“Forest to table”という提案。長野県伊那谷のモミの木と4種類のスパイスをブレンドした「モミの葉のチャイ」を新発売。

森で過ごすような、ゆっくりとした時間を。

株式会社やまとわ

森と共に生きる、やまとわの取り組みから生まれたチャイ

株式会社やまとわは長野県伊那市を拠点に、農林業や地域材を使った木製品の製造販売、森の企画など、森の入口から出口まで様々な取り組みを行っています。

社内には、夏は農業・冬は林業の複合経営で生業づくりをしている”農と森事業部”という部署があります。地域に根を張りながら森や畑と向き合い続けるなかで、農と森の循環の中から生まれる“食”を届けたいと、食のブランド「YAMAZUTO」を立ち上げました。YAMAZUTOは、”山里からのみやげもの”という意味の「山苞」に由来しています。

森に眠る資源に食の視点から価値付けをすることで、“美味しさ”とともに、“森に流れているようなゆっくりした時間”を食卓に届けたい。そして、森と食卓がつながることで、森づくりにもつながるような商品を作りたいという想いから「モミの葉のチャイ」は誕生しました。

10/8より発売開始いたします。

モミの葉は、木に登って収穫をしています

チャイに使う樹木選びからスタートした、商品開発

チャイをつくるに当たり、まずは伊那谷の森に生えているアカマツ・ヒノキ・サワラなど、数種類の樹木の味わいや香りをひとつずつ確かめることから始まりました。

レシピの開発は、愛知県設楽町で森林資源を活用した商品開発などを行うフォレストディレクターの徳山雅美さんと、静岡にある老舗茶屋 株式会社浜佐園と共同で実施。テイスティングを重ねる中で、モミが持つ柑橘のような爽やかな香りが、カルダモンやシナモンなどのスパイスと調和しながら、清々しさと深みを与えてくれることが分かり、主原材料に選びました。

株式会社浜佐園の担当者からは、モミの味わいを「爽やかさ、嚥下後のやさしいメントール感、そして香りも良く、単体でも商品化できるポテンシャルを感じる」と評価いただき、モミの葉の可能性を感じています。専門家の力を借りながら、各原材料の配合の微調整を繰り返すことで、より美味しい味わいを追求しました。

◼️ 商品情報

商品名:モミの葉のチャイ

内容量:5g×6包

原材料:紅茶、乾燥モミ葉、カルダモン、シナモン、生姜、クローブ

販売価格:1,080円(税込)

YAMAZUTO コンセプト

森と畑の間には、つながりがあり、流れがある。

山の腐葉土や落ち葉は堆肥になり畑を豊かにする。

木製品づくりで出てくる端材は炭になり、微生物の住処になる。

森づくりからものづくり、野菜づくりの間にある物語を

つなぎなおすことで、森と畑はつながり、関係性が動き出す。

循環の中で生まれる畑の野菜や森の素材を食品にして、

食卓へ届けたいと、食品や飲料を試行錯誤しながらつくっています。

その商品を私たちは、「山からのみやげもの」という意味の山苞(やまづと)から取って、YAMAZUTOと名づけました。山からのみやげは、山や畑から生み出される「もの」のことではなく、どちらかといえば、森や自然の中に流れる「時間」のこと。

自然の中で深呼吸するときのように、ゆっくりしよう。

循環する営みの中で心地良い瞬間をすごそう。

連絡先等

株式会社やまとわ

住所:長野県伊那市西箕輪6565-20

mail:yamazuto@yamatowa.co.jp

WEBサイト:https://yamazuto.yamatowa.co.jp/

instagram:https://www.instagram.com/yamazuto.ina/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社やまとわ

5フォロワー

RSS
URL
https://yamatowa.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
長野県伊那市西箕輪6565-20
電話番号
0265-78-2121
代表者名
中村博
上場
未上場
資本金
9950万円
設立
2016年10月