サグリ株式会社、名古屋市農業委員会と実証実験の成果報告会を実施
〜サグリ株式会社は2022年3月23日(水)名古屋市主催の「Hatch Technology NAGOYA」の成果報告会に登壇し、耕作放棄地検出システム“アクタバ”に関する発表を実施しました〜
- プロジェクトの目的
②耕作放棄地の発見に係る業務負担の削減と早期発見による適時適切な実態把握。
- 実証実験内容
https://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/hito_nouchi_plan.html
- 衛星データを活用した耕作放棄地検出”アクタバ”に関して
- サグリ株式会社VP of Engineer 兼アクタバプロダクトマネージャー田中 正巳について
VP of Engineer 兼アクタバプロダクトマネージャー
田中 正巳
SIer でキャリアをスタート、主にインターネット広告の配信システムや求人検索のなどWeb サービスの開発に従事。 エンジニア、マネージャー、スクラムマスター とキャリアを積みながら、農業に関する開発に関わりたいと考え2020年11月からサグリに参画。 サグリでは VP of Engineer と アクタバ の プロダクトマネージャーを兼任している。 また、2016年よりプロダクトマネージャーカンファレンス実行委員としても活動している。
- サグリ株式会社について
- Hatch Technology NAGOYAについて
- 本成果報告会での登壇内容について
人類と地球の共存を実現する。サグリ株式会社です。本日、お話をするテーマは”耕作放棄地”についてです。この、耕作放棄地は滋賀県と同じ面積がございます。25年間でその面積は約2倍になりました。この耕作放棄地が増えてしまうと、国内の食料自給率の低下だけでなく、鳥獣害被害や雑草・害虫の増加など、大きな課題が生まれる原因となります。それらの課題を解決する窓口となるのが、全国約1700市町村に設置された農業委員会です。彼らは、毎年農地法に基づき、すべての農地を目視確認しています。また、全ての結果を紙からパソコンに手入力しています。これらのアナログの業務を解決するために、人工衛星データから得られる広域性、周期性の特徴に着目しました。衛星データを用いることで農地ごとの耕作状況を把握でき、パトロール調査の負担を改善することが可能です。本実証では、名古屋市の緑政土木局都市農業課および農業委員会西部守山農政課と連携をし、実証を行いました。今年度のプロジェクトのゴール設定としては、ビジネス展開に向けた全国への営業展開となるような実証を行うこと、そして、この実証実験を経て、ACTABAを改修することが目的です。これまでACTABAは導入及び実証実験含め、延べ約40以上の自治体と実績を積むことができました。また、当初のアプリケーションをアップデートし、農業委員会事務局向けのアプリケーションとパトロール調査をする農業委員向けのアプリケーションを実装しました。提供しているサービスはアクタバといいます。事務局側では、地籍調査図と農地台帳を用いて市内全体の農地のデジタル表示をしています。1筆毎に、その農地が耕作されているか否かを可視化し、耕作放棄地率という耕作放棄地に近しい割合を示す指標を導入し、目安にしています。また、条件設定をしながら、一部の農地をパトロールしてもらうため、パトロール委員ごとのアカウントを発行し、それぞれのアカウントに農地の割当をすることが可能です。農地の割当がされた委員は、タブレットを通じて、ワンタッチで結果を入力することができたり、写真を紐つけたり、マイク入力などが可能です。また、今いる場所から目的の農地までのルートを示すことができます。入力された結果は、事務局アカウントに瞬時に反映されると共に、結果がダウンロードすることが可能です。今年の実証プロジェクトの様子が以下の写真です。この実証実験は東海版の全国農業新聞や毎日新聞などに掲載をいただきました。名古屋市ではタブレットを活用した調査をすることで、従来の紙で行うよりもわかりやすく、便利であったという結果につながりました。一方で、名古屋市の住宅地の中に混合する農地に関しては、一部で果樹が植わっているなど、非常にAIによる判定精度の改善が必要と感じました。来年度は作付け調査について連携を図りたいと考えています。サグリはエンジニア人材の採用に積極的に力を入れています。ぜひ、我こそはという方はご応募下さい。https://mainichi.jp/articles/20211201/ddl/k23/020/152000c
- エンジニア採用について
転職サイトGreen 採用募集サイト
https://www.green-japan.com/company/8494
Wantedly 採用募集サイト
https://www.wantedly.com/companies/sagri/projects
弊社HP(採用コンタクトフォーム)
https://sagri.tokyo/recruit/
- 本件についてのお問い合わせについて
電話番号: 0795-81-4010
https://sagri.tokyo/contact/
すべての画像