広島の人気インフルエンサー『つなたび』氏のマップがdroptipに登場!

『つなたびマップ』が日本初のマップ型SNS「droptip」に登場!SNS連動で『バズるマップ』をあなたのスマホに!

droptip株式会社

2025年10月29日、droptip株式会社(本社:広島市中区、代表取締役 林 聡)は、中国地方を拠点に旅とグルメを発信する人気インフルエンサー「つなたび」(@tuna_hiroshima)氏が今までInstagramで紹介したスポット情報や体験をマップにした『つなたびマップ』をdroptip上で正式公開いたしました。

📍『つなたびマップ』

つなたびマップ
droptipのつなたびマップ
ピンの詳細画面
ピン詳細内のリンクからInstagramへ

地図がSNSになる”体験を、あなたの手に。

「つなたびマップ」は、つなたび氏が実際に訪れた中国地方の絶景・カフェ・グルメ・体験を、写真・動画でピンとして地図上にドロップ。ピンにはInstagram記事へのリンクを掲載して記事と完全連動しています。見て終わる旅ではなく、「SNSで見た“あの場所”に行ける!」を提案します。


SNSとの連動でバズ効果倍増!

droptipは、Instagram・TikTok・X(旧Twitter)などSNSとのリンク連携が可能。

マップで発見した体験をワンタップでSNSに共有でき、投稿からマップへ、マップから現地へ――

という拡散の循環(エンゲージ・ループ)を形成します。


つなたび氏 コメント

「旅の思い出をマップにしてフォロワーさんに届ける事ができると思いdroptipで自分の旅をマップ化してみました。SNSの投稿は“点”だけど、マップにすると“線”になる。旅の流れをフォロワーさんに感じてもらえるのが嬉しいです。」


「droptip」とは

droptipは、『地図がメディアになる』をテーマに開発された新しいマップSNS。写真・動画・クーポンなどをピンとして配置し、人と場所、人と体験を「地図」でつなぐプラットフォームです。
すでに観光・防災など多領域で導入が進んでおり、2025年には「ジャパン・レジリエンス・アワード優秀賞」を受賞。さらに、国連支援財団とのグローバルパートナーシップを締結し、世界水準の社会貢献型マップサービスとしても注目を集めています。


報道・メディア・インフルエンサー各位へ

地域の魅力発信とデジタル体験の融合を示す新しいマップメディアの事例です。

SNS上で拡散される「リアルな体験マップ」の威力を、ぜひご取材・ご紹介ください。


▼『droptipアプリダウンロード』はこちら

iOS版

Android版


🌐公式サイト:https://droptip.jp

すべての画像


会社概要

droptip株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://droptip.jp/
業種
情報通信
本社所在地
広島県広島市中区東平塚町二丁目23番 droptip Bldg.
電話番号
082-909-2122
代表者名
林 聡
上場
未上場
資本金
1700万円
設立
2021年06月