攻めのGX人材であることを証明する「GX検定 BIZ」6月開始
ビジネスで活きる知識をつけてGX推進のプロフェッショナルへ
GXの基礎的な知識に加え、脱炭素経営を進める共通プロセスや、業界、中小企業や自治体などケース別でのGX推進とその事例を深く問うことで、ビジネスで活きる知識を持つ攻めのGX人材であることを証明します。
また、本検定に対応する「GX基礎講座」では、脱炭素の背景に始まり、GXに関わる政策・法制度やファイナンスなどを体系的に学びます。サステナブル部門だけでなく、経営層やマネジメント層、開発部門にも最適です。
なお、GX検定 BIZは、経済産業省が主催するGXリーグ(https://gx-league.go.jp/)のGX人材市場創造WGが策定したGXスキル標準のGXSSレベル2に相当しており、客観的なGX人材育成体系の中に位置付けることができます。
<GX検定 BIZ 出題範囲(シラバス)概要>
1. 脱炭素化の背景
カーボンニュートラル・GXの定義、気候変動問題、国際団体・会議、エネルギーの基本、主力電源の技術と変遷、日本のエネルギー動向
2. 世界の動向
世界のエネルギー動向、脱炭素に関連する諸外国の政策動向、産業界の動向
3. 日本のGX基本方針
基本方針のポイント、エネルギー戦略
4. 政策・法制度
主要な戦略・政策、カーボンプライシング、GX関連法、主要な法制度
5. ファイナンス
GXに関連するファイナンスの全体像、グリーン・ファイナンス、サステナブルファイナンス、トランジション・ファイナンス、ESG 投資とインパクト投資、ファイナンス基盤の整備
6. 排出量を評価する方法
排出量算定の考え方、排出量削減目標の設定方法、サプライチェーン排出量、LCA
7. 脱炭素技術
GHG 排出量削減技術
8. 企業の脱炭素化
脱炭素経営の進め方、中小企業のGX推進、自治体のGX推進、GX で活用するデジタル技術
<GX検定 BIZ 概要>
受験資格
スキルアップGreen「GX基礎講座」受講者
実施形式
知識問題(多肢選択式・50問程度・計算問題あり)
オンライン実施(自宅受験)
試験時間
90分
受験費用
11,000円(税込)
検定対応講座
GX基礎講座
出題範囲
シラバスより出題(GX検定 BIZ シラバスを参照)
詳細URL
https://green-transformation.jp/gx_certification/biz/
<2024年第1回GX検定 Biz 受験情報>
受験期間
2024/6/24(月)12:00~2024/7/14(日)23:59
申込期間
2024/4/8(月)12:00~2024/6/12(水)11:59
申込URL
https://green-transformation.jp/gx_certification_biz/app/
◆GX検定について
GX検定はGX推進に不可欠な基礎知識・スキルを証明する検定試験です。自社のカーボンニュートラルを推進するスキルに焦点をあてた「ベーシック・アドバンスト・スペシャリスト」の3つのレベル別検定と、GX関連のソリューション提供・ビジネス創出をするスキルに焦点をあてた「GX検定BIZ」の4検定で構成されます。体系的な内容は業種や職種を限定せず、さまざまな目的での活用が可能です。GX検定 ベーシックは環境省認定制度「脱炭素アドバイザー ベーシック 」に認定されています。
詳細:https://green-transformation.jp/gx_certification/
◆GXスキル標準について
「GXスキル標準(GX Skill Standard、GXSS)」は、2050年のカーボンニュートラル実現と社会変革を見据え、GX(Green Transformation)への挑戦を推進するために必要なスキルセットです。経済産業省が主催するGXリーグのGX人材市場創造WGで、GX推進に積極的な様々な業界の企業によって策定されました。
GXスキル標準 https://gx-league.go.jp/news/20220514/
GXスキル標準浸透プロジェクト https://green-transformation.jp/gx_skillstandard/
◆株式会社スキルアップNeXtについて
会社名
株式会社スキルアップNeXt
所在地
東京都千代田区神田三崎町3-3-20
設立
2018年5月
代表取締役
田原 眞一
事業内容
DX・AIを中心としたデジタル人材育成事業
データ分析・AI開発に関わるコンサルティング、システム開発事業
GX(Green Transformation)人材育成事業
DX・AIを中心としたデジタル人材特化型 採用支援事業
Webサービス開発事業
URL
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像