりました。今後もお客様に特別なひと時をお楽しみいただけるイベント活動に注力していきます。

– 井上 優菜さん コメント –

「はなしたかってん」という言葉をきっかけに、誰かと遊びに来ていただければ嬉しいです。展示作品を話のネタに、楽しかった記憶や面白かった出来事を笑って話せる場所になっております。

【企画概要】

嵯峨美術大学2回生 井上 優菜さん個展 「はなしたかってん~子供の頃の思い出展~」

◆展示期間:2025年2月28日(金) ~3月14日(金)まで

      9時から19時(最終日18時30分)

◆展示場所:tsumugi cafe 店内…各線京都駅より徒歩5分

※展示作品をご覧になる方は店内にてワンドリンクのオーダーをお願いします

※コラボグッズの販売は展示期間のみとなります

■井上 優菜さんプロフィール

井上 優菜(いのうえ ゆうな)

嵯峨美術大学2回生 芸術学部 デザイン学科

グラフィックデザイン領域

人を笑顔にできる提案を考える事が好きです。

「こんな世界があれば面白いな」を模索しています。

Instagram https://www.instagram.com/yuna_inoue.120/

SUZURI   yuna_inoue_120(SUZURI内、検索IDとなります)

      ※開催期間までは非公開ページとなります

■店舗概要

店舗名         tsumugi cafe

所在地         京都市下京区東塩小路町684番地 1F

電話番号        075-352-6400

営業時間        9:00-19:00(L.O18:30)

席数          26席

URL          https://www.instagram.com/tsumugicafe_kyoto/

■会社概要

社名         株式会社レ・コネクション

代表者        代表取締役 奥田 久雄

所在地        京都市下京区北不動堂町482番地

電話番号       0120-14-6200/075-352-8600

事業内容       不動産流通業

           不動産総合コンサルティング

           新築建築・リフォーム

           宿泊施設の企画・販売・運営・飲食事業

           M&A事業

ホームページ      https://re-connection.co.jp/

運営店舗

「tsumugi cafe」   https://www.instagram.com/tsumugicafe_kyoto/

「大黒屋 大丸京都店」 https://www.instagram.com/daikokuya_kyoto/

■人を結び 街を紡ぐ

 当社は2016年4月の起業時より「人を結び 街を紡ぐ」をコンセプトに、不動産を通して京都の未来を紡ぐ担い手となるべく事業を展開しております。京都のブランド価値を高めるため、特に京町家の保存と再生・活用をする取り組みに注力しています。伝統的な構法を用いた家屋である「京町家」は築100年以上経つ建物が多く、京都の歴史情緒を感じさせてくれます。当社は多くの文化的価値を持つ「京町家」を次の世代に受け継ぐべきものであると考え、外観や内観の趣や意匠をできるだけ残し再生する取り組みを積極的に行っております。

 また、当社では飲食店舗を京都市内で展開しています。店舗を運営し地域住民の集う場所を提供することで地域の活性化に少しでも貢献していければと考えています。また、観光都市「京都」にある店舗として、京都の文化や街の魅力を国内外に向けて発信していければと思っています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社レ・コネクション

3フォロワー

RSS
URL
https://re-connection.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
京都市下京区北不動堂町482
電話番号
075-352-8600
代表者名
奥田久雄
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年04月