【大阪・関西万博2025】ペルー、「世界観光デー」を記念した特別イベントを実施

フェスティバルステーションの「観光ブース」出展と旅行業界関係者向けカクテルイベントを開催

PROMPERÚ

ペルー貿易観光促進庁(PROMPERU)は、国連世界観光機関(UNWTO)が制定する「世界観光デー」(9月27日)を記念し、大阪・関西万博2025において、2つの特別企画を実施しました。

ペルーパビリオン前で、伝統舞踊「マリネラ」を披露

◉フェスティバルステーションでの「観光ブース」出展

2025年9月21日(日)~27日(土)の7日間に渡り、延べ2,928名がクイズやVR体験を楽しみました。ブースでの催しに参加した来場者からは「非常に素晴らしい体験だった。ペルーの観光地について多くを学ぶことができたうえ、楽しい時間を過ごせた」との感想が数多く寄せられました。

フェスティバル・ステーション「観光ブース」でクイズに参加する来場者たち

◉旅行業界関係者らを対象にしたペルーパビリオンでのカクテルパーティー

2025年9月27日(土)に行われた、旅行業界関係者向けのカクテルパーティーでは、パビリオンツアーやペルー料理の提供、ダンス披露などにより、あらためてペルー観光の魅力を訴求しました。出席した大手旅行会社担当者は、「最近、ペルー料理が注目されている。料理に焦点を当てたツアーを企画する予定」と語っていました。

旅行業界関係者らを対象としたカクテルパーティーで乾杯の挨拶をするフェルナンド・アルバレダ商務参事官

◉インタビュー: ペルー貿易振興局東京事務所 商務参事官 フェルナンド・アルバレダに聞く

Q 今年の「世界観光デー」のテーマは、「ツーリズムと持続可能な変革」。今回、パビリオンでこれらの催し物を開催された狙いは?

A 「持続可能な観光」とは、生物多様性を守り、私たちの文化を尊重し、地域社会を直接的に支える観光のあり方です。旅は、発展のための強力な手段となり得ます。環境を大切にし、人々を優先する目的地を選ぶとき、私たちはより公正でバランスの取れた世界に貢献しているのです。そして、大阪・関西万博は、ペルーが持つ観光の多様性と持続可能な取り組みを発信する絶好の機会です。

Q ペルーの「持続可能な観光」の具体的な事例を教えてください。

A まず、象徴的な例として、マチュピチュがラテンアメリカで初めてカーボンニュートラル観光地に認定されたことが挙げられます。その他にも、ペルーには、世界観光機関(UNWTO)から「世界最高の観光村」に認定された5つの村があります。それらの地域の人々、観光に携わる人々は、その真正性、持続可能性への取り組み、そして文化的価値において評価され、私たちの奥深く、温かく、そしてたくましい国を代表しています。

Q 日本からの観光客は増えていますか。また、日本人観光客の傾向は?

A コロナパンデミック以降、海外旅行全体が一時大きく落ち込みペルーへの渡航者数も減りましたが、2022年以降、日本人観光客のペルー訪問者数は着実に回復してきています。旅行業界関係者の動きからも、単にマチュピチュやナスカだけでなく、ガストロノミーやラグジュアリートラベルに焦点を当てたものも増えてきています。

Q 最後に日本人にメッセージを

A アンデスからアマゾンへ、さらに海岸線や歴史ある都市へと続く多彩な風景を持つペルーは、世界に向けて本物で持続可能な体験をお届けします。今回の万博を機に、さらに多くの日本人がペルーを訪れるきっかけになればと願っています。

ペルー貿易観光促進庁(PROMPERÚ)

ペルー貿易観光促進庁(PROMPERÚ)

国際観光の振興、輸出促進、外国投資の誘致を通じて、ペルーのナショナルブランドを世界に発信するペルー政府の公式機関です。
https://www.peru.travel/jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://visitperu.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
Calle 1 Oeste, No. 50, Edificio MINCETUR San Isidro - Lima, PERU
電話番号
-
代表者名
リカルド・マヌエル・リモ・デル・カスティージョ
上場
未上場
資本金
-
設立
-