【最中屋】「ハカルト」:MSW(医療ソーシャルワーカー)・病棟看護・訪問看護業務に対応開始のお知らせ
タイムスタディ調査・業務改善自動提案アプリ「ハカルト」がMSW、病棟看護、訪問看護の医療分野でのタイムスタディに対応 ~介護から医療へ、ケア現場の業務可視化を包括的に支援~

株式会社最中屋(本社:京都市中京区、代表取締役CEO:結城崇、以下「最中屋」)は、タイムスタディアプリ「ハカルト」において、従来の介護分野に加え、医療分野のMSW(医療ソーシャルワーカー)業務、病棟看護業務、および訪問看護業務への対応機能を追加したことをお知らせします。本機能拡張により、在宅から病院まで、医療・介護連携の全領域にわたる包括的な業務可視化と生産性向上支援を実現いたします。
機能拡張の背景
医療現場では、医療技術の高度化や制度の複雑化に伴い、MSWや病棟看護師の業務が多様化・複雑化しています。特に以下の課題が顕在化しており、業務の可視化と改善が急務となっています。
【MSW業務における課題】
- 
患者・家族との面談時間が業務全体の1割未満(平均23.4分/日) 
- 
本来の専門性を発揮すべき直接支援業務が周辺業務により圧迫 
- 
業務の多岐化により専門性発揮の阻害要因が不明確 
【病棟看護業務における課題】
- 
多重課題による時間管理の困難さ 
- 
直接ケア時間と間接業務時間の適切な配分の把握困難 
- 
業務効率化に向けた客観的データの不足 
【訪問看護業務における課題】
2025年問題による在宅医療の需要急増における
- 
直接ケア時間と間接業務(記録・移動・多職種連携)の時間配分の把握 
- 
ICT化による業務効率化の効果測定 
新機能の特徴
【MSW業務対応機能】
- 
患者・家族面談、退院支援、多職種連携など、MSW特有の業務項目を網羅 
- 
直接支援業務と間接業務の詳細な時間配分分析 
- 
専門性発揮度の定量的評価指標の提供 
【病棟看護業務対応機能】
- 
直接ケア、記録業務、多職種連携、患者移送など病棟特有の業務を詳細分類 
- 
多重課題対応時間を可視化する機能 
- 
シフト別・診療科別の業務量比較分析 
【訪問看護業務対応機能】
- 
職員別の直接ケア時間・移動時間・記録時間の詳細分析 
- 
訪問ルート効率性の定量評価 
- 
多職種連携(医師・ケアマネジャー・薬剤師等)にかかる時間の可視化 
【共通機能】
- 
リアルタイムでの業務時間記録と分析 
- 
エビデンスに基づく業務改善提案の自動生成 
- 
他職種との連携時間の可視化 
今後の展望
最中屋では、今回の医療分野への機能拡張を皮切りに、医療・介護現場のさらなる業務効率化と専門性発揮の支援に向けて、継続的な機能開発に取り組んでまいります。
【機能拡充の方向性】
- 
医療機関での実証研究を通じた機能改善 
- 
病棟機能および専門領域に応じた業務分析機能への対応 
- 
医療DX推進に資する電子カルテ等との連携可能性の探求 
【長期的なビジョン】
- 
医療・介護連携の質向上に向けた評価システムの研究開発 
- 
地域包括ケアシステム全体での最適化支援への貢献 
- 
医療人材育成分野への応用可能性の検討 
本機能拡張により、「ハカルト」は日本初の医療・介護統合型業務可視化パッケージモデルとして、ケア現場で働く全ての専門職の業務改善と専門性発揮を支援してまいります。具体的な展開については、医療現場での実証結果や市場ニーズを踏まえながら、段階的に検討を進めてまいります。
産学連携研究との連動
現在進行中の別府大学、西南女学院大学との産学連携共同研究においても、本機能を活用したMSW業務の詳細分析を実施しており、研究成果を機能改善に反映する好循環を実現しています。今後も学術的エビデンスに基づく機能開発を継続し、医療現場の実践的ニーズに応える製品として進化させてまいります。
「ハカルト」について
「ハカルト」は、医療・介護現場における業務時間の可視化と分析を可能にし、データに基づく業務改善を支援するタイムスタディアプリです。現場の業務実態を定量的に把握することで、エビデンスに基づいた業務改善提案を実現し、ケア従事者の専門性発揮と労働環境の改善に貢献します。
https://hakaruto.monakaya.com/
対応サービス
介護分野:施設サービス、入居サービス、在宅サービス全ての調査項目に対応済み
医療分野:MSW業務(NEW)、病棟看護業務(NEW)
【最中屋会社概要】
本社:     京都府京都市中京区壬⽣桧町6
創業:     2019年4⽉11日
設⽴:     2022年8⽉16日
役員:     CEO 結城崇、CIO ⼤槻俊知、CLO西野良和
メンバー:  20名
ビジョン:   まん中でケアする⼈をおもてなし。
ミッション:  ケアする⼈により良い意思決定ができる情報(選択肢)を必要なタイミングで届けること
バリュー:   ドメイン知識 × テクノロジーで答えを出す
事業内容:   ⼈材不⾜が深刻化する介護分野の「産業化」と「⽣産性向上」を達成し、持続可能な介護保険制度を確⽴するためのアウトソーシングサービス(DX/UXコンサル・調査分析・データ活⽤コンサル・アプリ企画・開発コンサル)、プロダクト企画および提供
https://monakaya.com/
<本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先>
株式会社最中屋 広報担当 鎌田
お問い合わせはこちらからお願いいたします。
本プレスリリース及び過去のプレスリリースはこちら
すべての画像
