見える感動を世界へ。先進会眼科 福岡飯塚 院長・淵上あき医師が国際医療支援としてバングラデシュで白内障手術を実施
先端医療を全国へ届ける、日本唯一の眼科全国ネットワーク・先進会グループ(本院:大阪府大阪市、理事長:岡 義隆)は、先進会眼科 福岡飯塚 院長・淵上あき医師が、2025年10月31日~11月4日に実施されたNPO法人POSA(理事長:倉富 彰秀 医師)の国際医療ボランティア「アイキャンプ」に参加し、バングラデシュ・ダッカにて白内障手術を行ったことをお知らせいたします。
今回の活動では、経済的な理由で手術を受けられない患者様に対して、連日40名を超える白内障手術を実施しました。
現地では日本のような最新設備や器具が整っていない中、限られた環境下で安全かつ確実な手術を行うべく、全国から集まった医師たちと協力しながら医療支援を行いました。
「患者様と言葉が通じないこと、古い機械や不十分な設備の中での手術は大変でしたが、現地の子どもたちの笑顔や医療への感謝の言葉に触れ、大きな感動を得ました。
普段、最高の設備や優秀なスタッフに囲まれて仕事ができていることのありがたさを改めて感じました。」
(先進会眼科 福岡飯塚 院長・淵上あき 医師)


■POSAとは
POSA(Project Operation Sight for All)は、1995年に設立され、1999年にNPO法人化された国際医療支援団体です。
「ALL THAT IS NOT SHARED IS LOST(分かちあわれない全てのものは、失われる)」という理念のもと、経済的事情により白内障手術を受けられない人々に、最高水準の医療を無償で提供し続けています。
現在は主にバングラデシュにおいて継続的にアイキャンプを実施し、現地の医療従事者への技術移転や人材育成にも力を注いでいます。

■先進会眼科の取り組み
先進会眼科は、日本最大規模の眼科ネットワークとして、国内外での医療支援活動にも積極的に取り組んでいます。
今回の活動に際し、当院からは白内障手術に用いる手術用メス(弧状ナイフ・スリットナイフ)計300本を無償提供し、現地での手術精度と安全性の向上に貢献しました。
なお、先進会眼科ではこれまでも国際医療支援に積極的に取り組んでおり、先進会眼科 理事長 岡義隆もこれまで現地で白内障手術を行ってきました。今回の淵上医師の参加は、先進会眼科が組織として国際社会への貢献を継続していることを、あらためて示す機会となります。
先進会眼科は、日本最大規模の眼科ネットワークとして、最先端の臨床・学術活動を推進するとともに、国際社会における医療課題解決にも積極的に取り組み、「Wow!Vision ~すべての人と見える感動を~」の理念のもと、世界中に“見える未来”を届けてまいります。
■先進会眼科について
医学的根拠に基づく治療と研究で、"見える未来"を拓く先進会眼科グループは、「東京」「名古屋」「大阪」「福岡」にクリニックを持ち、ICL(眼内コラマーレンズ)レーシックをはじめ老眼治療やレーザー白内障・多焦点眼内レンズ手術など、眼に関して幅広くお悩みが相談できる、全国展開の「眼科治療クリニック」です。
『全てのひとと「見える感動」を。』をテーマに、患者さまのお悩みに寄り添った治療を提供できるよう、日々努めています。手術を終えた方へのお電話での症状の確認、痛みをできるかぎり感じないような麻酔の工夫、ウェブやLINEでの予約、スタッフとチャットでコミュニケーションが取れる仕組づくりなど、患者さま一人一人にとっての「生涯の目のパートナー」としてありたいと考えています。
■会社概要
社 名 医療法人先進会
所在地 福岡県飯塚市川津364番2号
代表者 理事長 岡義隆
設立年月 2002年11月
事業内容 ICL・レーシック眼科治療、老眼・白内障手術
拠点 東京、名古屋、大阪、福岡
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
