日本発の生成AIスタートアップ株式会社Mavericksが、動画生成AI「NoLang」にてAPIの提供を開始。自社サービスにAI動画生成を低コスト・最小工数で組み込み可能になり、新たな価値を創出

Mavericks Inc.

日本初の動画生成AIサービス「NoLang」を提供する株式会社Mavericks(本社:東京都文京区、代表者:奥野将太)は、この度、あらゆる外部サービスや自社システムに動画生成機能を組み込める「NoLang API」の一般提供を開始いたしました。APIを用いることで、自社のワークフローにNoLangを用意に結合することが可能となり、営業資料や広報の素材を社内環境からスムーズに動画化することができます。また、NoLangでは動画設定を保持することが可能であり、営業や広報といった日々行う業務においての動画作成では、大幅なコストカットが期待できます。これにより、開発リスクの回避および、制作コストを外注費と比べて10分の1程度に抑えることを実現し、自社システムに新たな付加価値を創出します。

開発の背景と課題

現代の企業活動において、顧客体験(CX)の向上や業務効率化はDX推進の核となるテーマです。その中で、エンゲージメントの向上や他社との差別化を図る主要な手段として、自社の社内ポータル、Eコマースサイト、顧客向けアプリなどへ動画を組み込むことは、企業にとってスタンダードになりつつあります。実際に、動画のあるWebサイトは滞在時間が平均88%長い(※1)とされ、エンゲージメント向上に繋がっています。また、ライブコマースのCVR(コンバージョン率)は最大30%に達し、これは通常のECの最大10倍とも言われています(※2)。このように、動画やライブ配信を用いてサービス価値を向上させる動きは、業界を問わず一層加速していくものと考えられます。

しかし、このような急速に高まる動画需要に対し、従来の高額な外注コストや制作期間がボトルネックとなっています。さらに、こうした制作課題をAIで解決し、動画生成機能を自社サービスへ直接組み込もうとしても、ゼロからの開発は技術的なハードルが極めて高いのが実情です。

(※1 出典:Top Website Statistics For 2025 URLhttps://www.forbes.com/advisor/business/software/website-statistics/

(※2 出典:McKinsey Digital「It’s showtime! How live commerce is transforming the shopping experience」 URL:https://www.mckinsey.com/capabilities/tech-and-ai/our-insights/its-showtime-how-live-commerce-is-transforming-the-shopping-experience

「NoLang API」の一般公開

こうした課題を解決するため、株式会社Mavericksは、日本初の動画生成AIサービス「NoLang」のAPIの一般提供を開始いたしました。「NoLang API」は、外部のWebサービスや企業が利用する自社システムに対し、「NoLang」が持つ「動画の自動生成機能」  を、最小限の開発工数で簡単に統合・連携させることを可能にします。これにより、ブログやオウンドメディアの記事ごとの動画や、商品ごとのPR動画、営業やカスタマーサクセスの顧客ごとの動画、あるいは社内あるい研修用の動画など、多種多様な動画作成の自動化が実現します。この自動化は、既存業務のあり方を抜本的に見直し、新たな付加価値を創出するものです。

さらに、こうして自動生成された動画は、一度きりの利用に留まらず、企業の恒久的な「ストック資産(デジタル・アセット)」として蓄積されます。特に、研修動画やナレッジ共有動画は、個人のスキルやノウハウを組織全体で共有・継承できる「知的資産」として、企業の持続的な成長基盤の強化に寄与します。これにより、企業は自社開発のリスクやコストを負うことなく、最新の動画生成AIの機能を「自社サービスの一部」として顧客や従業員に提供できるようになります。 結果として、従来の外注費と比較して、10分の1程度に抑えることを実現します。

詳細に関しましてはこちらのドキュメントをご覧ください

https://docs.no-lang.com/api

「NoLang API」を活用した業界別ソリューション

「NoLang API」は、テキスト、資料(PDFなど)、音声(wav/mp3)、動画(mp4)といった多様な入力形式に対応し 、業界や目的に応じた最適な動画を自動生成できます。以下に、業界別のソリューションをご紹介します。

製造・重工業

自社の「社内技術ポータル」や「マニュアル管理システム」にAPIを連携。機材の操作マニュアル(PDF)をアップロードするだけで、多言語対応の研修動画をシステム内で自動生成します 。これにより、若手従業員へのスムーズな技術伝承や、現場状況の共有を自社システム内で完結させ、教育コストの削減と属人化の防止に貢献します。

 金融・IR・コーポレート 

自社の「IRサイト」や「投資家向けサイト」にAPIを連携。決算説明資料やIR情報をアップロードすると、APIが即座に動画化し、サイト上で公開できます。国内の個人投資家から海外の機関投資家まで、あらゆるPR活動における迅速な情報開示(日本語・英語など)を実現します。また、会社経営陣の3Dアバターを搭載したPR動画の作成も可能で、株主総会に向けたご支援も可能です。

 旅行・観光・飲食 

自社の「予約サイト」や「プロモーション管理システム」にAPIを連携。日替わりのプロモーション情報や観光案内(PDF)などを、多言語(例:英語)の動画素材として自動生成することで 、インバウンド集客における競合優位性を確立します。体験ツアーのタイムライン(テキスト)を入力するだけで、ツアーの魅力を伝えるPR動画をその場で生成し、予約ページに即時掲載することも可能です。

今後の展望

株式会社Mavericksは、今後も「NoLang API」の機能拡充(対応アバターや音声合成モデルの追加など)を継続的に行ってまいります。

動画生成AI「NoLang」を用いて動画作成を社会インフラの一部として普及させ、あらゆる企業のDXとコミュニケーションの革新に貢献してまいります。

資料請求、お問い合わせ

NoLang for Business 公式サイト: https://corp.no-lang.com

オンライン完結で、NoLang法人プランの即日申し込みは、こちら

資料請求は、こちら

NoLangに関する問い合わせは、こちら

サービス内容や導入に関するご質問など、どうぞお気軽にお問い合わせください。

株式会社 Mavericks 会社概要

会  社  名  :株式会社 Mavericks

本社所在地:〒113-0033 東京都文京区本郷三丁目 43-16 コア本郷ビル 1 階 A 室

代  表  者  :Founder CEO 奥野 将太

設     立  :2023年9月12日

事 業 内 容:様々な業種・ 業態で展開可能なシステム・プロダクトの開発

リアルタイム動画生成AI「NoLang」や超解像化技術「カクダイ」などの提供

購読者日本最多※の最新のAI情報を届けるメルマガ「AI Newsletter」の提供

U R L  : https://www.mvrks.co.jp/

株式会社Mavericksは、プロダクトアウト型の生成AIスタートアップです。リアルタイム動画生成AI「NoLang」や超解像化技術「カクダイ」など、先端的な自社プロダクトを多数保有しています。

生成AI時代の開発現場の先端をキャッチアップしている、開発力に特化したチームです。

NoLangにご興味をお持ちの方はもちろん、事業会社関係者の方、顧客基盤へのAIサービス導入を考えていらっしゃる方、組織におけるDX担当者様など、以下のメールアドレスよりご連絡くださいませ。

お問い合わせ先:nolang-corporate@mvrks.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Mavericks

8フォロワー

RSS
URL
https://www.mvrks.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区 本郷三丁目43−16 コア本郷ビル1階A室
電話番号
-
代表者名
奥野将太
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2023年08月